(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})(); E-PL7、正式発表 | Angel Halo | 2024

E-PL7、正式発表

オリンパスから、フォトキナで登場すると言われていたPEN Liteシリーズの新型が正式発表となった。

今度のLiteはかなり優等生

PENシリーズもスタンダードとLite、そしてMiniといろいろ種類を増やしてきたが、一番シリーズが進行しているのがLiteである。
更新速度が速いという事は、それだけカメラ本体の機能が上級機に似てくるという事だが、今回発表されたE-PL7はとうとうその中身が部分的にフラッグシップと並ぶくらいの性能を手に入れた。
画像処理エンジンは遂にスタンダードのE-P5の上位であるTruePic VIIを搭載し、OM-D E-M1に並んだ。またこの画像処理エンジンによってレンズや絞り値に応じた処理を行なうファインディテールIIを利用できるようになった。
イメージセンサーはE-M5と同等の有効1,605万画素のLive MOSを搭載し、感度はISO200~25600(拡張設定でISO100相当も設定が可能)、シャッター速度は最高1/4,000秒という性能を持つ。露光中のプレビューが可能な「ライブバルブ」も利用可能で、標準的な性能以上のものを持っている。
もちろん手ぶれ補正も本体に内蔵していて、E-M10と同等のボディ内3軸VCM補正を搭載している。
PENシリーズ、しかもLiteではあるが、E-M1~E-M10の中間に位置するようなポジションに就く製品となっている。
実に優等生なPEN Liteさらに、自分撮りを意識した機能を搭載していて、縦横比3:2の3.0型104万ドットの大型・高精細のタッチパネルを持つ下開きモニターを搭載している。この下開きモニターは180度開く仕様になっていて、その状態にすると自動で自分撮りモードが起動、モニターに写る画像がミラー表示に自動で切り替わり、さらに電動ズームレンズ装着時には、自動で広角端にズームが移動する仕組みになっている。

個人的に、このE-PL7はE-P6でもいいんじゃないかと思う製品に仕上がっている。しいて言えばシャッター速度が最高1/8000でない事と、手ぶれ補正が5軸でない事ぐらいがE-P5より劣る部分であり、それ以外は機能的には上回っていると言える。
先日もBlogで書いたが、もうスタンダードとLiteを分ける必要はないぐらいになっているのではないかと思えてならない。

E-PL7か、それともE-P5か?

オリンパスのミラーレスカメラを持っていない人からすると、おそらく迷わずE-PL7を選択するで問題はないと思うが、私のようにE-M1を所有している人がセカンドカメラとして考えた場合は、E-P5とE-PL7はどちらを購入すべきか実に迷う機種と言える。
前述したように、E-P5とE-PL7は部分的に双方が優っている部分を持っている。
シャッター速度、手ぶれ補正はE-P5が優勢で、画像処理エンジン等についてはE-PL7が優勢である。
これは即ち、カメラの基本機能ではE-P5が優勢で、デジタルな部分でE-PL7が優勢という事になる。
デジタル処理な部分はコストを押さえられるという本質が現れた結果とも言える。

こうして、優勢な部分が異なる2機種を選ぶ基準を、当人がどこに持つかで選択肢が分かれるわけだが、いろいろ考えた結果、やはり私の場合だとE-P5を選ぶ方が良いのかも知れない。
何より、E-M1を所有しているという事が最大のポイントで、最高の一枚を撮ろうと思えば、そもそもメインカメラを使用する前提で撮影するハズであり、あくまでもセカンドカメラとして使用するなら、カメラの基本を高度に押さえているE-P5の方が私向きのように思える。

そもそもデジカメに何を求めるか?

デジカメ機能がケータイに搭載されてから、人々は手軽に写真(というか画像)に触れる機会が増えた。その事は決して悪いことではないし、それによってデジカメが異常な速度で進化した。
より小型になり、またより高性能になっていったデジカメは、その進化の方向に多様性を持つようになった。それが静止画と動画である。
現在のレンズ交換式一眼カメラにも、動画に強い機種とスチルに強い機種が存在している。これは両方を高次元に満たすカメラがなかなか実現しない事を意味している。
これから先の未来、動画にも静止画にも強いカメラが登場してくるかもしれないが、現時点ではどちらかに強いカメラを選ぶしかなく、私はスチルに強いカメラを選んだ。それは私の好みの問題であり、動画機能を重視する人であれば動画に強いカメラを選ぶことになるだろう。
これと同じ事のように、カメラに何を求めるかで選ぶ機種が変わってくる。
今回のE-P5とE-PL7は、比較的似た方向性のカメラで、選択するには飛び抜けた機能で選択するしかないワケだが、もしメーカーからして違うカメラを比較検討するならば、そのメーカーの特色を考えた上での機種選びをすべきである。

スマートフォンによって身近になったカメラだからこそ、ちょっとした撮影ならばスマートフォンで事足りるわけで、それを超えた先に何を求めるのか?
デジカメはまずその自分の望む方向性を明確にした上で、その先を考えるべきである。
つまり、スマートフォンで事足りる、という人はカメラという専用機の必要性はない。事足りないから専用機を必要とするのであり、何が足りないのか? という事をちゃんと分かっていれば、選ぶべき機種は随分と明確になる。
その上で、理想的なカメラライフを送っていくのがよいだろう。

ま、カメラのスタイルで選んでしまうという手もあるのだが(爆)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

4 Responses

  1. ruser より:

    Olympusのラインナップ、今のままではそろそろ限界じゃないかと思ってます。
    選択肢が増えるのは良いけれど、差別化が上手く出来ずにごちゃっとしてる感じがします。
    m4/3フォーマットだとセンサーサイズを変えるわけにも行かないし、後発の方が機能的に充実するのを考えると、そろそろブラッシュアップが必要なんじゃないかなと。
    Liteと言いつつも、エントリーモデルとは言えO-MDシリーズのE-M10との差は僅か。シャッタースピードにおいてはE-PL7のが上になってるし。
    EVFとライブコンポジット位しか差が無いですね。
    もっと、驚くような製品出してくれないかなぁ…。
    個人的には、E-PM2のが棲み分けできて良かったんじゃないかなと思ってたんですが、オワコンになりそうですよね、アレ。
    m4/3ユーザーとしては、オリパナどっちも頑張って欲しいですねー。

    • アバター画像 武上 より:

      たしかE-PL7のシャッター速度は最高1/4000なので、E-M10と同じはずでは?

      正直、今からマイクロフォーサーズでスチルに特化したカメラを買いたいと考えた場合、このE-PL7はかなり魅力的に映る製品ではないかと思います。
      今までの機種のいいとこ取りをしているのは明白だし、なによりE-PL6からの進化が凄まじしい。
      でも私のように、その上位機種を持っていたりして、セカンドカメラとして考えた場合は、これまたE-P5との差で悩む存在になるわけです。
      ま、セカンドカメラにそこまで大きな期待と機能を持たせなければそもそも選択肢に入らない話なワケですが。

      とりあえず、マイクロフォーサーズ機でスチル撮りたいという人にはお薦めの逸品である事はまちがいないでしょう。
      あくまでもスチル目的という事であれば…。

  2. e91-320i より:

    はじめまして。
    私はE-P5形で買いましたよ(^^ゞ
    抜群にカッコイイですから。

    • アバター画像 武上 より:

      どうも、はじめまして。

      E-P5、確かに形はいいんですよね。
      もしこれにEVFが付いていたら迷いなくセレクトしてたと思います。

      ただ、何を求めるか? によって、E-P5が最適という回答もあるわけで、そういう意味ではファインダーが不要と考える人はE-P5はかなり良い選択なのではないかと思います。

      ま、趣味の世界ですからね。

ruser へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。