(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: Final Cut Pro

Macで次にやる事

MacBook ProでWindows10を問題なく動作させられたので、次にやるべき事に向けて動こうと思う。

Final Cut Pro X

MacBook ProでWindows10を仮想OSとしてシームレスに動作させる事は何とかできた。紆余曲折もあったが、最終的には実にスムーズにOSを切り替えつつ、業務に使用出来るよう環境を整えた。
この結果を以て、次なるステージへと進んで行こうと思っているのだが、それがMacでなければならないという条件のソフトの準備である。
それが「Final Cut Pro X」である。
「Final Cut Pro X」は、所謂動画編集ソフトで、撮影した動画にテロップを入れたり、いくつかの動画のシーンを繫いだり切り離したりするソフトで、Adobeだと「Adobe Premiere Pro」がそれに当たる。無料ソフトだとBlackmagicの「DaVinci Resolve」というソフトも存在するが、より手軽に、かつ簡単に編集できるソフトとして、Mac使いなら「Final Cut Pro X」という選択肢が選べる。
価格的には36,800円の買いきりで使えるソフトなのだが、ポイントは買いきりだという事。Adobe Premiere Proだとサブスクリプションなので、結構な金額を払い続けていく事になるので、動画編集するなら「Final Cut Pro X」か「DaVinci Resolve」というのが、私なりの選択肢になるとずっと思っていた。
だが、やはり簡単にできるという意味では「Final Cut Pro X」に軍配が上がる。それを比較的低価格で購入できるというのが、Macの利点である。
動画編集なんて…と思うかも知れないが、何も実写映像ばかりが対象ではない。
たとえば、PCのデスクトップ上でのプレゼン資料を再生しながら、自分なりの解説を入れて動画撮影するというのも立派な動画であり、そういうのを編集する事を私は想定している。
いろいろ出来る事の幅を広げるという意味で「Final Cut Pro X」は一つの選択肢なのである。

Logic Pro X

そしてもう一つ、Macでなければならないソフトとして「Logic Pro X」がある。これも何れ導入しようと思っているソフトである。
次はクリエイティブ系を検討「Logic Pro X」は所謂DAWソフトで、WindowsならCubaseなどが有名だし、他にも「Digital Performer」、プロ御用達でいえば「Pro Tools」なんていうものもある。
だが、このMacの「Logic Pro X」は圧倒的に安いのである。
24,000円で買いきりなのだが、他ソフトは少なくとも5万円くらいはするものをAppleは24,000円で販売している。
私としては、この「Logic Pro X」を導入できるだけでも大きなポイントになるのだが、これはMacにしか存在しないソフトなので、Macをプラットフォームとして選んだなら、使いこなしたいソフトの一つである。
前述の「Final Cut Pro X」と「Logic Pro X」を合せれば、かなりクリエイティブな事ができるワケで、Macを選んでやりたい事は、この2本のソフトはほぼ必須と言える。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version