(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 整理

解約した確認は?

クレジットカードの整理を進めた中で困った事。

調べればわかることだが…

当Blogで、ちょっと前にクレジットカードの整理を進めている話を書いた。

現在、私はメインとしてPayPayカード、楽天カード、dカード、みずほのセゾンカードの4種を利用しているのだが、主にほとんどをPayPayカードに集約させてある。
楽天カードは、楽天証券のつみたてNISAの積立時に利用しているのが主目的だし、dカードはドコモの支払いにしか使用していない。みずほのセゾンカードはみずほダイレクトの銀行口座に紐付いているもので、利用そのものはしていない。
最低限これだけあれば十分と思い、現時点で他に持っていたオリコカード、三井住友カード、しんきんカードを整理してしまおうと考えた。理由はカードの年会費の問題があるからだ。
現在、三井住友カード(NL)は、年会費無料というものもあるのだが、このカードは前々職の時にコラボ企画があってそれで契約したものがそのままになったもので、年会費が発生していた。
またしんきんカードは、私の名義ではあるものの、作ったのは母親で、親の借金の返済に使用されていたものの繋がりで所有していた。
また、オリコカードはこれも親の借金に繋がった原因の一つだったのだが、借金の返済が終わり、今は退会処理などぜずにそのまま残していたものになる。
年会費が発生する以上、使っていなければただの浪費にしかならない。なので解約を進めていこう、というのが前述の過去Blog記事である。
で、その後、実際に解約手続きを進めはじめた、という話をする。

電話解約の罠?

まず…オリコカードの解約を進めるべく、ネットでその方法を確認したところ、オリコカードではWebでの解約ができないことが判明、電話か文書による解約手続きだった。
https://www.orico.co.jp/support/procedure/cancel/
文書取り寄せは面倒なので、電話での解約を進めるべく、手順にしたがって実施してみた。
手順通りに、プッシュ回線でカード番号や暗証番号を入れて行くと、解約手続きを開始するという音声案内と共に、解約時の注意事項を説明され、そのまま電話を切って解約終了とのことだった。
電話で解約を進めたが、どうやって確認する?
恐ろしく簡単に解約できてしまったことに驚いたが、ここまで進めて急に不安になってきた。
コレ、解約できたという確認はどうするんだろうか?
一週間程度で解約できるとのことらしいが、ホントに解約できたかの確認ができないではないか。
ネットで電話解約のその後の確認について調べるも、どこにも情報が乗っていない。コレ、確認できないというオチなのだろうか?
悩んでいても仕方が無いので、次に三井住友カードの解約を行うが、こちらはVpassのサイトから解約手続きをすることができた。
カード番号など情報をWebサイトで入力して携帯電話番号を記載すると、後日確認の上SMSメッセージが届くらしい。で、その連絡も来たのだが、何と、既に解約済みだったと連絡が来た。
アレ? 私解約したっけ? と思ったが、解約することが目的だったので、とりあえずコレでヨシとした。
こちらはSMSメッセージで状況報告が来ることを考えると、安心できるところがある。手軽さはオリコカードの方が手軽かもしれないが、確認ができる分、三井住友カードの方がやりやすいように思う。

Continue reading…

整理整頓を進めるものの…

母親の介護生活を始めて、部屋の荷物の整理を進めている。

断捨離とは言わないが

母親の介護生活が始まり、居間に介護ベッドをドンと置き、それを中心に生活に必要なものを配置していく上で、5ヶ月ほど前から居間の中にある荷物の整理を進めてきた。
一旦、介護ベッドを入れた後に、改めて衣類を入れる棚を置いて無法地帯だった衣服の扱いを正し、テレビ周りの不要品を再整理したりと進めてきたのだが、ここに来て壁沿いのタンスと介護ベッドに挟まれる部分にムダなスペースがある事に気づいた。
このスペースに、まだ未整理の母親の洋服がゴソッと置かれていて、まだ整理していない服があったのかと、半ば呆れてしまったが、実際問題、45Lの袋2つ分ほどの服が出てきて、これを何とかしないと整理が付かないと判断、その整理に取りかかった。
片付けするのも大変
母親に1点ずつ必要か不必要かを確認しながら、袋に詰められた洋服の処遇を決めていく。
もうベッドから動けない母親である事を考えると、出てきた服の大部分は不要としか思えないものなのだが、そこは年を取っても女性である。残したいものもあるだろうし、着たい服もあるだろう。
というワケで、次々と選別、その上で不要なものをゴミとして出し、必要なモノを同整理するか検討する事にした。
結果からすると8割の服は廃棄としたが、2割ほどは残しておきたいという事なので、改めてタンスの空きを調整、何とか仕舞うまでにした。
8割の廃棄決定した服に関しては、また袋に詰めて広域処理場へ直接持っていく事にした。
他にも持っていくゴミが出るハズなので、合わせて処理する事にした。

空きスペースに…

で、問題はその壁沿いのタンスと介護ベッドの間にできたスペースをどう使うか? という事である。
今まで不要な服がそこに詰まっていたわけだが、それが無くなったのだから、今溢れている他の荷物をそこに何とか収めたい。そう考えるのが自然というものである。
そこで簡易的な棚を購入して入れることにした。
横幅30cm、奥行き90~100cm、高さ70cmほどのスペースである。奥行きが1mほどと、実に使い勝手の悪い空きスペースだが、荷物の置き場がない我が家ではココも重要なスペースである。
で、さっそくホームセンターに出かけていき、ハマりそうな棚を探してみるが…奥行き1mなんて棚、そうそうあるものじゃない。
そこでこのスペースに入れる棚を2分割して、30×45×70(cm)という棚がないか探してみたところ、簡易的なプラ製の棚だが、ほぼジャストと言える棚を見つける事が出来た。
キャスター付きだが、2段のカゴ棚と木製天板のあるもので、これを2個並べれば収まる事に気づいたのである。
しかもキャスター付きなので、奥の棚と手前の棚を入れ替えたりする時も便利だろう、という考え方もできる。ああ、良い解決方法が見つかったな、と一安心である。

Continue reading…

PC周辺の環境見直し

長年使っていると、PCまわりが荒れてくるので、再整理しないと…。

モノが溢れている

メインPCの入れ替えをしようという話は過去、当Blogでもいろいろ話題にしてきているが、実はその前にやった方が良い事というのが沢山ある。
一つはモニタの更新である。
PCをいくら新しくしたとしても、表示するモニタが前時代的だと、その表現が古いままになってしまうので、特にゲームなどでは都合が悪い。
また、PC周りの配線やオーディオ周りの再構築も必要になる。
というのも、機材をいろいろと置くとその分、PCまわりが乱雑になり、手狭になる。
実はこの乱雑な状態という事が、新しいデバイスを導入する際の問題になる事が多く、特に私のように新しいデバイスをいろいろと試してみたいと思っている輩は、いつの間にかPCまわりの環境が乱雑になる事がとても多く、また私がものぐさな性格なので、PC周りが乱雑になったまま放置されてしまったりするので、これがとても環境として宜しくない。
自分で判っているのに、何か大きなキッカケがないと整理しないので、いつまで経ってもキタナイままだったりする。
ゲーム配信が出来る様な環境を整える為に、サウンドデバイスをいろいろと配置した時から、ほぼそのままの状態にしていて、配線も凄い事になっているので、これは一度整理した方がいいだろう…と思っている。
ついでにモニタに関しても、見直すのもよいかも知れない。

機材整理

まず最初に手を付けねばならないところは、やはりモニタではないかと思っている。
現在、私はDELLの「U3415W」という34型ウルトラワイドモニタをメインで使用し、セカンドモニタとしてI-O DATAの「EX-LDQ271DB」という27型WQHDモニタを使用している。
(画像は「EX-LDQ271DB」を導入した時のもの)
左がメインモニタで右がサブモニタ
ところが、PCデスクの広さの関係から「EX-LDQ271DB」は「U3415W」に隣接しているように配置できず、繋がっているけど少し離れた場所に配置している。しかもメインPCを置いている棚の上という状況で、モニタ面が結構な鈍角の広がりを見せている。
まず、一度モニタの使用頻度を考えて、この27型モニタの排除から考える。
この27型モニタ、U3415Wでゲームプレイしている時などの追加情報などを表示するのに重宝しているのだが、正直、それ以外で便利に使えているかというとそうでもない。
だったら、無くしてしまい、34型ウルトラワイドモニタの上で必要な情報を置き、配置を工夫する方がビデオカードの負荷にもならないし、良いのではないかと考えている。導入する時は、少しでも情報を表示できるように、というコンセプトで考えていたが、あまりにも横に視線を移動しすぎるせいで、思った程利用されていないと判断した。
この27型モニタがなくなると、今27型モニタを置いている場所が空くので、そこにHDMI切り替え器やオーディオインターフェースを配置すれば、U3415Wの周りが空く事になり、全体的にスッキリする。これでコンデンサマイクを置く場所にも困る事はなくなるだろう。
HDMI切り替え器の場所をデスク周り以外に持っていく事で、配線の取り回しを一気に変更しないといけなくなるので、そこで必要な機材とそうでないものを再整理しようと思う。
全ては繋がっているので、1つ是正をすれば連続的に替えていく事になる。ある意味、実に健全な整理である。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version