(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 生活家電

だら活毛布を買ってみた

予想を上回る実感。ヤバイモノを買ったかもしれない。

電気毛布の需要

これは私の感覚的な話なのだが、今年は電気毛布がトレンドになるのではないかという予感がしている。というのは、原油価格高騰から電気代が上がり、灯油の価格が上昇し、とにかく暖房にかかる費用が上昇しているからである。
電気毛布だって電気を使うじゃないか、と言われるかもしれないが、エアコンやその他家電と比較して電気毛布は使用する電力に大きな隔たりがあると言える。
例えば、電気ストーブで考えると、消費電力としては500W~800W、ものによっては1,000Wぐらいだろうか。それに対し、電気毛布は50W~80W程度である。感覚的に10分の1で済んでいる。
もちろん、効果が異なる事も考えねばならない。電気ストーブは部屋全体、空間に対して使用するが、電気毛布は個人の体周りに使用するものだから、そこで消費電力に差があるのは当たり前である。
だから電気毛布の消費電力が絶対的に低いから、電気毛布が圧倒的有利、という事を言いたいわけでは無く、使い所を考えれば、非常に有効な暖房器具になる、という事を言いたいわけである。
この電気毛布の消費電力の低さを知った時、まず私が日常で使用する上で、どう使っていけばよいのか? という事を考え、試してみようと思ったのが、今回、サンコーのだら活毛布を購入しようと考えた第一歩である。
想像以上の効果を確認

サンコーからいろいろ出ている

当Blogでも以前からこのだら活毛布は紹介している。

サンコーから発売されている季節家電、しかも暖房に関する家電はいろいろ種類があり、消費者の生活スタイルでいろいろなものが選べるのだが、元々私が検討したのは「こたんぽ」と「だら活毛布」である。
「こたんぽ」を当初考えていたが、これは体型などに依存しそう、という事から「だら活毛布」を選択したのだが、体型が普通の人やスリムな人は「こたんぽ」の方が使い勝手はよいかもしれない。
私の場合、サイズ的な事などを考慮して「だら活毛布」を選んだが、どちらにしても、消費電力は50Wぐらいからせいぜいが80Wぐらいなので、あとは使い方次第といったところではないかと思う。
私の場合、もともとファンヒーターで暖を取るというのが通常なので、その補助アイテムという位置付けで考えていたのだが、今回使ってみて補助どころではなく、逆にファンヒーターを補助にしてもよいかもしれないとすら思える結果だった。
ま、普通のウチではその逆転は起きないと思うが、一人暮らしや特殊条件の家では逆転が起きる可能性がある話である。

Continue reading…

アイロン、購入

毎日使うものでもないのでそれなりのものを。

長らく迷った挙げ句に

アイロンを購入した。
目的は…しわを伸ばすためではなく、ズボンの裾上げにおいて裾上げテープをアイロンで溶着する為である。
ま、スチーム機能を使ってハンガーにかけたまましわ伸ばしする…という使い方ができるアイロンなら、そういう使い方で頻度を上げていくことも出来るのかも知れないが、日常生活が破綻している私の事、そんなマメな事をするはずがない。
ただ、前述したように裾上げはどうあっても必要である。
母が介護生活になる前は、母がそのあたりを請け負ってくれていて、裾上げテープではなく、実際に針と糸を使って裾上げしてくれていたが、今はもうそれも叶わぬ夢。
というわけで、裾上げの為だけにアイロンをネットで購入した。
実はこの話、当Blogでは以前にも記事にしていて、既に半月ほど経過している。

今まで、どのアイロンを購入しようかと随分と迷っていて、迷った挙げ句、半月も経過させていた。
それで今回、思い切って購入するアイロンを決定、それを購入したわけである。

東芝製

購入したアイロンは東芝製の「La・Coo」と呼ばれる製品である。
型番は「TA-FV560-H」で、コードレスのスチームアイロンになる。
シンプルなもので良いアイロンは熱出力の問題があるので、コードレスが必ずしも良い、というワケではないのだが、前述した通り私の使用理由がただの裾上げなので、出力は1000Wもあれば十分である。しかも継続使用時間にしても数分もあれば十分なので、そこまで高度なアイロンでなくても良いという判断もあった。
ただ、メーカーだけはそれなりのメーカーにしよう、と決めたのも事実。
というのは、スチームアイロンの場合、水を加熱して蒸気にするのだが、この水の取扱いで使用時に漏れたりするケースがある。その漏れを極力なくすには、製品品質を上げるしかないわけで、そうなるとそれなりに名の通ったものの方がよいだろう、という結論に至った。
なので、安ければ3,000円弱で購入できるのだが、今回は5,000円クラスの製品にする事にした。
ちなみに今回、Amazon.co.jpは使わずにYahoo!ショッピングにした。
Amazon.co.jpに購入を決めた製品が無かったというのもあるが、PayPayのポイントを見越しての買い物としたためである。
…この辺り、楽天経済圏で生きていくのか、PayPay経済圏で生きていくのか等、明確に絞り込んだ方が良いのだが、どちらにも一長一短あり、決めかねているところがある。
もったいない話ではあるのだが、これらの経済圏の統一は、もう少し自分の環境を整理した時にまた見直す事にしようと思う。

Continue reading…

寒い我が家でどう乗り切るか?

朝晩が寒くなってきた事で、迫られる対策。

我が家は隙間だらけ

夏も厳しいが冬が特に厳しい。
それが我が家である。借家だが築年数が70年超ではないかと思われるので、造りはホントに昭和初期といった感じ。
なのであらゆるところに隙間があり、夏は冷気が外に逃げ、冬は暖気が外に逃げるという、実に住むには過酷な家と言える。
ひっこししたい…
さっさと引越ししてしまいたいと思っているのだが、過去自宅で会社をやっていた事もあり、その資材などの残りが大量にあり、これらの処分などを考えると、引越し費用だけでとんでもない額になる事が予想される事から、今まで引越しできずに今まで来てしまっている。
いや、纏まった額のお金はとても重要だと改めて思う。
で、結局その家にずっと住み続けているわけで、毎年夏と冬は生活のために必要な器具などで対応するに留まっている。
夏場はまだクーラーだけで何とかなるが、冬場は特に困る事が最近は多い。
何故なら、母親が介護状態でベッドから動けないからだ。
過去、母親がまだ元気だった頃は、やかんをストーブの上においてお湯を沸かしていたことから、母親の居る部屋にはストーブが置かれている。
だが、今ではこのストーブが部屋を暖めるに不便なアイテムになってしまっている。
というのは、ベッドにいてストーブを付けておくと、母親からすると火の始末が自分でできないので、付けっぱなしは不安だというのである。
ま、確かに解らなくはない。日中、寒い日はペッドの電気毛布だけで母親が乗り切れるのか?
昨年はなんとか乗り切ったが、今年はそこから考える必要がある。
さてどうしたものか?

私も問題が…

私にも問題がある。
それは以前より断然寒がりになったという事。
ファンヒーターを使っているが、こたつがないので冬場はファンヒーターだけで乗り切っている。
ただ、ファンヒーターは風を直接自分に当たるようにすると、それはそれで熱くなってしまって使いづらい。なので補助的なアイテムで温まる事を考えたくなる。
そこでサンコーの着るコタツ「こたんぽ」などのアイテムを考えるが、サイズ的に不安が残るので未だ買えずにいる。

これなら、だら活毛布の方が良いのかもしれない。

だら活毛布に背もたれホットマットやどこでも床暖スリッパを組み合わせるという手で良いのかもしれない。

正直、こたつの生活ができれば、このようなアイテムは一切不要なのだが、私の生活環境ではこたつが使えないので、このような間接的なアイテムを考えざるを得ないところがある。
やはり、全体的に大元の住環境を見直さないと、これらの問題解決に進展はない、といったところかもしれない。

Continue reading…

使用頻度が低くても必要

最近、生活家電でありながら特定の時だけ必要というものが。

アイロンというシロモノ

私の生活において、アイロンという家電は普段は必要ではない。
しわを伸ばしたりする必要があるものがほとんどないというのもあるが、衣料関係にそもそもお金があまりかかっていないので、ホントに必要性がない。
ところが、ズボンの裾上げという行為を考えた時、従来は母親が裁縫でカバーしていたものを、今の状況ではその対応が出来なくなった事で、別の手段で裾上げをしなければならなくなる。
そうなると、選択肢としては裁縫という手段に訴える事ができないので、裾上げテープというものに頼らざるを得なくなる。
で、問題の裾上げテープだが、その後の洗濯などを考えると、貼るだけでOKという裾上げテープよりはアイロンで溶着させる裾上げテープの方がよいという事になり、普段全くといっていいほど使わないアイロンが必要になる…といった感じで、準備しなければならなくなる。
今まで、あまりこのようなケースが無かったので、母の介護生活に入った後にもなかったケースなのだが、流石に介護生活も年に近くなると、今まで遭遇してこなかったケースが出てくる。
母に、アイロンは持っていなかったのか? と聞くと、どうやらあるようではあるが、そろそろ買い替えが必要なもののようで、新たに準備する必要がありそうな感じ。
なので、Amazonのプライム感謝祭でアイロンを物色していたのだが、コレと言える一台に出会う事が無かった。残念である。

ハンガーに掛けたままで

最近のアイロンはスチームを利用して、ハンガーにかけたまま使えるタイプというのが随分と増えているようだ。
まぁ、アイロン台を持っている家そのものが少ないという事情もあるだろうが、何よりハンガーに掛けた状態で使える方が手軽で良いという事なのだろうと思う。
こういう使い方すらあまりしないとは思うのだが…
そう考えると、ウチも新しいアイロンを一つ持っていても良いのではないかと思えてくる。
使用頻度は確かに少ないが、私だけだと裾上げは到底無理なので、今のトレンドにのって裾上げテープを使う観点から考えてもアイロンは必要な家電と認識した方がいいように思う。
貼るだけの裾上げテープにはやはり不安が残る。そう考えれば、頻度とは別問題でアイロンを所有していた方が良いと考えるのが妥当だろう。
ま、価格にもよるが。

Continue reading…

Amazonプライム感謝祭で購入

久々にプライム感謝祭で購入するものがあった。

珍しく対象品

今年もAmazonのプライム感謝祭が始まった。
14日0:00から15日23:59までという、丸々2日間で行われる大型セールだが、毎年、その対象品は私が欲しいものとあまり被らない…というか、被ったとしても数量限定でとても購入する事が難しいものばかり、というのが通例であった。
今回もApple製品としてiPhone15シリーズが販売されるという前情報があったが、プライマ感謝祭のいつごろに始まるのかが不明確だった事もあり、私が気付いた時には既に終わっていた感じだった。
もちろん、実際に全く私が欲しいものと被らない、というワケでもない。ただ、緊急性がなかったり、あったら便利…ぐらいのアイテムが大多数なので、購入しても無駄使いになる可能性が高い事から、あまりこの大型セールだから買う、といった行動には出ないようにしている側面もある。
だが、今回は私が欲しいと思っていたものが丁度セール対象品となったので、珍しく購入という手順を執った。
先日、Blog記事にも書いた、電気ケトルである。

その日に届く機動力

先日、電気ケトルが欲しいという記事を書き、コレ、と思える製品も絞り込んでいたのだが、プライム感謝祭が始まった直後に、ほしいものリストで対象製品があるかを確認した。
細かいもので対象製品はパラパラとあったのだが、割引額が数百円程度というものが大多数の少額製品だった事もあって、今回もプライム感謝祭はスルーかな、と思っていたら、先日検討した電気ケトルが対象品に入っていた。
通常9,980円くらいのものが6,823円だったのでコレは今買った方がいいな、と判断。珍しくプライム感謝祭での購入となった。
通常でも、500円割引クーポンくらいは出ている製品なのだが、3,157円引きは大きいので、間違った買い物にはならないだろうと考えた。
できれば欲しいアイテム私が買った1.0L仕様のものは数量限定ではなかったが、0.8L仕様のものは数量が100個くらいの限定だったようで、カウンターが販売ページに掲載されていた。
購入する際、1.0Lと0.8Lで迷ったのだが、大きさ的に高さ以外の違いがなく、高々200ccの違いでしかないので、1.0Lのものを購入した。そもそも熱する台座の部分は共通なので、確保すべき置き場所そのものに大きな違いがないというのも1.0Lを選ぶ理由になった。
で、注文したのが14日のAM1:30ぐらいだったので、プライム会員の特権であるお急ぎ便で購入したら、14日中には届くという事に。
時間指定しないと、受け取りに難があるかな、と思ったが、ヤマト運輸での配送を期待してお急ぎ便で購入したのだが、翌朝にヤマト運輸のアプリから連絡があり、受け取りの時間変更などができる状態になったので、受け取れる時間を指定して、14日中に受け取れる形にした。

Continue reading…

電気ケトルが欲しいかも

電気ポットは保温で電気消費量が大きいので。

ちょっとしたお湯の必要性

母が介護生活に入ってから、使用しなくなった家電がいくつかある。
その中でも、ホントは使いたいけど用途的にちょっと目的が変わってしまって使わなくなったものが、電気ポットである。
電気ポットは、2Lくらいのお湯を沸かし、それを保温しつづける家電だが、現在の我が家の使い方では、その保温という用途がほぼ必要なくなってしまった。
だが、ちょっとした量のお湯が必要になるという事はあり、そんな時、わざわざガスコンロでお湯を沸かすという手間をかけなければならないという事が、私の中ではちょっとした手間になっていた。
そこでふと考えた。
それなら、大きくても1Lクラスの大きさの電気ケトルで良いのではないか? と。
電気ケトルの印象としては、私は当初不要な家電としていた。
お湯を沸かすだけじゃん、と。だが、その機能が必要な時があるんだという事を最近になって理解した。
理解すると、その必要性がよくわかる。
しかも沸かす時しか基本的には使わないので、メンテナンスがとても楽だというのも良い。
消費電力が多少大きいのが問題だが、保温を基本的にはしないので、沸かす数分間のみの用途と考えれば、ドライヤーみたいなものである。
そう考えれば、便利極まりない家電だなと感じる。

一杯のコーヒーやお茶

最近になってその用途の意味を理解したのは、一杯の温かいコーヒーやお茶を沸かす必要性を感じたからだ。
母の介護において、いつもはペットボトルのお茶などを用意しているのだが、これだと暖かくないので、寒い日などは体にあまりよろしくはない。
なので、ちょっと暖かい飲み物を一杯、という使い方に丁度良いと考えたのである。
前述したように、電気ポットだと沸かす湯量も多いし、それを維持する保温は電気代に響いてくる。電気ケトルでも短時間で保温が出来るタイプもあるが、基本的な使い方はお湯を沸かしてそれで使い切りという方法なので、そうした使い方を考えた故のアイテムとして電気ケトルの存在がクローズアップされたわけである。
実際、家に住んでいる頭数が2人だと、電気ポットは不要だと思っている。というか、現在電気ポットは全くつ買っていないので、その必要性のなさは証明済みである。
その電気ポットを使わないという選択肢の先に、ほんの数杯分のお湯が欲しい、という話になったのだから、この話の方向性はまさに必然と言えるだろう。
できれば欲しいアイテム問題は…どのタイプの電気ケトルか? という事である。
注ぎ口の形、容量、機能など、ほぼ固定して配置する電気ポットと異なり、手で持ってお湯を注ぐ電気ケトルは、まさしくその製品形状からして多岐にわたる。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version