Steam版、ついに発売。
5月9日に発売
PS4版は購入したのだが、実は私はまだ未プレイ…というのが「STEINS;GATE 0」である。
何故未プレイなのかというと、まだ前作の「STEINS;GATE」を完全クリアしていないから。
いつクリアするのか? と聞かれたら…いつだろう?(爆)
そんな未プレイな「STEINS;GATE 0」だが、5月9日にSteam版が発売される。価格は3,480円(税込)。そもそも「STEINS;GATE」とはどんな話なのか? というのは、もう説明するのも今更な話なので、知らない人はネットで調べてもらいたい。
タイムパラドックスを扱った作品なのだが、簡単に説明するなら、時間軸の変更によるパラレルワールドで右往左往するアドベンチャーゲーム、という事になるだろうか?
だが、ストーリーは登場するキャラクターに反して結構重いものだったりする。
まだ「STEINS;GATE」をクリアしていないのだが、実は先日、私は邪道にもアニメ版を全話見てしまい、結論は既に知ってしまっている。
それが余計に「STEINS;GATE」のクリアを遅らせてしまっているのかもしれないが、現在「STEINS;GATE 0」もアニメを放送しているので、このままだとまた「STEINS;GATE 0」のアニメを先に見てしまう可能性も…。
そうならないように、プレイしなければ…とは思っているのだが。
旧作もSteam版で
今回の「STEINS;GATE 0」のSteam版の発売から、販売元がスパイク・チュンソフトに移管される事となった。
これは海外への拡販を目的としたもので、昨年12月に北米支社を設立したグループ会社であるスパイク・チュンソフトが販売支援する為にこのような移管を行ったようだ。
これにより、旧作である「STEINS;GATE」も価格改定される事となり、以前はSteam版が3,480円(税込)だったところ、2,980円(税込)となり、現在開発中のフルアニメADVとなる「STEINS;GATE ELITE」もSteam版を2018年に発売する予定となった。
Steam版が意外なまでに早い展開だな、とも思ったが、よくよく考えて見ればそもそもPS4も今はx86コードで開発されているハズなので、Steam版の発売は以前から比べればずっと簡単になったという事なのかもしれない。
タイムパラドックスを扱った作品は数多くあれど、名作と呼ばれる作品は数える程しかない、と言うぐらい、この分野はシナリオの破綻が起きやすい作品群である。
まだ未プレイという人は、Steam版でプレイしてみるというのはどうだろうか?
…正直PS4版を持っていてもSteam版も欲しいと思うところが実にヤバイな(-_-;)