(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 4月 17, 2024

DJI Avata 2

ついに日本でも発売されたFPVドローン。

手が出せなかったドローン

以前、ドローンに興味をもった事がある。
空撮というものにも興味はあったし、手軽なラジコン操作レベルでそれが可能になるという意味で、とても興味があったのだが、日本には航空法というものがあり、そうした法律などの詳細を調べ始めたところで、免許制の話が進み、気がつけば何もせずに規制が厳しくなり、結局手を出さずにいた、という状態になってしまった。
重量的に規制に引っかからないもので試してみる、という手も考えたが、やるならちゃんとやりたい、という私の悪い癖が出てしまい、手が出せなくなったという、何とも他の事と同じようにいつもやらなかった理由と同じ結果を生み出してしまった。
挑戦という事がいかに大切かということを、自ら痛い思いをして知っているというのに、毎回この手のパターンで「やらない」が「やれない」になって終息してしまうというヤツである。
私が興味を持った時にも、FPV(First Person View、つまり一人称視点という意味)という視覚性能で飛ばす事のできるドローンは存在していたが、そもそもFPVドローンは、既製品が存在しないのが普通で、パーツを自ら選定し、組み立て、規制に引っかからない重量に収めて室内を飛ばすというのが普通だった。
この既製品が存在しないというのがものすごい高いハードルになっていたのも手が出しにくい理由だったのだが、何より狭い所を飛ばす事になるので、衝突回避センサーなどを取り付ける事ができない(というか付けると室内の狭いところを飛ばせない)という問題があるので、操作レベルでも手が出しにくいという側面もあった。
なので、私が興味をもったドローンは、FPVという視点で飛ばすものではなく、あくまでも外部から姿を視認して飛ばすタイプで、それで空撮できるといいな、ぐらいで考えていた。
ただ、もちろんFPVで飛ばす事ができれば…という気持ちがなかったわけではない。
ある意味、自分で何かを操作する事が好きな人は、ほとんどの場合、その乗り込んでいる視点こそが至高と思っているところがあるはずだ。
かつて私が重機に乗っていた時、2本のレバーで自在に操作していた時の感覚はまさにあの巨体を操作している、という感覚に包まれていたと言える。
なので、このドローンにしてもFPVで操作できたら楽しいだろうな、とは思っていた。
ただ、それは思うだけに留まってしまい、ドローンそのものにも手を出さず仕舞いだったという事である。

臨場感バツグン

そんなドローンの有名メーカーDJIから、ついにFPVドローンが登場した。
正確に言えば既に登場していたのだが、電波法の関係で前モデルは日本国内では発売される事はなかった。
しかし、今回発売となった「DJI Avata 2」は、ついに日本の電波法に適したカタチで発売され、日本国内で飛ばす事のできるFPVドローンとなった。
一度飛ばしてみたい…
YouTubeなどで、既に飛ばしている動画が多数公開されているので、それらの動画を見ればどんな感覚で飛ばせるのかがわかると思うが、とにかく自分が飛んでいるような感覚になる視点である。
人によっては3D酔いするような気がしないでもないが、それほどに臨場感がハンパないという事である。

 

公式動画を見ても、その臨場感は感じられるだろう。
「DJI Avata 2」の画期的なところは、このFPVドローンをパッケージの完成品として発売したところにある。中身のドローン性能はあくまでもFPVドローンとしてのハードウェアとしての性能でしかないが、存在としての意味こそに価値がある。
こうしたFPVドローンが手軽に購入できる事になった事をまずは喜ぼう。
…飛ばすためにはいろいろな規制の上で、という事にはなるが。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version