(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

挙動が変…

 日中からオンラインゲーム…それが私の休日の時間の使い方。
 とか言うと「なんて寂しいヤツ」とか言われる事もあるが、実際楽しいんだから仕方がない。
 ここ最近、まとまった時間でできなかったため、ここはひとつガッツリやっちゃおうって事で、先日からちょっとずつ始めたAIONをプレイしていた。
 AIONは完成型MMORPGと銘打っているだけに非常に良くできたMMORPGで、クエストやミッションが豊富でありながら、天族と魔族にプレイヤーが別れて争うという独特の世界観から、一定の場所ではPvPが発動するという、今時珍しくはないが緊張感溢れる作品である。
 そのAION、画面がめちゃくちゃ綺麗で、高解像度でプレイしていると、その世界観に引き込まれそうになる事すらある。
 だが、この画面が綺麗というのは、ハードウェア性能とトレードオフであるため、それなりの(というかかなりの)性能を持ったビデオカードでないと処理が相当に重くなる。
 私は年末にGeForce 260 GTXを導入したため、処理的には安心…なハズだったのだが、今日、実に不安な動作に見舞われた。


 画面に突然砂のようなドットがパッと散り(色は白がほとんど)、それが消えずに画面が止まったような感じになった。
 止まったのか? と思ったら、どうもそれは止まっているのではなく、処理が追いつかず完全なコマ落ち状態になっているようだった。画面書き換え速度は、たとえるなら1ページ/5秒ぐらいだろうか。
 完全にダメと思い、なんとかその書き換え速度でゲームを終了させ、OSに復帰してみると「ディスプレイドライバが無反応になった」とのコメントが出た。
 良くない傾向だと思うが、ひょっとして熱暴走か?
 考えられる問題はまさしく熱しかない。冬でそんな事を言っていたら、夏はどうするんだ? という疑問も出るが、画面に症状が出てしまったのだから仕方がない。
 その後、ディスプレイドライバに最新版が存在している事が判明したため、そちらを入れてみた。
 で起動してみたところ…普通に動いた。
 直ったかな、と思い、イベントシーンを進めたら…画面が切り替わった段階で再びコマ落ち状態に。
 これはディスプレイドライバ問題ではないと判明した。
 そこからもう一度再起動し、プレイを続行してみたが、その後からは特別不都合が出なかった。
 Windows7 64bit環境であるため、何が起きても不思議ではないのだが、こういう問題が出るとその原因が不明であればあるほど不安になってくるのも、また然りである。
 だが、総じてディスプレイが無反応になったという問題は熱問題であるケースが多いと言われているようだ。
 可能性として考えられなくはないのだが、排熱手段を考えないといけないのかもしれない。
 再びケース側面に通気口を作り、そこに吸気ファンを設置するという手もあるが…
 はて、どうしたものだろうか。
 とりあえずPCIスロットに付ける排気ファンは手持ちにある。
 それを使って凌ぐか、ケース側面カバーの一部を開放するか、いろいろやってみる事にしようと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version