(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: Dyson

Dyson AM07を落札

タワーファンが必要と感じたので、必要十分な価格で調達した。

冷風が吹くだけのAM07

母の介護の中で、とくに我が家で問題になるのは、その住環境の悪さから来る空調問題である。
先日も当Blogでその事を記事にした。

我が家ではクーラーを省電力で運用する事がとても難しいので、可能な限り扇風機等を使用して冷風を感じるように努めないと、電気代がとんでもない事になる。
昨年までは普通にファンが回る扇風機を使用していたのだが、今年は母が失語症でしゃべれなくなってしまった関係で、その微妙な空調調節の合意が難しくなったことから、より多段階に送風できる扇風機が必要になった。
また、設置する面積も小さくしたかったという事、送風面積を広くしたかったことなどを総合的に考えて、DysonのAM07というタワーファンが最適解ではないかと考えた。
今度は白&シルバーにしてみた
ただ、これを新品で購入するとなると、安売りで購入したとしても2万円台半ば超という価格になってしまうので、何とか安く抑えられないか? とオークションサイトを漁ってみた。
すると、ちょうど2021年製のAM07が1万円台半ばで入手できそうな勢いだったので、良さそうな製品を見つけ、入札、そのまま落札まで持っていった。
送料込みにすると17,000円弱といった価格になったが、それでも新品で購入するよりは1万円も下回っている。それで2021年製なのだから、ヨシとしよう。

実は既に持っている

実はAM07に関しては、私が既に利用していて、自分の部屋には2014年製のものが一つある。
これも2018年に入手したのだが、このタワーファンに変更してからというもの、私の空調状況は一変した。
とにかく送風面積が縦に長いので、全身に風が吹き渡る。椅子に座った私の側面を上から下まで、完全に風を当ててくるので、クーラーの冷気が体にダイレクトに届く。
これによって、私のクーラー設定温度が2℃も上がった。電気代にはテキメンに聞いているだろう。
なので、母の介護シーンでも同じように効果があるのではないかと考えているのだが、問題は風を直接体に当てるのは、逆に冷やしてしまいそうで、それだけが危惧される。
母の部屋のいつものクーラー温度設定は29℃で、それでもひんやり感じるのだが、日中、部屋の内部温度が上がったときは、多少温く感じるので、その時に効果が出てくれればと思っている。
あと、羽がない扇風機の風は、当たりがとても柔らかいので、風を受けていても不快になりにくいというのもある。
どれぐらいの効果が発揮されるかは今後の運用で確かめるしかないが、良い結果になるといいなと思っている。

Continue reading…

夏場の介護を乗り切るために

厳しい暑さに苦しむ夏が来てしまった。介護と暑さは相性が悪すぎる。

扇風機でクーラー補助

今の住居に関して言うと、介護生活を送る上では最適とはとても言えない、という事は、当Blogでも何度か話に出したことはある。
とにかく機密性などないに等しいし、空調を整えるにはあまりにも不便で、衛星面でも不安を残す事も多い。
なので引っ越したい、という気持ちが非常に強いのだが、家財の多さ、それらの処分、引越し先などの事を考えると、予算的にかなり厳しいのも事実で、結局そのままの環境を続けざるを得ない状況に甘んじている。
クーラーを買い替えて、せめて節電に少しでも寄与するようにした方がよいのか、なども考えるが、そもそも住宅の気密性の関係から、クーラーが全力運転をする事は間違いなく判っているので、思った程の節電効果にならない。また、いずれ引っ越すのだからと考えると、今新しいクーラーを導入するという事がどれだけのメリットになるのかも見えにくい。
結局、そうした迷いから何も変更、見直しせずに今に至っている。
だが、さすがにこの暑い季節を迎えると、今のままではちょっと不便かも、と思える事がいくつかで出来た。
その一つが扇風機である。
扇風機は、クーラーと併用して使用しているのだが、この扇風機の風の強弱、置き場所などで、今の扇風機だと結構不便だという事が見えている。昨年からその事は判っていたのだが、良い解決策が見えておらず、未だ最適解が掴めないでいる。
一番よいのは、壁掛けにしてリモコンで操作できる形が理想だが、残念ながら今の住環境ではそれが難しい事は確認が出来ている。取り付ける場所が見煽らないのである。なので据え置き機で考えるしかない。
たかが扇風機、されど扇風機、である。
暑さと戦うには必要な機器である以上、この見直しは我が家では重要な位置にあると考えている。

接地面積と送風面積

母親が介護ベッドの上にいる時に使う扇風機なので、当然だがその母親に向けて送風する事を考えると、案外と送風面積そのものは結構広い事に気づく。
しかし、既存の羽のついたファンを回す扇風機では、案外とこの送風面積は大きくかせげない。基本的に風はファンの延長上に凪がれ、そこから周辺へと広がっていくが、サーキュレータ程ではないにしても拡散幅が思った程ではない。
もう少し広範囲にポイントを絞って送風する…なんて矛盾した事を考えると、ファン型の扇風機だと無理が出てくる。
そこで考えたのがタワー型の羽のない扇風機である。
結局有名なのはダイソンなんだけどさ…
Dyson製品などがこれに分類されるが、あの扇風機は結構な広範囲に直線的に風が送風される。特に背丈が1mほどある製品だと下から上まで広範囲にわたって、直線的に風が来るので、介護ベッドに寝ている母親に向けて使用すると、背もたれを上に上げていても下にしていても風が届く。
そう考えると、普通のファン型扇風機よりは目的に合致しているので、安く買えればこの扇風機で暑い夏場をある程度乗り切る事ができるように思える。
ま、実際の使い勝手は、私自身が使っているので、よく知っているのも大きなポイントである。

Continue reading…

掃除をより便利に

先日我が家に導入したDysonの掃除機のアタッチメントを考える。

フトンツールが欲しい

先日、DysonのDigital Slimが我が家にやってきたが、箱の中にはいくつかのアタッチメントツールが付いてきていた。
標準ヘッドのFluffyクリーナーヘッドの他に、ミニモーターヘッド、コンビネーションノズル、隙間ノズルが付いてきた。他にも付属品として収納用ブラケット、ツールクリップ、専用充電ドックが付いてくるが、これらは掃除をサポートするアクセサリーというよりは、掃除機を設置する上で使うアクセサリーなので、掃除そのものをサポートするツールは前述の4つのみである。
普通ならこれらのアタッチメントだけでも掃除する上で困る事はまずないと思うのだが、今日掃除をしていてこれら以外のツールが欲しいと思ってしまった。
というのは、布団の掃除に関して、標準付属品のミニモーターヘッドで掃除できると思っていたところ、実際使ってみると、これでは無理だと判断したからだ。
母の介護の関係でシーツは頻繁に洗濯するのだが、洗濯する前にシーツの上に何故か細かいゴミが結構残っている事がある。おそらくベッドの上で食事なども採っている関係で、ゴミがシーツ上に落ちるのだろう。また、髪の毛も結構な量でシーツに付着しているのも確認できる。
これらをある程度掃除してからシーツの洗濯をしないと、洗濯機の中にゴミが溜まるというのもあるし、最悪選択後にもシーツに髪の毛がそのまま残ったりもする。それを掃除するために、ミニモーターヘッドを使って掃除してみたのだが、シーツをミニモーターヘッドの回転ブラシが巻き込んでしまい、上手く掃除できないのである。また、髪の毛もミニモーターヘッドの回転ブラシに絡まってしまい、ツール的にもよろしくない。
こういうことにならないために、Dysonも予めフトンツールなるアタッチメントを用意しているのだが、私が購入したセットには付属していなかったのである。
フトンツールは持っておきたいアタッチメントかもしれないというわけで、単品でフトンツールの購入を考えた。純正品をそのままDyson公式サイトで購入するという手もあるが、そもそもフトンツールを不要と思っている人がメルカリなどに出品しているケースもあるので、なんとか価格を抑えて購入したいと思っている。
やはり専用ツールがあるという事は、何かしらちゃんとした理由がある、という事なのだろう。

増えるアタッチメント

このように必要と思えるアタッチメントをメルカリなどで結構格安で購入できる事はわかっているのだが、問題は購入したとしてそのアタッチメントをどうやって片付けておくか? という事である。
あまりガッチリ片付けてしまうと、いざ使う時に取り出すのが面倒になったりもするので、できればサッと取り出せるようにしておきたい。
専用充電台はあるが、これには基本的に1つだけ片付けられるアタッチメント口があるので、よく使うアタッチメントはそこに取り付けておくことはできるのだが、数が全然足りない。
Dyson公式には、このツールを複数取り付けられる充電台があるにはあるが、価格は相当に高いもので、それを購入するのは現実的ではない。
山崎産業というところから、ツールを取り付けられる掃除機スタンドが発売されていたりもするが、現在持っている充電台がある事を考えると、そうしたスタンドを購入するのも、少し抵抗がある。
で、いろいろ調べて見たら、専用充電台のツール取付口に取り付ける拡張アタッチメントが存在する事が判明した。それを購入すれば、増えるアタッチメントを保管、管理する上でとても便利だと気づき、それを購入する事にした。
こんなに拡張してくれなくてもという感じはある
この拡張アタッチメントで、最大9個のアタッチメントを専用充電台で運用できる。実際にはツールの横幅の関係から、全てのアタッチメント口を使える事はないだろうが、それでも7つくらいのアタッチメントは運用できるので、結構便利なアイテムだと思っている。
これで、フトンツール以外のツールを購入しても、より活用できる体制に持っていける準備は整ったと言える。

Continue reading…

Dysonの掃除機、導入

吸引力の変わらないただひとつの掃除機は本当なのか?

意外にも現行機種

先日、当Blogで掃除機が壊れたという話をした
その後、掃除機がないという事は困るので、新しい掃除機の導入に向けていろいろと検討を重ねている中で、知人に掃除機を譲って貰えるという話を2件戴いた。
1件はマキタの掃除機で、こちらは好意でバッテリーなしだがホントに譲ってくれるという話だった。
もう1件はDysonの掃除機を新品で、しかも値段は安くして売ってくれるという話だった。
正直、母の介護が始まって以降、できるだけお金は使いたくないというのが正直なところだったのだが、一番最初に話をくれたのがDysonの掃除機だった事もあり、その話を進めていたので、結果的にDysonの掃除機を購入する事にした。
価格は以前使っていた東芝の掃除機とほぼ同額で良いという事だったので、その話に乗ったのだが、結果的にマキタの掃除機を譲ってくれるという友人の好意を無下にしてしまったことは、本当に申し訳ないとしか言いようが無い。
とりあえず、製品登録すらしていない未使用品という事で、Dysonの掃除機を友人から購入し、その掃除機が本日届いた。
かなり大きい箱で届いたのでびっくりしたのだが、さすがは高級掃除機、その梱包は実にしっかりしたもので、海外企業の製品らしくシステマチックな感じがした。
と、ふと製品名を見てびっくりした。Dyson Digital Slim FF Nと書いてある。
…コレ、現行機種じゃねーか(爆)
現行機種の新品を3万円くらいって…いいのか?w

専用充電台座付き

大きな箱を何とか空けると、そこには専用充電台が付属していた。製品名に書かれているFF Nという製品区分では掃除機のアタッチメント含めて7つの付属品があるようだが、専用充電台が含まれていたのはホント助かる。
ほとんど説明が書かれていないマニュアルを見ながら専用充電台を組み上げ、部屋の片隅に置いてみた。
もっとスタイリッシュな家にこそ似合うのかもしれない
…似合わねぇwww
もっとスタイリッシュな部屋にこそ似合うのかも知れないが、専用充電台で充電すること3時間ほどで満充電になり、使える状態になった。マニュアルには3.5時間と書かれていたが、ある程度充電されていた、という事だろう。

Continue reading…

掃除機が壊れた…

またしても出費を覚悟する必要が出てきた…。

動いているのに吸わない

自宅で使用していた掃除機が壊れたのか、モーターは動いているのに全然吸う力がなく、吸い込んでいかないという状況になってしまった。
使用している掃除機は、東芝の掃除機「トルネオ」の初代モデルである。
母親がまだ自分で歩ける時代に、軽い掃除機が欲しいという事で購入したものである。
既に購入してから3年以上は経過していると思うが、それでも3年である。本来ならまだまだ問題なく動くはずのものではないかと思っていた。
実際、動くは動くのだ。
ただ、吸い上げない。
一応、サイクロン式なので、ゴミをクリアビンに入れるところでは、吸っている感じがある事は確認できた。しかし、その力は強いとは言いにくい。
クリアビンのところでコレなので、掃除機のヘッドのところではほぼ吸う力がない状態で、これでは掃除機としての役目が果たせていないとしか言いようが無い。
買い替え…という事を考えるべきで、それならばと機種選定から考えることにした。
もう母親は掃除機を持つ事はないと思われるので、自分の都合に合わせたもので考えても問題はなかろう…。

吸引力

次の掃除機に関しても、私はとりあえずはスティック型でよいかな、と思っている。
自宅の広さなどを考えても、今までのようなキャニスタータイプは不要だろうし、であるなら、バッテリー動作のスティックタイプでも困らない。というか、ここ数年でも困っていないのだから間違いない。
ではメーカーはどうするか?
掃除機といえば、一番最初に頭に浮かぶのはやはりDysonである。
「吸引力が変わらないただひとつの掃除機」とCMでも謳っているほどに有名である事は間違いない。
だが、Dysonは高いというイメージしかない…が、今の東芝トルネオVなども、購入しようとすると3万円弱ぐらいの価格になるので、Dysonを視野にいれても従来モデルであれば、思った程価格差がない事に気がつく。
今まで手が届かないものと思っていたが…特にメルカリなどでDyson v10あたりの価格を見ると、新品未使用品で3万円後半の価格がちらほら見える。となると価格差は1万円内という事になる。
そう考えると、Dysonがグッと近くに感じられるから不思議だ。
もっともDysonが絶対的に良いのか? という事は一応検討すべき事である。盲目的にDysonを高評価しているが、実際Dysonの掃除機が最良の選択と言い切る事ができるかは未知数である。
ただ、いろいろなサイクロン式掃除機の特徴を見比べていくと、Dyson v10以降のタテ型クリアビンモデルは理想的な構造をしている事がよく分かるので、どうしても他社と比較したときにその性能に納得いくものを感じる。
あとは掃除機そのものの重量が問題になるワケだが…まぁ、2.6kgくらいならやむを得ないかな、と思っている。極端に長時間持ち歩くわけでもないので、それよりも吸引力さえ強ければ、掃除自体が早く終わる事を考えれば、まずは吸引力である。

Continue reading…

Dyson Micro 1.5kg

1.5kgという今までのDyson掃除機では考えられない軽さを実現した製品が登場した。

本体重量は約970g

Dysonから最軽量モデル「Dyson Micro 1.5kg」が登場した。本体のみであれば1kgを下回る970gという軽さで、延長パイプやヘッドを合せて約1.5kgという重量になる。
それでいて、Dyson Hyperdymium(ハイパーディミアム)モーターとダイソン史上最小のサイクロン機構で9万6000Gもの遠心力を生み出す独自のRadial Root Cyclone(ラジアルルートサイクロン)テクノロジーを採用し、従来モデルと比較しても引けを取らない集塵力を獲得しているという。
また、Micro Fluffyクリーナーヘッドと呼ばれる、従来のFluffyクリーナーヘッドの約45%に小型化したヘッドが用意され、取り回しも楽になりつつ、ゴミを確実にキャッチするという。
全体的な重量バランスは、バッテリー、モーターが手元に近い重心となっているので、使ってみると1.5kgという重量をイメージするよりずっと軽く感じるという。
Dysonは強力だけれど重いから使いにくい…と考えていた人は、このDyson Micro 1.5kgは選択肢に十分なりうるのではないかと思う。

Dyson 公式
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/cordless/dyson-micro.aspx

0.3μmを99%

Dyson Micro 1.5kgの最大の特徴は、おそらく排気性能である。
掃除機というのは、吸引力を落とさないために確実に排気できないといけない。モーターで吸引したゴミまじりの空気を、いかに素早く排気できるかで、その吸引力が決まるからだ。
だからいくら強力なモーターで吸引しても、吸引した空気を次々に排気して循環させてやらないと、吸気し続ける事はできず、逆に目詰まりを起こしたりすると、途端に吸引力は落ちる。
なので、如何にクリーンな排気をし続ける事ができるか、というのは、掃除機にとってとても重要な要素になる。
Dyson Micro 1.5kgは、この排気性能に優れている。というのも、元々Dysonの掃除機はサイクロン方式で細かい粒子を遠心力でビンの側面で吸着させ、クリーンな排気をフィルター越しに排気する。もともと排気そのものがクリーンなのでフィルターは目詰まりする事もなく、強力な吸気をそのまま排気するという仕組みを持つ。
この仕組みはDyson Micro 1.5kgでも健在で、排気が滞る事がないという。それ故、強力な吸気が行われ、高い集塵力が継続する。
それをたった1.5kgの掃除機で可能にしたのだから、今まで重さでDysonを回避していた人にもオススメできるというものである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version