(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

2月14日と言えば…

 普通の人はこのように聞かれれば「バレンタインデー」と答えるだろう。
 恐らくその答えは一般的な人ならほぼ100%同じになるハズだ。
 ならば!
 私が同じ答えをしてしまっては面白味がない。
 というわけで、私が別の答えを提示したい。
 2月14日、この日はなんとドイツ海軍最大の戦艦“ビスマルク”の進水した日でなのである!

 だからどうした? と言われるかもしれんが…まぁ今日という日のネタはほとんどの人がバレンタインネタだろうと思った為、ちょっと違いを出してみたw

 まぁ、それはさておき、そもそもこのバレンタインデーの意味を知っているだろうか?
 そもそもバレンタインというのは人の名前…と、思った人、半分だけ正解。
 たしかに人に纏わる名称なのだが、関係した人はウァレンティヌスというキリスト教の聖人である。
 このウァレンティヌスという聖人は、恋人たちの守護聖人とされていて、お菓子メーカーがそれを上手く利用した…というのが今日日本で伝わるバレンタインデーの実態と言える。
 ま、土曜の丑の日と同じパターンだな。


 今勉強している行政書士のカリキュラムの中に憲法というのがあるが、その憲法の勉強をしていると政教分離の原則というのがあり、公的機関が特定の宗教と結び付いてはいけないという原則を学ぶ。
 
これ、宗教が比較的統一されている国なら大きな問題にならないのだが、日本はクリスマスでキリスト教、大晦日の除夜の鐘で仏教、正月は初詣で神道、バレン
タインはキリスト教…と、実に様々な宗教のイベントだけを祝う風習があり、様々な宗教を組み合わせる生活スタイルが一般的となっている。
 この事そのものは問題ないのだが、これが地鎮祭となると厄介な事が発生する。地鎮祭は神主を呼んでお祓いしてもらうワケだが、もしこれが公民館や市役所などを建てる時に行われた場合はどうなるのか? という問題が起きる。
 建設業では事故が起きないようにこうした行事を行うのが通例だが、公的機関は特定の宗教に傾倒してはいけないという原則が絡むと、これまた厄介な問題になる。
 他にも、市役所前広場でクリスマスツリーを立ててお祝いする…みたいな事も当然政教分離の原則で考えると引っかかるワケで…、このように日本でいろんな宗教的儀式を行うという事は、そこに公というものが絡むと法的には難しい問題を含んでしまう事になるわけである。
 何が言いたいかというと、もう日本人の「楽しければ何でもアリ」という柔軟性の良さは時に法的に難しい判断を要求する事があるという事である(注:もちろんちゃんと判断できる基準があるため実際には困ったりしない。困るのはそういう勉強をしている受験生だけであるw)。

 何はともあれ、今日という日はバレンタインデーという名の普通の日である。
 チョコをもらった人も、もらえなかった人も、その違いに大した違いはない。
 チョコをもらった人、来月の14日はちゃんとお返しをしなさい。
 チョコをもらえなかった人、来月の14日に出費をするかしないかで、来年の2月14日が変わるかも知れない。
 違いはたかだかそれぐらいのものである。
 気に病むことなど何もないのだ。

 ちなみに私は義理をいくつかもらっている。
 ま、今更それらが本命である必要など何もないのだが、これによって来月の出費を考えておかねばならないというデメリットしか感じていなかったりする。
 金のない私からすると、ある意味メリットの少ないイベント…いや、行政書士の勉強をしている以上、デメリットしか感じないイベントだと言えよう。
 合掌(-人-)ナームー..

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version