ガンダムUC第5巻を観た

 第7巻の制作が発表されたガンダムUCのBlu-ray Disc 第5巻が本日届いた。
 第4巻あたりから急激にストーリーが進んでいるガンダムUCだが、確かに最初言われていた第6巻までだったなら、とてもストーリーを追い続ける事などできない進みっぷりである。
 最初の第1~3巻までが、妙に忠実過ぎたのではないかと思うし、忠実に作り込むならここから後は全て忠実に作って欲しいと思えるストーリーであるだけに、シリーズ構成のバランスがイマイチな感じを受ける。まぁ、実際スタッフも苦労しているんだろうな、とは思うが。

 第5巻は第4巻のラストで登場したバンシーとの戦闘から始まる。
 といっても…ネタバレにならない程度に言うと、この最初の戦闘はそれほどでもない。気づけばあっという間の話である。
 今回の第5巻の見所は、たしかにバンシーとの戦闘にあるのだが、戦闘が激化するのはこのあとの話である。
 ただ…私としてはバンシーとの戦いがその本番であってもまだ足りない感じがしてならない。見せ所のハズのものが、結構スッキリと収まってしまっている。
 デルタプラスも実にあっけない感じで、迫力のある戦闘のワリに、ほとんどの戦闘が妙にアッサリしてしまっている。つまり、原作ではこれらの戦闘の全てが色濃く描写されているという事。全て尺に合わせる為にスッキリと作られてしまっているという事である。
 この辺りが残念でならない。


 ただ、原作を知らない人からすると、コレはコレでありなのかもしれない。
 一部、端折られてしまっている所はあるものの、概ね理解できるレベルではある。
 ただ…ネタバレになるが、ガルダから落ちたミネバを救出した後、ガランシェールにミネバを収容する所とか、ガルダからジンネマンとマリーダを救出してガランシェールに収容する所とか、全く描写がないので観ている者に想像してもらうしかない、というのが問題かもしれない。
 原作を知っていれば「ああ、そうなのね」となる所が、原作を知らない人からするとどう見えるのか?
 この辺りのバランスが実に難しいのではないかと思う。

 そして今回の5話でも、また新しいMSが登場するのはちょっと見所かもしれない。
 アッシマーの後継機であるアンクシャ、そしてリゼルの本来の性能を引き出しているリゼルC型、ギラ・ズールをベースにハンマ・ハンマのコンセプトを取り入れたローゼン・ズール等、シリーズを通して観ている人なら、これは、と思えるものが揃っている。
 まぁ、バンシーがあまりにも強烈な印象を与えてしまうため、その影に隠れがちではあるが、こういう細かい所まで作られているのは嬉しい限りである。
 …プラモという商品化の為かもしれないが(爆)

 いろいろ問題な部分もあるが、それでも今展開しているガンダム作品の中では絶対的に良作と言えるガンダムUCは、ガンダム好きなら押さえておきたい一作である。
 少なくともAGEよりはずっと楽しめるだろうと思う、いやマヂで(-_-;)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version