(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})(); 急に寒くなったので… | Angel Halo

急に寒くなったので…

スマート家電ではないけれど、手軽に使えるという意味では有効性の高いものなのではないかと…。

カセットガスストーブ

最近、急激に寒くなってきた。
ちょっと前までは「暑い」という言葉ばかり聞いていたのに、今では周辺でも「今日は寒い」という言葉ばかり聞く。実際私自身も最近の急激な気温の変化についていくのが大変で、着るものの選択に困る事が増えてきた。
昨年だったかの会社のイベントの景品で、膝掛けに使える電気毛布を手に入れたが、普段使う事など全くなかったが、ここ数日はコレを引っ張り出してきて、それが活躍するという始末。
以前から比べると、私自身が寒さに弱くなっている事を実感すると共に、本格的に冬になってしまうと、私はどうなるのだろうか? と今から心配している。
実際、この電気毛布を使っていても、結局は下半身の保温には役立つが、全体的な暖かさは得られない。何とかして手軽に、ちょっとした暖をとる方法がないかと考えたのだが、ふと以前にカセットコンロで使用するカセットガスを使用するストーブがあるという情報をネットで見た事を思い出した。
今でも商品としてはあるだろうと思ったので、ちょっと検索してみたところ、その商品を見つけることが出来た。

イワタニ カセットガスストーブ「マイ暖」
http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-stv-myd/

カセットガスさえあれば使えるカセットコンロのカセットガスを使ったストープなので、燃料は比較的入手しやすいと言えるが、1本で大凡3時間20分という使用時間が、人によって評価の分かれるところではないかと予想される。
カセットガスはメーカーによって価格が非常に分かれるので、最安値をAmazon.co.jpで探すと、ニチネンというメーカーの「マイボンベL」という製品のまとめ買いが48本で4,980円で、1本あたり103.75円でおそらく最安値になる。これで考えれば、1日あたり103.75円の光熱費で多少なりの暖を取ることができるが…これを手軽で安いと感じるか次第で、評価が分かれるだろう。

あくまでも補助的な使い方

本格的な冬になれば、暖房として使用する機器はもっと本格的なものへと切り替わっていく。
そういう意味では、この「CB-STV-MYD」は本格的な冬が始まる前の繋ぎ的な存在という事になるだろうが、その繋ぎ的な使い方であれば、十分利用価値のある暖房器具と言える。
ガスカセットと言えば、本来はカセットコンロ用の燃料だが、規格化されているとは言え、用途は非常に限定的だった。そこでこのカセッドガスをもっと普及させよう…とメーカーがそこまで考えたかはわからないが、カセットガスの使い道がこれで広がった事は間違いない。
ちなみに、私が知る限りではこのカセットガスで、他にも電気を生成する発電機、田畑を耕す耕運機などが存在しているようだ。
折角規格化されているのだから、もっと活用幅が広くても良いように思えるだけに、今後の広がりに期待したい。

ガス発電

ちょっと話は横道に逸れる。ガスを使うという事でガスを使った発電の事を思い出した。
都市ガスやプロパンガスで火を使って熱を発生させるより、電気分解を行って電気を生成し、その電気の力で熱を発生させた方がエネルギー効率は良いのだそうだ。
東京ガスなどが各家庭に展開している「エネファーム」は、都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて発電するもので、発電の際に出た熱も給湯に利用するというサービスである。
エネファームはエネルギー効率は良いのだが、初期導入コストが高いというデメリットもあり、各家庭が導入する上ではいろいろと太陽光発電と比較され、普及が思った程進んでいないようである。
また、LPガスを使った発電というのもあり、これはLPガスを使ってオルタネータ(発電モーター)を回し、発電するという仕組みで、災害に強い発電方法として注目されている。オルタネータを可搬式にするか定置式にするかで、そのメリット・デメリットがいろいろ変わってくるのだが、可搬式にするとオルタネータを回した時の排気ガスが問題となり、定置式にすると導入コストが高くなるというデメリットが出てきてしまう。
LPガスを使用する発電はどちらかというと災害対策向けなので、エネルギー効率を求めるという方向とは違う話になるが、ガスを使った発電という意味では、電気を生み出す方法の一つとして検討できる話である。
最終的に太陽光発電と比較してコストと効率を比較する必要があるのだが、災害に強く、いかなる状況下でも発電が出来る方法として太陽光以外に検討できるのがガス利用だという事だ。
ま、このような知識は、家でも建てる時ぐらいにしか役には立たないが。

ちなみにイワタニから発売されている「カセットガスファンヒーター”風暖”(KAZEDAN)」もカセットガスから得たエネルギーで電気を生成し、ファンを回しているがこちらは電気分解したエネルギーでファンを回しているわけではなく、熱発電素子から得た電気エネルギーでファンを回している。

イワタニ カセットガスファンヒーター”風暖”(KAZEDAN)
http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-gfh-2/

エネルギーを考えた時、その取得方法は一つではない。
どのような方式があり、それらにどのようなメリット・デメリットがあるかを知る事で、より効率の良い利用の仕方を考えるきっかけになるのではないかと思う。
そういう意味で、カセットガスでのストープというのは、一つの手段であり方法ではないかと思う。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. 士之 より:

    完全に非常用なイメージですかね。
    災害で電気止まったときに、ボンベとともにストックしとくと良さそう。

    自分は、冬場は、基本コタツオンリーで、余程寒い時だけエアコン使ってるだけなんで…。

    あと、使えるかは分からないですが、百キンでも安くボンベ買えるので、良いと言えば良いかも…

    • アバター画像 武上 より:

      コストさえ許容できるなら、別に非常用というワケではなく、日常でも使っていけるものだと思います。
      ただ、熱量から言えば冬のど真ん中で使用するには物足りない熱量だと思うので、最終的にはそうした基本性能で主役にはなれない製品ではないかと思います。

武上 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。