(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 6月 12, 2023

FFXVI体験版

ついに配信開始となったFFXVIはどれほどの作品になったのだろうか?

PS5専用ソフト

ついにファイナルファンタジーXVIの体験版がダウンロード開始となった。
当Blogでは、今まであまりFFXVI(以下FF16)については触れてこなかったのだが、それは私がPS5を入手していないから。
名作となるか、凡作となるか?そもそも現時点では対応プラットフォームを所持していないし、また最近はゲームのブレイ時間も限られてしまっていることから、眼中になかった、というのもある。
ただ、眼中になかったからといって気にもならなかったのかというとそうでもない。
本作のプロデューサーは、私が絶賛しているファイナルファンタジーXIV(以下FF14)のプロデューサー兼ディレクターでもある吉田直樹氏でもあるため、どういった作品になっているのかは気にはしていたのである。
今まで、動画ではトレーラーなどが公開され、その作品の片鱗は見えていたものの、今回の体験版ではプロローグの2時間程度を製品版と全く同一のものでプレイ可能という事もあり、実際にはプレイできないものの、その内容については気になっている。
吉田氏の関与するFFは、何故か属性の相性は考慮されない事が多く、結構賛否が問われる事が多いのだが、FF14ではそんな矛盾を飲み込んで素晴らしいストーリーを展開、見せてくれているので、FF16でもかなり気になっている。
もっとも、その辺りはディレクターの仕事でもあるので、プロデューサーたる吉田氏がどこまで首を突っ込んでいるかで判断が分かれる。
実際、どんな作品になるのか、気にならないといえば嘘になる。

コンシューマ最高峰?

FF16のグラフィックに関して言うと、私が思うところであればコンシューマ機最高峰のグラフィックではないかと思っている。
専門家からすると、いやそうでもない、という人もいるかもしれない。人物の作りなどで多少違和感を感じる時もあるだろうというのは、私も感じないわけではないが、これが少なくともリアルタイムで動いていて、これだけ総合バランスの取れた映像となっているという事でトップレベルではないかと考えた次第だ。
前に吉田氏はFF14の時に言っていたのは、オンラインゲームにおいてオフラインゲームのようなグラフィックは絶対に実現できない、という話をしていた。それはFF14のようなプレイヤーそれぞれの実行ハードに統一性がない場合、処理タイミングの関係などから考えるとたしかに最高峰のグラフィックに寄せてしまうとゲームそのものが再現できない環境の人が出てくるからであり、バランスをとったところで表現しないといけないという制限がある。
しかしFF16はオフラインゲームであり、しかも今の所PS5というハードウェアが固定されている状況にある。そうなればPS5が持っている表現力をその時の技術で再現できる頂点の表現ができる事になる。
FF16は、そうしたPS5というハードウェアを頂点に捉えた最高峰のグラフィックをもって制作されていると考えれば、現時点で最高峰の表現だったとしてそれを疑う余地はないだろう。
ただ、ゲームの世界ではグラフィックだけで評価されるような甘い世界ではない。FF16がゲーマーにとって高評価を得るには、そのストーリーや作り込みといったところも大きく評価対象となる。
体験版ではグラフィックは良いのは当たり前と捉えられ、ストーリーや作り込みといった所が焦点になるだろうと思う。それはそれで正しい指標ではないだろうか。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version