(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 脳梗塞

会話を失った母との今後

そろそろ母を退院させる事になるが、その後の介護をどうするか?

失語症?

母が先月入院する際に会話を失ってしまってから、母は相変わらず言葉を話す事がない状態が続いている。
当Blogでも記事にしたが、母に病院で会った時には既に会話する事ができなくなっていたし、多少落ち着きは取り戻していたものの、こちらの言葉は理解できるレベルにあったと認識している。

自分の伝えたい事が伝えられないという事に、当初は相当焦りを感じていただろうが、この時には多少は落ち着きを取り戻していたので、コミュニケーションが全くできないという事ではないものの、やはり今後の介護の中で伝えたい事が伝わらないという状況と付き合っていかねばならない事に違いはないだろう。
私は医師ではないので、正確にそうだという事は言えないのだが、この今の状態は母が失語症になったという事ではないか、と考えている。担当医から明確に「失語症」と言われたわけではないが、こちらの言葉は理解出来ているだろう事を考えると、おそらくは運動性失語に分類される失語症ではないか、と。
ただ、今回の件がある1ヶ月前に起きたのは、呂律が回っていないような話し方になったという問題だったので、完全に運動性失語と言い切る事が難しく、感覚性失語もある程度発症している可能性はある。
どちらにしても、失語症ならばリハビリができるわけで、脳をとにかく刺激して神経伝達をもっと広げていく事をすれば、話せるように戻るかもしれない。
あくまでも可能性の話でしかないが、可能性だけでもあるだけマシ、と思うしかない。

リハビリ

とにかくコミュニケーションを取るしかないらしい。
顔を合わせれば挨拶をして、言葉がでなかったとしてもこちらから話しかけ、ジェスチャーと共に話しかける事を繰り返すしかない。
また、どちらかというとこれは受け手となる私の問題だが、焦らず、言葉以外の身振り手振りで会話する事を心がけるしかない。
とにかく身振り手振りを加えて何とか意思疎通
そして実は一番難しいのが、家族の対応である。
家族は人間関係として遠慮が無いので、言葉を話せない者の意図をくみ取って先回りして言葉を発したり、行動したりする。
過剰に先回りすることは、言葉を話せない者からすると本人の意思ではないところで事が進むことになるので、話せないという事が意思と反する結果を生み、それが本人にとってマイナスに働く結果を招きやすい。
なので、過剰に先回りする事はせず、あくまでも本人の意思によって、イエス・ノーで答えられるようにするとか、選択肢から得られる意思決定とするようにした方がよいらしい。
焦らず、慌てず、ゆっくりとジェスチャーを組み合わせて本人の意思を聞く。
家族は特にこれらに気をつけて失語症と向き合っていく必要があるようだ。

Continue reading…

母親、入院する

最近感じていた事を医師に伝えたら、追加で検査する事になり…。

最近文字が書くにくい

私は約3ヶ月に一度、定期的に通院している。
この通院は、母親の通院と時期を合わせていて、母親も3ヶ月に一度、定期的に診察を受けている。
病名的には糖尿病の予備軍のようなもので、投薬によって大事に至らないようにしているというのが内容なのだが、今回の通院はちょっと事情が異なっていた。
実はここ1ヶ月ほど、母親が「最近右手に力が入らない」とか「文字が書きにくくなった」と言っていた。
最近の母親は、足腰が悪い関係からほとんど外に出ないし、運動らしき運動もできる状況ではないので、単に筋力の低下などが原因でこういった状況になっているのだろうと思っていた。
だが、この事をいつもの主治医に話したところ…念の為にMRI検査をしようと言われた。
医師曰く「脳梗塞の可能性がある…かもしれない」というのである。
もちろん可能性であり、実際に右手でモノを握る事もできるし、会話もちゃんと成立しているし、会話そのものも呂律が回らないとかそういう事がない。
ただ、この「呂律がまわらない」という部分においては、時々「何を言いたいのかわからない」という事があり、本人も上手くしゃべれない事に違和感は感じていたようだ。
まさかの早期発見で、MRI検査を受けてみたら…クロだった。
医師は「念の為に検査してよかった」といい、即日入院という状況に。
医師は「そんなに急にどうにかなる状況でもないし、命に危険があるわけでもない」と言っているのだが、それでも即日入院である。
せめて家の状況を整えてから入院とか、そういう風にしてくれればよいのだが。
結果、有無を言わさず入院。これは変わらない事実だった。

MRI画像を見る

医師がMRI画像を見せてくれた。
脳の中心ちょい右側…おそらく左脳になるんだろうとは思うが、そこが白く映されていた。
このMRI画像の白い部分が血流が止まっているところ…らしい。
脳を輪切りにしているような撮影写真を何枚か見せられたが…その真ん中以外にもいくつか白い部分がある事がわかる。
脳の各所で血流が止まっているところがあるようで、それらも不都合な状況を作っている原因らしい。
こういうのは、血液がさらさらになる薬を飲んでいれば、脳内の血流が滞るような事はないのだが、母親が以前に脳梗塞を患ったのは今から14年前。今までそんな薬を飲み続けているワケはない。
とりあえず、この写真の状況を何とかすべく、入院して脳内の血管に詰まっている血栓を融解させる薬を投与する事になるという。
ただ、元々の状況が悪いという程ではないので、一定の投薬後にすぐリハビリに入るという。
投薬とリハビリ、それで大凡3週間という入院工程になるらしい。
投薬だけで3週間…入院費は結構嵩みそうである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version