(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: Swift Playgrounds

iPadでアプリが作成できる

今やモバイルデバイスでもPCと同等以上の事ができる時代。

Swift Playgrounds 4、登場

Appleが、iPad上から直接iPhoneやiPadのアプリを作成し、App Storeに登録できる「Swift Playgrounds 4」を12月15日より利用可能である事を発表した。
これは6月に開催された世界開発者会議WWDC 2021で予告されていた事なのだが、先日のiPad OS 15.2のリリースに続いて配信されたようである。
Swift Playgroundsは、開発者や学生がAppleのプログラミング言語「Swift」を学べるアプリで、MacやiPadで提供されていたのだが、App Storeへ登録できるのはMacのみだった。
今回のSwift Playgrounds 4で、それがiPad上からApp Store Connectに直接提出する事ができるようになり、AppをiPadだけで作成、公開、配信する事ができるようになった。
他にも、Appをビルドしながらすぐにライブビューを確認する事ができるようになっていたり、全画面モードでAppを実装してテストす事ができるようになったりと、改善点も多い。
また、Swiftパッケージに基づくオープンプロジェクト形式はiPad用のSwift PlaygroundsやMac上のXcodeで開いて編集できるようになっていて、iPadとMacでのApp開発が今までより柔軟になったようだ。iPadとMacがあれば、2つの環境を行き来できるわけであり、Appの生産性は大きく向上したといえるだろう。

最安のiPadでも動作する

このSwift Playgrounds 4だが、動作はiPad OSであれば動くので、最安で提供されている第9世代iPadであってももちろん動作する。
つまり、価格的には4万円程度のiPadであっても、プログラミング環境が手に入る、というわけである。
プログラム開発もできるiPadへiPad OSが15.2以上であればSwift Playgrounds 4は動作するので、従来の環境から比べても安い価格でプログラミングを学ぶことができる環境を構築できるようになった、と言えるだろう。
巷ではRaspberryPiという教育用の格安マイコンも存在するが、プログラムを勉強できる環境を構築するまでが結構大変だったりするので、そうしたハードの準備が必要が無く、アプリをiPadにインストールするだけでその環境が作れてしまうインパクトは、実際問題としてとても大きいのではないかと思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version