(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

遺伝子操作で生まれたマウス

  12月12日、共同通信の報道によると「河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授が、雄が全く関与せず、2匹の雌の卵子から誕生させたマウスは、通常の精子と卵子の受精を経て生まれたマウスより1・3倍長生きだとの研究を12日までにまとめた」そうである。
 1・3倍というのが1.3倍という意味なのかどうかはこの文面からハッキリわからないが、多分1.3倍だという意味ではないかと思う。
 この実験マウスは体重も通常のマウスの3分の2しかなく、また免疫機能が強いという事で、個体としての強さも持ち合わせているように思われる。まぁ、体重が少ない事は強さではなく逆に弱いという側面もあるわけだが、スリムである事が体の動きに対して有利である事は間違いない。
 同教授・准教授は「哺乳類で雌の方が長生きなのは、精子の遺伝情報が寿命にマイナスの影響を与えているためかもしれない」と話す一方で「寿命には多様な側面があり、人間にも当てはまるかは分からない」とも話す。
 要するに今回の1.3倍長生きという説はおそらく平均的な結果によるものと思われるが、平均的であろうと標準よりは長生きだという結果は無視できない。
 元々、哺乳類には父母のどちらから受け継いだかによって働いたり働かなかったりする「インプリント遺伝子」というものがあるが、同教授・准教授は、卵子の遺伝子を操作し、精子から伝わった場合にだけ働く遺伝子のうち、胎児の発育に必要な遺伝子を働くようにした「雄型」の卵子を作製、その核を別の卵子に入れてマウスを誕生させる方法を開発した。これを「二母性マウス」と名付け、最初のマウス「かぐや」の誕生を2004年に発表したのだが、今回の研究結果はこの「かぐや」などの結果から導き出されたものだろうと思われる。
情報元:47NEWS


 人間のDNAの解析は今以て続けられているが、解析が終わった後その得られた結果によってどの部分がどんな効果・意味があるのかを調べる作業がその後に続く。
 クローンなどの技術も基本的にはこうしたゲノム解析によって行われる技術ではあるが、DNAが解明されるという事は、すなわち遺伝子の操作で「なんでもアリ」になってしまう事を意味する。
 例えば、個体差という言葉も厳密にDNAが解析された後であればなくなってしまうかもしれない。理論上では全く同じ塩基配列と育成課程で同じ生物が生まれるワケだから。
 そして現状の遺伝子を操作する事で、弱点克服も可能になるかもしれない。
 遺伝子治療なんてのはこうした遺伝子操作によって行われる治療という言い方もできるからだ。
 問題は、人という存在が生命体をそこまで操作・加工してよいのか? という倫理問題である。
 クローン技術も今まさにこの倫理問題で禁忌とされている(ケースがある)ワケだが、確かに、人が踏み入れてはイケナイ領域という考え方もアリだと思う。
 もし、現代人が魔法を目の前で見たとする。おそらく…いや絶対的に見た人はその理論を知らないが故に魔法・もしくは奇跡だと信じるだろう。
 では中世の人にテレビというものを見せた時、中世の人はテレビを何と表現するだろう?
 現代人はテレビを知っている。放送電波を受信して遠隔地にある放送局からの映像を映し出していると知っている。だが、中世の人はまさしくテレビを魔法の箱、もしくは悪魔の箱と呼ぶかもしれない。
 つまり、今理解できない事でもその理論が判明し現実化できてしまうと、それは魔法・奇跡ではなくなってしまう。
 今回の遺伝子操作にしても、遺伝子というものの解析が進み、遺伝子操作でいろんな事が可能になったなら、それは既に奇跡ても魔法でも何でもなくなるのである。
 今はその確実性が乏しいが故に、遺伝子操作は禁忌と言われる部分を残す。
 しかし、遺伝子を操作する事の確実性がほぼ確実となった時、人は遺伝子操作を禁忌と言い続けるだろうか?
 今は神の領域などと言われる遺伝子操作だが、人は何れ神の領域にまで手を延ばす事になるだろう。
 そうした時、もし今回の河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授の研究結果が正しいとするならば、雄の生きる道は亡くなってしまっているかもしれない。
 より優良種を残すという合理的な世界になっていたなら、間違いなく雄は必要なくなるだろう。
 これが現代女性の「オス化している」という認識と少なからず関係があるとしたら…その予兆は既に現れているのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version