(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

RTX3070 Tiを組み込む

メルカリで購入したRTX 3070 Tiが到着したので早速組み込んでみた。

恐ろしく神対応

昨日メルカリを利用して「ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR」を運良くソコソコの価格で購入する事ができた事を書いたが、その商品が本日届いた。
昨日購入手続きしたにも関わらず、その後そのまま発送され、本日にはもう私の手元に届くという、噂に聞くメルカリのトラブルとは全く無縁の神対応の相手だったようだ。
到着した「ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR」は、ELSAジャパン公式のオンラインショップから購入した黒箱のものだった。メルカリの商品記事にもそう書いてあったような…気もするが、その黒箱にビデオカード本体がそのままドンと入っていた。端子保護のキャップなどもちゃんと付いていて、実に良い状態のものである。
状態の良いモノが届いた!初めてのメルカリで高額商品過ぎたかな、と思ってはいたが、とりあえず問題無く事は済んだ。

早速入れ替える

GeForce RTX 3070 Tiが届いたので、早速メインPCのRadeon VIIと入れ替える事にする。
ただ、今回はメーカーが異なるビデオカードの入れ替えなので、まずグラフィックドライバを完全削除するところからはじめないと、後からトラブルの元になる。
という事で、まずはメインPCからAMDのドライバを削除する事からはじめる。
使ったのは「Display Driver Uninstaller」というフリーのツール。このツール、基本的にセーフモードで使用して、ドライバを削除して再起動させたりといった事が、ツール上で全てできるので、今回のようなメーカーの異なるグラフィックドライバを入れ替える時は重宝する。
「Display Driver Uninstaller」を使用して、Radeonのドライバを完全削除した後、PCをシャットダウン、物理的にRadeon VIIとGeForce RTX 3070 Tiを入れ替えるため、PCケースを空ける。
そしてRadeon VIIを取り外しGeForce RTX 3070 Tiを取り付けようとしたところ…ケースのGPUの自重を支えるステーツールが邪魔でGeForce RTX 3070 Tiが取り付けられない事に気づく。
…一瞬焦るが、ステーツールを台座ごと取り外し、なんとかGeForce RTX 3070 Tiを取り付ける。
ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZORは、厚みは2スロット分しかないが、長さがRadeon VIIのリファレンスより長いという事がわかった。ま、判ったところで今更ではあるが。
何とか入れる事が出来たが…物理的に入れ替えたら、今度はPCを起動、ちゃんと動作するか確認しつつ、GeForceのドライバをインストールする。
すると…ここで嬉しい反応が来た。
モニタがG-Syncを検知したのである。Radeon VIIでは有効化できなかったHDRが有効にできるかもしれないという期待が高まる。後で設定を見てみるとしよう。
とりあえずドライバのインストールが完了した段階で、再起動する。

まずは設定

モニタがG-Syncに反応したので、ドライバの上でもいろいろと設定を触っていく。
基本的にリフレッシュレートは120Hzにして、10bitカラーを維持。
その他の設定は基本はデフォルトだが、3D設定はいろいろな機能がOFFになっていたりするので、それを半ば強制的にONにして機能を有効化する。
あと、G-Syncの設定も全画面モードのみの有効からウィンドウ表示でも有効になるように設定を切替える。
GeForceのドライバではこれぐらいの設定をして、いよいよHDRの設定にするが、こちらはWindows11のディスプレイ設定から行う。
Windows11の設定からディスプレイ設定を見てみると、Radeon VIIでは有効化されていなかったHDRのSwitchがONにできるようになっている事を確認。スイッチをONにして有効化がやっとできた。
やはり私の予想どおり、G-Syncユニットをハードで搭載しているモニタは、GeForceのドライバと連動してHDRが使える様になる設定のようだ。

ベンチマーク、そして変化点

今更だが、一応FF14ベンチマークをやっておく。
暁月のフィナーレのベンチマーク、ツールは持っていたのだが、Radeon VIIでは実行していなかったので、今回は漆黒のヴィランズのベンチマークを使用した。
3440×1440の解像度でグラフィック設定は最高という条件でRadeon VIIが12,089だったのに対し、GeForce RTX 3070 Tiは16,330と1.35倍に伸びた。
性能は素晴らしいが…残念な事に動画のフレーム補完機能である「Fluid Motion」は使えなくなってしまった。今まで60フレーム、72フレームとして見ていた動画が、普通に24フレームとか30フレームで再生される様は、やはり残念極まりない。これがHDRを有効化した代償なのか、と考えると、どっちがよかったのか、少し悩んでしまう。
ま、Radeon VIIはこの先いろいろと対応できないハードになっていくので、ここでGeForce RTX 3070 Tiに切替える方がもちろん正しい選択だとは思っているのだが。

とりあえず、急ぎで入れ替え作業をやって、試すべきところを試したという感じ。
この先、いろいろな場面で今までとの違いに気づいていくだろう。
このGeForce RTX 3070 Tiを有効活用する為にも、やはりそう遠くない内にメインPCの入れ替えはやらないとマズイように思う。
ビデオカードの自重をら支えるステーも必要だしな…。

ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR 製品情報
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-rtx-3070-ti-erazor/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version