(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Galaxy Fold、発売延期

折りたためるスマホにトラブル発生。

ディスプレイトラブル

韓国Samsungが、海外で4月発売としていた折りたたみ型スマートフォン「Galaxy Fold」が、急遽、発売延期と発表された。
「Galaxy Fold」は7.2型の有機ELディスプレイが折りたためる仕様になっていて、左右に開く事で縦長なスマートフォンから変形するというスタイルをしている。これが今後のスタンダードになるのか?折りたためるディスプレイという事で、その強度等が気になるところだったわけだが、発売に際して、世界の各メディアへサンプル品を配付していた所、次々と各メディアからディスプレイ保護層が剥がれたり、ディスプレイ内部に小さな破片が入ったり、また表示そのものが明滅して正常に動作しないなどの報告が挙がった。
この結果を受けて、Samsungは発売延期を発表した、というのが今回の発表の真意であろう事は言うまでもない。
現在、Samsungはこれらのフィードバックから保護層強化などの改良が必要と判断したようである。だが、この改良判断以前の問題として、私としては設計時からおかしな設計をしているように思える部分もあったりする。

剥がせる保護層

今回問題となった「Galaxy Fold」だが、どうもその内側に折りたためる液晶に保護層と言える保護フィルムが貼られているのだが、どうもそれがユーザーの手によって剥がせてしまう仕様になっていたようで、各メディアのレビュワーがその保護フィルムを剥がした事で問題が多発したらしい。
折りたたみ型液晶の、その折れ曲がる部分は、従来の液晶のような強度が得られない。というのは、従来の液晶画面はほぼガラスで作られている為、当然曲げられるわけがない。だから当然折りたたみ型液晶のその折れ曲がる部分はガラスではなく、樹脂をベースとした素材で作られているワケだが、その樹脂に十分な強度を与える意味でも、その表面層をより多層化する為に保護フィルムを貼っていたと考えられる。
だが、その保護フィルムそのものを単に液晶表面に貼り付けていただけでは、ユーザーからすると製品出荷後の副資材フィルムと勘違いしてしまうワケで、今回この保護フィルムを剥がしたレビュワーも、副資材フィルムと勘違いして剥がしてしまったと考えられる。
この事からもわかるとおり、そもそもユーザー側でそのフィルムが剥がせてしまう仕様にしている事そのものが設計上のミスであり、何とも安易な方法で液晶保護を考えたものだな、と言わざるを得ない。
そもそも、製品設計時のリスクマネジメントで、ユーザーが剥がしてしまう事を想定しなかったのだろうか? もしそうなら、実にお粗末な設計リスクマネジメントである。
少なくとも、Appleから発売されるものにそうしたものはないだろう。ここらへんがSamsungとAppleの大きな違いと言える。

とりあえずHUAWEIからは6月に外側に折り曲げる液晶を搭載したスマホが発売される。
Samsungはおそらくその発売前には何とか今回の対策をして発売してくるだろうと思うが、この折り曲げ可能なスマホの開発競争は、今しばらく熱い時間との闘いが繰り広げられるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    なーんか、誰もが予想した様な顛末ですねw
    世界初の折り畳みスマートフォンを作って技術力をアピールしようって事なんでしょうが、結果がこれじゃ逆効果ですわ。
    ガジェットとしては面白いかも知れませんが、実用的なレベルになるのはいつですかねぇ。

    • アバター画像 武上 より:

      私は現時点で折り曲げられる意味があるのかな? と折り曲げる事そのものに疑問を感じています。
      というのも、電話として使いたいなら、やはりガラケーと同等のインターフェースの方がいいと思っているからです。
      大きな画面が欲しければタブレットを使い、使い分ける方が意味はあると思うんだけど…。

      とりあえず、HUAWEIの製品がどんな感じなのか、それを見てからでしょうね。
      強度の問題に関しては、素材メーカー次第なので、日本企業の出番はまだまだありそうな気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version