仮想PCでXP環境を作る?

提督の決断で遊びたい…。

歴史的問題に抵触?

光栄の名作ソフトとして私が常に最上位に考えているソフトに「提督の決断」シリーズがある。
太平洋戦争を題材にしたシミュレーションゲームで、基本としては日本と米国との戦い、シリーズによってはコレにドイツと英国が加わる事になる。
しかし、この「提督の決断」シリーズは、4作目を最後にその後続編が作られていない。
おそらくその理由は、1996年に中国内で当時の首相橋本龍太郎氏の靖国参拝などが原因で「日本の右傾化」に対する抗議活動が活発化し、それに関連する形で光栄の中国子会社が中国語版を制作していた「提督の決断III」が中国国内で問題となり、中国人社員4名がこれを口実にサボタージュによる労働争議を起こし、この事で中国当局が「日本の軍国主義を美化する」ソフトを当局に無断で制作していたとして光栄に罰金刑を処した事が原因だろうと考えられる。ちなみにその時以来、光栄から「提督の決断」シリーズの新作が発売されていない。
実際、Windows版として最後に発売された「提督の決断IV」は2001年に発売され、その翌年2002年にはPS2版「提督の決断IV」が発売、その2年後の2004年にPS2版およびWindows版の廉価版であるBest版が発売されたのを最後に、タイトルそのものが発売されていない。
まぁ、光栄としても国際問題に抵触する事を恐れて、その後の新作は制作していないのだろうが、米国などは太平洋戦争を題材としたウォーゲームなど当たり前だし、それはヨーロッパ戦線でも同じだが、中国などのアジア諸国からすると、一方的に侵攻してきた日本が戦犯ゲームを制作しているという視点でしか見ていないだろうから、度し難い、という事なのかもしれない。
…ゲームなんだけど、このあたりもやはり配慮すべきという事なのだろうか。
で、それでもやはり当時の艦隊戦とか、或いは航空戦力含めたウォーゲームというのは、歴史のIFの部分に当たるわけで、それを仮想的にゲームとして遊びたいという欲求もあったりする。
もしこの欲求そのものを否定するしかないのだとしたら、世の中の娯楽の多くを自主規制するしかなくなるのだが、海戦が好きな私としては、ゲームくらい遊びたいなぁ…と思うワケである。

Windows10では動作しない

で、当時、私はこの提督の決断IVを購入、実際にプレイしていたのだが、このソフトを今でも手元に持っている。
新作が出ないので、ISO化してずっと持っているのだが、インストールそのものはWindows10にも出来たりする。
ところが実際にインストールしてみると、全くプレイできない。そもそも起動しないのである。
まぁ、使用しているDirectXの問題や、解像度の問題など、いろんな所で今の技術とかみ合わない部分があるのだろうが、Windows10の互換モードを使ったとしても、全くプレイできる気配がない。
ではどうやってプレイするか?
最初に行き着いたのは「WindowsXP専用のスタンドアローンPCを作るか?」というもの。
これはこれで一つの答えなのだが、キーボードやマウスといったインターフェースを他PCと共有化させる事が煩わしいなど、面倒な事も多いし、PCそのもののメンテナンス行為を物理的に増やさねばならないという問題もあり、できればこの方法は採りたくない。

で、次に考えたのが、仮想PCを作ってその中でWindowsXPをインストールする、というものである。
現在VMWareの個人的に使用するライセンスは無料で利用できる事から、今のWindows10のシステムの中に、VMWareを利用して仮想PCを構築し、その中にWindowsXPをインストールしてしまうという方法を考えた。これならWindows7でもいいかもしれないイメージとしてはこんな感じ。
ただ、この方法に問題がないわけではない。
それは、仮想PCなのでDirectXが管理するデバイスをどこまでエミュレーションできているのかが分からないという事である。
なので、WindowsXPをインストールする事はできても、提督の決断IVをインストールしていざプレイしようとしてみたら、デバイスが繋がっていないとしてプレイできない可能性がある。
どちらにしても、決定打に欠ける話ではあるが、失敗しても痛くないのは、やはりVMWareでの仮想PC構築だろうか。

Windows7でもいいかもしれない

VMWareで稼働させるとするならば、WindowsXPでなくWindows7でもいいかもしれない。
もっとも、提督の決断IVを動かすとなると、Windows7でもアヤシイので、安心確実なのはWindowsXPを選択するのが正しいのだが、仮想環境を複数作れるならWindowsXPとWindows7を作ってしまって、Windows7で稼働していたソフトをもVMWareで動作させてしまうという手もある。
各OSのインストールディスクは当然必要だし、インストールする為のプロダクトキーももちろん必要だが、私のWindows7の場合、無料期間中にWindows10へとアップデートした経緯があるので、そのままのプロダクトキーを使えるかわからなかったのだが、Microsoftの公式サイトではWindows7のISOデータをダウンロードできるページがあり、そこでOSのパッケージに記載されているプロダクトキーを入力すると、イメージデータをダウンロードする事ができた。ダウンロードできたという事は、おそらくプロダクトキーそのものは生きていると思われる。

とりあえず、VMWareという選択肢はアリかもしれないと思っているので、今度実際に試してみるのも良いかもしれないと思っている。
WindowsXPに関してはSP3のディスクイメージが手元にある(当然プロダクトキーもある)し、Windows7に関しても上記リンクからイメージデータを入手できたので、VMWareで仮想PCを作成する事は可能だろうと思う。
仮想PCに64bit OSをインストールする際には、BIOS/UEFI上でIntel VT-xをONにしてやらないと起動できないという問題があるので、そのあたりはBIOS/UEFIの設定を触ってやる必要はあるかもしれないが、BIOS/UEFIの設定を触れる人であれば、このアタリは全く問題ではないだろう。
今度時間のあるときに試してみようと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。