どっちが良いのか未だにわからない。
キズから守る為に
私はiPhoneに画面にはガラスフィルムを、本体にはバンパーもしくはカバーを取り付けて使用する事にしている。
人によっては、素のままで運用する人もいるが、キズ等で売却時に査定に響くというリスクは賢くないと思っているので、保護という面に於いて結構気をつけている。
iPhone Xの時は、ガラスフィルムに随分と助けられた事もあり、ガラスフィルムとTPU素材のカバーで運用していた。
これでキズからはほぼ守られていた感じがあったのだが、今回のiPhone13 Proにおいて、一度試してみたいカバーがあったので使ってみた。
それがアルミフレームに強化ガラスを取り付け、その強化ガラス部が本体に吸着するというカバーである。いわゆる全面ジャケットといったもので、これだとフィルムも貼る必要が無いし、しかも簡単に取り付くという事で、使ってみたいと思っていた。
で、実際に購入してみたのだが…コレ、結構微妙だな、というのがホンネ。
というのも、重いのである。
しかもアルミフレームが確実に本体より一回り大きい枠になるので、全体的にサイズアップしてしまうのである。
確かにカッチリしているし、中に入れたiPhoneも結構ガッチリホールドしていて、中で動くという事もないので、安心感はあるのだが、逆に触った触感も硬さが感じられ、取扱いに気を使うようになってしまう。
確かにフィルムを貼る必要はないのだが…これは結構微妙かもしれない。
いつものスタイルへ
で、今回保護カバーは保険をかけていつもと同じTPU素材のものと保護フィルムも準備していたので、いつも通りの保護状態にしてみた。
前面のガラスフィルムを貼り、裏面にも保護フィルムを貼り…のところで失敗し、裏面は今の所素材のままにして、TPU素材のカバーを取り付けた。
手触りはTPU素材なので、若干柔らかさを感じるし、サイズも素の状態のほんの少しだけ大きくなる程度に。
やはり、このスタイルが良いのかもしれないと改めて感じた。
ただ、残念な事に、全面ジャケットタイプを知った事で、なんとなくTPU素材のカバーは心許ない感じも受ける。
取扱いは手軽になったものの、落下させた時の事を考えると、TPU素材のカバーで大丈夫だろうか? と思うのである。全面ジャケットタイプだと、ジャケットは傷だらけになるかもしれないが、確実にiPhoneは守ってくれそうな気がする。
それに、今回TPU素材の使用に関して、裏面のフィルムに失敗してしまい、今は付けていないのだが、これは何かしらのフィルムを貼る必要もある。
細かいTPU素材だと、裏面と本体の間に砂のようなものが入り込み、本体のガラス面を傷つける可能性があるので、どうしてもフィルムは貼らないと安心はできない。
しかし全面ジャケットタイプは吸着するのでその心配も不要になる。
…これ、どちらにもメリットとデメリットがあるワケだが、さてどうしたものか?
TPU素材カバーでとりあえず…
というわけで、両方を試してみてどちらのメリットも大きい事はよくわかった。
ただ、どちらも採用するという訳にはいかないので、とりあえず今はTPU素材のカバーを使って行く事にした。
手触りに柔らかさを感じるというのが一番の決め手と言える。
硬いままだと、普段使いでの取扱いにおいても、ラフに扱うのが難しくなるからた。
なので、TPU素材カバーで行くとなると、背面フィルムを買い直さないといけない。
薄型で、特に強度がいるわけではないのだが、擦り傷から守られればそれでいいというようなフィルム、何か良い製品はないだろうか?
落下に耐えられるとかいうぐらいしっかりした厚めのものは種類も多いのだが、それを貼るとTPU素材カバーの取り付けが苦しくなるので、ホントに薄いフィルム状のものでもいいのである。
また、いろいろな製品を調べて見るとしよう。
というわけで、実用していく上でのiPhone13 Proのカバーも、まだ完全な回答が出ないままである。
こういう備品、いろいろ試さないとわからないので結構予算が嵩むのだが、最適解を得るにはソレなりの試行錯誤が必要というのも分かる。実に難しい問題である。