(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: デジタル一眼

サイトを一つ閉鎖した

思った程の事ができなかった事が悔やまれる。

撮影を目的としないと

私が運営していたサイト“olympus.blue”を閉鎖した。
当初は、Olympus製のデジタル一眼カメラを使った、写真サイトとして運営するつもりで、丁度○○.blueというドメインが取れるという事から“olympus.blue”というドメインを取得したのだが、思った程の投稿も出来ず、また長期に渡って放置していたので、その処遇に関しては随分と悩んでいた。
その内、私の生活環境に大きな変更があり、どうあっても活動を再開、拡張していく事は不可能と判断し、先日、ドメインの期限切れをもって閉鎖する事にした。
本当はもっとやりたい事もあったが、結局私自身がカメラを持って外に出るという事があまり出来ていなかったという事と、カメラそのものに関してもデジタル一眼でなくスマホ撮りが多く鳴ってきたという事が、本企画の妨げになったのだろうと考えている。
正直、今のスマホカメラの性能はカメラメーカーキラーとしか思えないほどの高性能ぶりで、手軽に写真を撮る、という行為そのものにもっとも直結できるデバイスがスマホである以上、よほど画質に拘ったりしなければデジタル一眼の登場は考えにくいというのが、活動のネックになっていると言える。
勘違いして欲しくないのは、私自身は別にデジタル一眼が不要とは思っていない。
高画質な写真を撮るには、スマホではなく、本格的なカメラは必須だとも思っている。
問題は、その可搬性と手軽さ、日常での使われ方だと思っている。
どうしてもデジタル一眼などの専用カメラを持つという事は、撮影を第一優先とした活動にならないと使われる事がない。
しかしスマホは、いつもの生活の中でもサッと取り出して撮影という事ができるところにその強みがある。
結果、私はデジタル一眼を思ったほど持ち出す事ができなかった。
それがサイト閉鎖の最大の理由である。

ホントは欲しい

しかもデジタル一眼も時代と共に大きく進化したが、私はその後、カメラのアップデートをしてこなかった。
ホントはアップデートしたかったが、予算が取れなかったのが大きい。
ようやく出たフラッグシップ今の現行機であるOM-1など、本当はとても欲しいカメラとして今も思っている。
しかし、結果として購入するところまでは当然いけてないし、他に優先すべきものがあるので、どうしても後回しになってしまう。
他にも、富士フィルムのX-T4なども欲しいと思っていた。こちらは近々ではX-T5が発売されたが、APSフォーマットのデジタルカメラとしてはX-Tシリーズは扱いやすいカメラではないかと思っている。
だが、結果的にどちらも買う事なく私の生活の変化が始まり、それらに投資する事すらできない状況を生んでしまった。
カメラは、本体のコストも大きいが、それ以上にレンズコストに頭を悩ませる事になるが、もう私の生活ではそうした生き方はまずムリだと言える。
そんな状況だから、カメラ専門のサイトなど続けられるワケもなく、結果閉鎖へと向かわざるを得なかった。
願わくば新しくドメイン“olympus.blue”を取得する事となった人には、Olympusから脈々と続いているOMの良さを発信するサイトを続けて欲しいと思っている。

Continue reading…

OM-5に思うこと

久々にカメラのネタを書いてみる。

OM SYSTEMを全面に

Olympusの旧カメラ部門が売却され、別会社で新たに興ったのがOMデジタルソリューションズだが、そのOMデジタルソリューションズが最初に手がけたカメラ「OM-1」はそのカメラの軍艦部には「OLYMPUS」の名が書かれていた。
旧来よりOLYMPUSカメラを使っていた人からすると、何とも哀愁漂う話ではあるが、それは同時にOM-1という過去にOLYMPUSから発売された名機の再来として受け止められ、実際そのカメラはとても意欲的なカメラであった。
そして今回、OMデジタルソリューションズから次なる製品が投下された。それが「OM-5」で、OM-1の廉価機のような立ち位置に来るカメラである。
小型軽量の極みOM-5の軍艦部には新たに「OM SYSTEM」のロゴが入っており、OLYMPUSからの脱却を図った製品と受け止められる。ようやく本道を走り始めた、というところだろうか?
だが、問題はそのOM-5そのものが、どうにも新しい何か、というものに見えない事である。
OM SYSTEMを全面に押し出したまではよいが、製品そのものがどうみてもE-M1 Mark IIIに見えるのである。スペックシートを見ても、E-M1 Mark IIIの機能強化版にしか見えない。
せめてOM-1の機能限定版のようなカメラだったならまだ理解はできるが、そうではなくOLYMPUS時代のカメラから踏襲されたものが多すぎるカメラになっている。
手厳しい物言いになるが、手を抜いたのか? とすら思えてしまう。

古いメニュー

酷評をしているが、前提として一つ言っておかねばならないのは、カメラそのものは良いカメラなのである。
ただ、所々に古さを感じるのが問題で、せっかくOM-1で一新したメニューも搭載しておらず、カメラボディもどこか古さを感じるものをそのまま使用していたり(これは逆に良い面とみる人もいるだろう)、挙げ句、最近ではUSB Type-Cによる運用が当たり前になっているにも拘わらず、microUSBによる運用のままになっている辺りで、どうしても古さしか感じない。
メインのカメラとしてOM-1を使うとして、サブカメラとしてOM-5を使おうと思ったら、メニューに統一感がないので違和感しか出てこない、なんて事が簡単に予想できてしまう。
このような中身のカメラなので、価格的に実に微妙な状況になってしまう。何故ならE-M1 Mark IIIの価格が下がっている状況で、OM-5の価格がそれよりも多少高い価格として被さってしまっている。
OM-5に古さを感じ、なおかつ搭載された新機能に興味がなければ、E-M1 Mark IIIを購入するという選択肢すら出てきてしまう。
総合的にみて、OM SYSTEMの新カメラとして考えた時、この事がどういう意味を持つのかと考えると、やはり残念な内容と感じてしまう。

Continue reading…

買い物への衝動

ストレス解消の手段になってしまったら破産する事まちがいなし。

欲しい!

先日、どうしようもないぐらいにカメラを買い替えたくなった。
私が今使用しているカメラは、2014年に購入したOlympusのOM-D E-M1の初代機なのだが、このカメラの第二世代機からはオートフォーカスの速度が上がり、劇的に進化した事から、当初はこの第二世代機へとアップデートしようかと考えていた時期もあった。
ところが、私の自由にできるお金の予算配分などの関係から、カメラに予算を回せなくなり、結果、第三世代機になるまで買替える事が出来ず、また第三世代機となったあとでも買い替えが進まず、今まで来てしまっていた。
流石にデジカメの世界で7年前のカメラは世代的に厳しいものがあり、レンズは過去のものを流用できるから良いとしても、本体だけは買い替えたい、と常々思っていた。
ただ、思っていても実際には自由にできる予算があれば購入可能というだけで、実際には買い替える余裕がない、という状況。だからずっと購入は我慢していた。
ところが…前述したように、突然どうしようもないぐらいにカメラを買い替えたい衝動に駆られた。
ストレスからくる買い物への衝動なのかもしれないが、おそらくそこにはもう一つ魅力的な情報があったからだと思われる。

オークションで…

その情報というのが、ヤフオクである。
ここに、E-M1 mk3のほぼ未使用機がなんと10万円で出品されていたのである。
これがもし10万円だったらお買い得なんだけどなぁ通常、本体を新品で購入しようとすると、どんなに安くても18万円くらいの出費にはなるところ、10万円である。一応、即決価格として15万円が設定されていたのだが、即決価格でも安いは安い。
今までの同機の落札価格を見ていると、程度のよい中古機で14万半ばという価格だから、ほぼ未使用機で即決15万円は安いと言えた。
この情報を見てしまった時から、私の衝動は始まった。
コイツを落札できれば…というワケである。
だが、もちろん自由に使えるお金に余裕があるわけではない。カメラ以外にもPCの刷新も考えねばならない事から、このタイミングでカメラを買い替えるのがベストかどうかも審議しなければならない。
だが、オークションは期限があるし、誰かが即決で購入した時点でこの話は流れてしまう。
買いたい衝動と迫る期限で、私も相当迷った。
迷った結果…買いたい衝動を抑えて我慢する、という結論に至った。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version