(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})(); 電子メモはどこまで便利なのか? | Angel Halo | 2024

電子メモはどこまで便利なのか?

 キングジムから電子メモパッド“Boogie Board(ブギーボード)”が発売される。
 価格は4,980円で、発売日は10月15日。
 ちなみにこの製品は米Kent Displayの子会社iMPROV ELECTRONICSの製品で、キングジムが日本国内で販売する、という製品である。
 この電子メモパッド、何がスゴイのかというと、書き込みする際には一切電力を消費しないという事である。
 そして書き込んだ情報を保持している間も電力を消費せず、書いてある情報を消去する時だけ、僅かな電力を消費し、クリアな状態にするのである。

 内蔵されているコイン電池は、残念ながら交換不可で、交換する際には本体ごと交換するしかないようだが、約5万回の書き換えが可能である事から考えて、そう簡単に使えなくなるなんて事はないだろう。
 使用されている液晶パネルは特殊なもので、筆圧を感知する性能を持っている。なので書き味はかなり良いらしく、スタイラスのみならず爪で書き込む事もできる。
 ページをめくったりする機能はなく、新しい情報を書きたい時には今書かれている情報を消すしかないが、これは逆を言えば完全にデータを消去できるという意味でもある。
 まぁ、ページデータを保持してたくさんの情報を記憶させる方が便利なのか、それとも書いた内容が残らない方が便利なのかは人によって感じ方が違うが、ページデータが残らない方が気軽に使えるという人もいるのは間違いない話。
 要は使い方次第といった所だろう。


 ただ、私個人では、いくつかこの製品に不満がある。
 やはりコイン電池は交換できた方がいい。手軽に使うという意味では、使用回数がたとえ5万回と言われていても消す事にある程度の抵抗を感じる。まぁ、私が貧乏性なだけかもしれないが、手軽に使うならコイン電池は自分で交換できるようにして欲しいところだ。
 そしてもう一つ、私はやはり複数のページに対応して欲しかったところである。
 今、仕事でメモを取ったりする事が多いのだが、伝言するにも何をするにしても、結構新しいページ、というか紙を使用する。もちろんコピーの裏紙メモ用紙だが、それでも結構な枚数を使用する事を考えると、1枚分のデータしか書けない電子メモはちょっと使い勝手が悪い。
 正しく人によっての使い方で、このブギーボードの使い勝手は変わってしまうわけだが、ちょっとした伝言であまりメモ用紙を使わないという人には便利でエコなアイテムなのかもしれない。
 もうちょっと多機能になり、電池交換が可能なタイプであるならば、私も使ってみたいと思うが、今のタイプではちょっと使い勝手に不安がある。
 というわけで、キングジムさんには国内開発品でもうちょっと多機能な電子メモを発売して欲しい所。
 一応、キングジム製電子メモにはこんなものもあるのだが、書くことのできるエリアがイマイチ狭いのか難点だ。
 この卓上メモ“マメモ”と今回の“ブギーボード”の両方の利点を合わせたような製品を期待したいところである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    面白いデジモノですね。
    私はメモを多用しますが、情報を残す、記憶の補助としての使い方なので、用途が合わなそうです。面白そうなのに…。
    特徴考えると、金融系や電話窓口等で、一時的に個人情報をメモする時なんかは活躍しそうな気がします。情報が紙に残らないから、情報漏洩防止にもなるし。
    1日100枚のメモを使う電話窓口がこれに代えたとすると、100回消しても1年半近く使えると言う事に。
    値段からして、耐久性は余り高くなさそうなので、1年使えたとして…
    100×365=36500枚分
    紙のメモが500枚100円としても、7300円。
    おぉ、用途さえ合えば、コストやエコ、機密の点で良さげじゃ無いですか。
    …なんか、使わなくても欲しくなって来たw

  2. 武上 より:

    単一機能の製品だから、使い勝手が悪い人とそうでない人の差はかなりあると思う。
    情報を残せない事にメリットを感じる人にはいいかもしれないけど、残したい人からすると物足りない訳で、そこのさじ加減によって、こういうデバイスはいろいろなバージョンがあってもいいと思う。
    ま、それよりも電池交換できる方が最優先だな。
    価格的にはメリットはあっても、使えなくなったら処分しなきゃいけないという時点でエコじゃないし。

ruser へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。