(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 6月 3, 2023

RTX 3070Ti、出品開始

いよいよヤフオクに出品を開始した。

ちょっと高いかもしれない

手持ちで余った「ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR」を遂にヤフオクに出品した。

価格に関して、随分と悩んだのだが、私としては少しでも高く売れれば…という気持ちで若干高めに設定した。
どんな結果になるやら…60,000円開始の65,000円が即決価格という事にした。
ただ、この価格は送料も含んでの価格なので、実質的には58,500円くらいの価格での出品という事になる。
ただ、ミドルレンジのRTX 4060が既に発表された後の事なので、価格的には結構厳しいのではないかと思いつつも、絶対性能ではRTX 4060よりは上に行くハズなので、強気の設定にした次第。
保証もまだ1年弱くらいは付いているので興味のある人はぜひ宜しくお願いしたい。

RTX 4000シリーズ

改めてRTX 4000シリーズを振り返ってみると、上位であるRTX 4090や4080を除くと、実にメモリという弱点を抱えた製品だと言わざるを得ない。
4090や4080はメモリ帯域幅もそんなに気になるレベルではないし、メモリ量も16GB以上と及第点以上の性能なので問題はないが、私が購入したRTX 4070Ti以下は、メモリ帯域幅があまりにも狭いという事、搭載メモリ量が微妙なことなど、メモリ周りにかなりの弱点があることがどうしても性能を伸び悩ませる傾向にある。
高負荷の状態になると、メモリ帯域幅が狭いことで性能が伸び悩むという傾向が強く、そんな時は前モデルであるRTX 3000シリーズの方がベンチマークスコアが高くなる傾向にある。
RTX 4000シリーズはとにかくセカンドキャッシュを多めに搭載していることから、多少メモリ帯域幅などに弱点かあったとしても大きな差異を生まない、と考えたのかもしれないが、実際には高負荷になればメモリの弱点が顔を出し、結果、前モデルよりも性能が落ち込むことになる。これがRTX 4000シリーズの、特にRTX 4070Ti以下の特徴になる。
なので、今回私が出品したRTX 3070Tiは、メモリ8GBという制約さえ問題がなければ、RTX 4060をチョイスするよりは良い結果を生み出す製品と言えるかも知れない。
特にゲーム中心で利用するのであれば、現行モデルに拘る必要はないのかもしれない。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version