6 responses

  1. 士之
    2015/08/12

    まずは、貫徹お疲れ様です。
    よく、激情せずやってると思いますよ。
    簡単にいっちゃいますが、その会社、さっさと辞めましょうよ・・・

    返信

    • アバター画像
      武上
      2015/08/12

      会社を辞めるのは簡単だけど、問題はそれに付いて回る他環境にある。

      昔、私が転職する際にその転職を踏み切れるかどうかは「捨てる事」ができるかどうかだ、と言った事があるが、まさに今、その「捨てる事」ができるかどうかの問題でしかないのである。
      人は、天涯孤独でない限りは一人の環境だけで世の中を生きているわけではないので、自分の周囲のものをどれだけ捨てられるかで、自分の処し方が変わってくる。
      本当に必要最小限のものを残して、他を捨てる事ができるなら、転職は思いの外簡単にできるだろう。
      でも捨てるものの中に、捨てる事を肝要できない問題があるのなら、転職は困難を極める。

      今の私は、この捨てる事に問題があるから、思うように転職ができない。
      ま、私を拾ってくれる所があるとは限らないわけだがw

      返信

  2. きっず
    2015/08/13

    貫徹できるとは、まだまだ若いですねぇ~w
    私はもう無理。

    どこも同じなわけで、多分武上さんがすぐ対応しちゃうので、「こいつは使える」って思われちゃってるんですよね。
    だから、自分で解決使用としなくなるわけで。

    私の場合は、作業している最中であれば、「今やっているのが片付いてからでいい?」って言ってますよ。流石に「自分のを優先してください」って言う程非常識なことは・・・。
    そうして、30分、1時間と作業が終わるまで待たせておいて、「おまたせ」って。
    それを繰り返していくと、どれだけ待たされるか解らないってこともあるからでしょうけど、相変わらず聞いてはくるけど、一息ついて声をかけたら「なんとか解決できました」ってことが少しずつ増えてきます。

    隣で独り言を聞いてて、質問の予想が付いてその答えもわかっていても、自分で調べるように誘導する。
    それが相手の成長にもなるし、自分の負担も減る、それも一つの対応じゃないですかねー

    返信

    • アバター画像
      武上
      2015/08/13

      まず第一に…
      今回の案件において進行管理も私の業務の一つとして組み込まれていた…とも言える状況があり(責任者は別にいるのだが…)、完全に私に非がないと言い切れないと自分で思っているという前提があるという事。
      その上で、戴いたコメントに返信していきます。

      まず、私の業務が終わってからの対応なんていうのは当たり前です。それで時間がかかりすぎても、相手側は私が終わるまでキッカリ待ってますよ…。
      それで確実に遅れると分かっていても、進められないのだからそうなっていくんです。
      「何とか解決しました」なんて言葉を聞いたとしても、いざ中身を見てみれば間違いだらけで逆に業務が増えます。
      それを相手も分かっているので、絶対に自分から手を入れてきません。
      今のプロジェクトでは、こういうのを続けて、既に2年半が経過しています。

      相手側の成長を期待したい気持ちは私にもありますが、根本から理解しているかどうかで大きく変わります。しかし、今のプロジェクトは通常業務と並行するにはタスクとして重く、ほとんどの関係者が通常業務に追われすぎていて、プロジェクトになかなか手が付かない状態でもあります。
      だからこそ、変な手を入れると間違いだらけで修正する方に時間がかかるわけです。

      場合によっては、耳に入った情報を早い段階で修正指摘しないと、手遅れになるケースもあったりしして、割り切って担当者別に仕事を進めてもらうなんて危険を冒せない事が多いのも問題です。
      だからこそ、の話でもありますが、今やっているプロジェクトは、少なくとも選任者がまだ数名は必要で現状不足しているというのが実情です。

      私だって、全体を見て本人が処理するのが一番良いという事ぐらいは分かっています。
      しかし、今のままでは法に触れる可能性があったりと、扱っている分野的な問題で予断を許さない状況という事もあって、悠長な事は言っていられないんですよ。
      それだけに、進行している一人一人の対応に精度と速度が必要なワケであり、しかしてそれが揃っていないという現状が私に貫徹させたワケです。

      もうね…はなっから間違ってるんですわ(-_-;)

      返信

  3. ruser
    2015/08/13

    貫徹お疲れさまです。
    理不尽がついて回るのが組織とは言え、限度がありますよね。
    それを変えようと動くと、会社に楯突く厄介者として排他されて余計に動けなくなると言う行き詰まり感。
    日本企業に、特に組織上部が時代について行けない中小企業にありがちだなぁ。
    私も今の状況を変えようか考えたことは何度もありますが、やはり覚悟と先見の目がないとなかなか踏み切れません。(´д`)
    好転するよう祈ります。

    返信

    • アバター画像
      武上
      2015/08/13

      ウチは経営層が改革をする上で、今この状態になっているワケです。
      だから「会社に楯突く厄介者」なのではなく「組織の体制派に楯突く厄介者」という立ち位置が私になります。
      経営層のバックアップがあるとは言え、そもそも戦力が足りていない状況なワケですから、まさに竹槍でB-29に楯突くようなもんです orz

      とりあえず…好転すれば良いのですが、今まさに逆転している状況なので、まずはこれを正転させる必要があります。
      もうね、原点の問題だからさ(-_-;)

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Back to top
mobile desktop