(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 2560×1600

USB Type-Cケーブルで困る

コネクタ形状が同じでも、できる事できない事があって困るのが問題。

モバイルモニタを1本のケーブルで

先日、モバイルモニタを再購入した話をしたが、実機が届いた。
前回、返品に懲りたので、今回は購入後すぐに動作チェックからはじめ、USB Type-Cケーブル1本で、MacBook Proと接続して使えるかどうかの確認を行った。
結論から言うと、いつも私が使っているUSB Type-Cケーブルでは通電はするものの、画面表示が出来ず、製品に付属していたUSB Type-Cで通電と映像伝送の両立が可能だった。
製品としては良品である事は確認できたが、同時に使用するUSB Type-Cケーブルに問題があるという事が判明したので、しばらくは製品付属のケーブルを使用するにしても、今後、USB Type-Cケーブルはどのようなポイントに注意して購入するか、という事を考えさせられる結果となった。
よくよく調べて見ると、コネクタ形状は同じでも規格が異なる内容で作られているという事がわかった。
USB Type-Cは複雑怪奇こんなに種類があるようでは、混乱するのも当たり前である。

2Kのモバイルモニタ

実際にMacBook Proに接続して使用してみた感じでは、私の予想を少し裏切る形であった事は明確にしておかねばならない。
確かに表示解像度は2,560×1,600ドットと、本来のMacBook Proの解像度と同じなのだが、その表示される文字などの大きさは、MacBook Proの大きさよりずっと小さく、4Kモニタほどではないものの、このまま作業するには小さすぎるかな、という表示品質だった。
おそらく、MacBook Proはテキストやオブジェクトのサイズを拡大表示しているのだろうと思われるが、この接続したモバイルモニタの設定で、文字やオブジェクトの拡大表示ができる機能を呼び出す事ができなかった事が気になる。
単に私の設定ミス、もしくは操作ミスで、そのテキストやオブジェクトの拡大機能を使えていないのならよいのだが、モバイルモニタの設定をmacOS上でやろうとしても、解像度切替えはできても、テキストやオブジェクトの拡大率を変更する機能が出てこなかったのである。
なので、結局は縦幅1,000ドットくらいの解像度に落とす事で、作業できる表示の大きさにする事はできたのだが、それでは本来の目的から外れる事になる。
もう少し、モバイルモニタを接続してからの設定は調査する必要があると思っている。
ただ、やはりノートPCにセカンドモニタが加わる事で、作業効率が上がるのは間違いない。色合いも悪くないし、有効に使っていけるものと思う。
モバイルモニタそのものも、非常に軽く(本体だけなら400g以下らしい)、カバー等も付いているので、前述のケーブルの用意が万全ならば、有効に使っていけるデバイスだと思う。

Continue reading…

モバイルモニタ、再購入

やはり必要という事で手を出す事にした。

狙いは2K

先日、当Blogで2,560×1,600ドットのモバイルモニタの話をした
その後、導入する前提といいつつも、結構悩んで購入するか検討を進めていたのだが、結局購入する事にした。
MacBook Proのモニタ解像度に合わせれば、13.3インチで2,560×1,600ドットは実にマッチした製品だというのもある。
ただ、その後いろいろ製品レビューを見ていると、2,560×1,600ドットのモバイルモニタの中には、製品の仕様として2,560×1,600ドットと謳っていても、パネルそのものは2,560×1,440ドットだったりする製品もあるようで、その信憑性が実に疑わしいものがある事がわかった。
この辺り、日本製なら迷う事など皆無なのだが、中華製ゆえに正しくない情報で売られていても仕方のない状況。価格が安いので、受け入れざるを得ないというのが、商品選びの難しさと言えよう。
そもそも、2Kモニタは2,560×1,600ドットでも、2,560×1,440ドットでもどちらも2Kと呼ばれる区分に入っている事が、判断を難しくしている。2,560×1,600ドットは16:10の比率であり、2,560×1,440ドットは16:9の比率なので、通常4Kモニタ等と同等の16:9という比率で考えれば、2,560×1,440ドットの方がメジャーだという事が言える。
こうした認識の上で、仕様から判断できる製品を探せれば良いのだが、残念ながら私が探した中では明確に仕様として安心できるような記述をしている製品はなく、不安要素を覚悟して購入する必要がある事だけはわかった。
というわけで、とりあえず損害が少ない方向で製品選びをする事にした。

クーポン活用で14,000円

というわけで、該当仕様の製品をいろいろ探した結果、クーポンの利用で13,999円で購入できる製品がある事が判明した。
ARZOPAという製品ブランドのA1 GAMUT MINI 2Kというモバイルモニタである。

アタリだといいなぁAmazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B095XYYF72/

モニタ接続の口は左側にあるタイプで、仕様上はHDRにも対応している(但し、どの程度の性能なのかの数値指標はなし)。2,560×1,600ドットの記載はもちろんあるが、ポイントとして16:10という画面比率を明確に記載していた。
他製品では、一部で16:9という記載があったりしたので、16:9という記載が一切ない、というのが、本製品を選んだ最終判断基準である。
あと、モニタ接続口が左側というところもポイントである。右側でも接続上は問題ないが、モニタ接続口が左側にある製品は、モニタの調整ボタン等は逆の右側に存在する事になるので、右手で操作しやすいという事になる。私はノートPCの右側にモニタを並べる事になるが、それでケーブルが邪魔になる可能性ももちろんあるが、そこはモニタの前後位置の調整で対応できるだろう。
この製品、価格的に23,000円ほどで販売されていたが、7,400円の割引クーポンが出されていて、さらにそこから割引コードが1,000円分出されていた。最終的に13,999円で購入できるようだったので、この製品の購入に踏み切った。
念の為、16:10の保護フィルム(820円ほど)も購入したので、これが当てはまるかどうかで、16:10かどうかがハッキリわかる事になるが…果たしてどうなるやら。

Continue reading…

モバイルモニタ、再び

やはり運用上、モバイルモニタが欲しいな、と。

画面が複数ある事の利点

以前、当Blogでもモバイルモニタを購入した記事を書いた。
その時は、製品的な問題で返品という結果に終わり、私自身、モバイルモニタの考え方を改める必要があった。
その時に実際に購入したのは、15.6インチの4K対応モニタだったのだが、運用していく上で考えるべき事は、15.6インチでは4K解像度は細かすぎるという事だった。
もちろん、表示するテキストサイズの変更等で使う事はできるのだが、どうにも使い勝手が悪い。
いろいろ試してわかった結果は、2,560×1,440ドットぐらいの解像度が限界なのではないか、という結論であった。
そう考えるようになってから、モバイルモニタはしばらく様子見にしよう、と決めて3ヶ月が経過したワケだが、やはり仕事で使って行く上で、モバイルモニタの必要性を感じるようになってきた。
何か調べ物をしていても、もう1画面で作業ができるというのは、すこぶる業務が捗るのである。
画面が2つある事の恩恵は、やはり大きいという事である。

Macで使う事前提で

というわけで、自分の環境を顧みてどのような製品が良いのか、今一度検証する事にした。
私が今、モバイル目的で使用するデバイスは、MacBook Pro 13インチになる。
コイツは、元々搭載しているモニタが2,560×1,600という、16:9ではなく16:10という比率のちょっと縦長のモニタになる。
なので、一番良いのは、この解像度と同じモバイルモニタがある事である。
13.3インチで2,560×1,600ドットという変わった解像度のモニタがあるのか? と調べて見たところ、以前は見つからなかったが、ここに来ていくつかの製品がある事を知った。
価格的には2万円を超えるぐらいの製品から、17,000円前後といったところ。
メーカーは中国と思われるので、品質的にバラツキがあるだろう事は予測できるが、それは格安製品であれば、全てに共通して言えることである。
理想の製品を探すこの2,560×1,600ドットのモバイルモニタを使えば、MacBook Proのモニタと同一の解像度かつ物理的サイズなので、違和感なく利用する事ができる。
しかも、いろいろ調べて見ると、USB Type-Cケーブル1本で映像の伝送と電力給電が可能らしい(オルタネートモードの時)。となれば、MacBook Proとの相性は、否が応でもバツグンという事になる。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version