(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

原因不明の挙動を見せたPC

BIOSの設定可能状態まで進まないPCのトラブルほど恐ろしいものはない。

コレって詰み状態?

今朝、昨晩まで何ら問題なく動作させていたPCを起動させようと電源を入れたところ、PCの起動時間が妙に長く、それでいて画面の動きが全く見られないという症状に出会った。
私のメインPCの環境はRyzen7 7700X&X670Eチップセット、DDR5-6000メモリという構成なのだが、以前使っていたIntel製Core i7-8700Kの頃から比べて、起動時間が長いというのが当初からの印象だった。
だから最初無反応状態で動作する事に何ら不安は感じていなかったのだが、流石に5分程度も変化がないのはオカシイ。
この状態でずっと止まってるんですが…
画面の左上にテキストコマンドを操作している時のようなカーソルが一つ表示されているのもいつもの事なのだが、それがずっと表示されているだけなのである。
この状態は、まだBIOSの設定に入る事ができる状態ではなく、通常ならこの画面が消えてから、MSIのロゴが表示され、そのロゴの下にDELキーを押すとBIOSのセットアップに入れるなどの英文メッセージが表示される。だから今の段階ではBIOSの設定にすら入れないのである。
流石に時間かかり過ぎだろうと思い、電源長押し4秒で一度PCの電源を強制終了させてみる。問題無く電源は切れたので、電源まわりの信号は問話なく通信しているようだった。
再度起動させてみる。やはり先程と同じく、画面は左上にカーソルが表示されたままで、フリーズしたような状態。
コレ、かなりマズイような気がする…とスマホで似たような症状やトラブルの報告がないかを調べてみるが、そう簡単に症例が出てくる事もなく、結構焦っていたのだが、この状態がつづいて6分後あたりに、BIOS設定の画面に推移した様子。なぜ明確でないかというと、スマホをずっと見ていたので、この変化に気づかなかったのである。
おそらく、BIOS設定画面を2分ほど表示した後、また、先程の左上のカーソル画面状態に戻ってしまった。
コレ、もう詰んだって感じじゃ無かろうか?

2巡目を過ぎた時

何も打つ手がないまま、左上カーソル状態とBIOS設定画面を2巡した後に、ようやくWindows11が起動するような、MSIのロゴの下にぐるぐる回るローディング画面へと変化した。
無事に起動してくれ…
これで無事に起動してくれれば…と半ば祈るような気持ちで待ち続けるが、いつものOS起動パターンと比較しても明らかに長いローディングを続けていた。
ぐるぐる回るシーンを4分ほど見ただろうか?
その後、OSのログイン画面前が表示された。コレで…直ったのか?
無事起動したようだが…問題なく起動するだろうか?
恐る恐る指紋認証をすると、無事Windows11のデスクトップが表示されたので、問題なく動作しているかを確認してみる。
マウスは動くし、文字も打てるようで、Windows11の設定も触れるようである。
ここで思ったのは、OSが起動してしまったなら、ソフトウェアとしては正常に動作していて、認識しているハードウェア側に問題があるのかもしれない、という事。
つまり、今は何とか動作できる範囲のハードウェアで動作しているが、問題を起こしているハードウェアを参照しようとするとトラブルかもしれない、という事である。
そこで、ハードウェア監視系のソフトウェアで動作を確認してみた。
とりあえずCPU-Zを起動してみると、起動65%あたりで動作が止まったようになった。読み込んでいるのはストレージ部分のようで、そこに問題があるのかもしれないと目星を付けた。
次にGPU-Zを起動するが、何ら問題なく動作する。
さらにRyzen Masterを起動させると、Ryzen周りのCPU関係は問題なく動作している事が見て取れた。
デバイスマネージャも確認してみるが、とりあえず問題が出ているような様子がない。
唯一問題が出たのは…CPU-Zのストレージという事になる。
何かストレージでトラブルが起きているのだろうか?
だとしたら…Windows11というOS側でも問題を検出しそうなものだが…。

ストレージを確認してみるが…

実は、今のメインPCはストレージが時々止まったような、アクセスが始まる前にとても時間のかかる状態が頻発している問題があった。
これは長時間操作していない状態の後などに起きるので、AMDの省電力設定がストレージを止めてしまってそこからの復帰に時間がかかっているのだろうと勝手に思っていた部分がある。
なので、今回も最初にストレージにアクセスした時に時間がかかるな、という印象はあるものの、異常は感じなかった。
とりあえず読み込みもできるし、データアクセスにも問題はない様子だった。
頭の中でふと思ったのは、PC起動時にストレージを認識する部分で何かしら問題があったのか? という事だが、結局その異常も見つける事はできなかった。
とにかく今は動いている。
それ以上でもなく、それ以下でもないというのが、現状だった。
だが、当然だがこのままこのPCをシャットダウンすると、次はちゃんと起動するのか? という不安はある。
なので、とりあえず日中、使用したいタイミングの間は、ずっと起動させておく事にした。
夕方、そして夜になったら、その時にまた考えよう…。
もう、思考を放棄してしまうほど、自分の中でこの状態を認識するのに疲れてしまった。

再度の起動

日中はやりたい事をずっと行い、いよいよ夕方、母の介護の時間がやってきた。夕方6時くらいから夜10~11時くらいまでは、とにかく母の介護と家事で私の時間が取れない時間が続く。
なので一度PCをシャットダウンする事にした。
最悪、また起動に20分ほど時間を掛ければ起動するかもしれない。単にそんな甘い妥協で考えただけの事である。
シャットダウンした後は、とにかく目の前のやらなきゃならない事に集中するしかないので、PCの事は忘れる事にした。…とは言っても、そんなに簡単に忘れられるわけなどないので、私のモチベーションからするとガタ落ちである。
母の夕食の準備やら、自分の夕食の準備、その片付け、明日の食事準備、洗濯等々、やるべき事を一通り終え、洗濯が終わるまでの一定の空き時間を迎えたところで、私は再びPCの電源を入れてみる事にした。
すると…あれだけ起動に時間のかかっていたPCが、すんなりと起動するのである。
何で?
いや、トラブルなく起動するのはありがたいんだけど、何が原因で起動出来たわけ?
というか、あのトラブルは何が原因?
…と、自分でも不可解な気持ちしかないのだが、結局PCは無事起動した。
何らエラーを吐き出すわけでなく、ホントにすんなり起動した。
ついでに言えば、Wi-Fiルーターの方が調子が悪いぐらいである。

と言うわけで、今回のトラブルは何も原因が分からず、勝手に壊れて勝手に直るという意味不明な状態で終わってしまった。
いや、ひょっとしたら終わっていないのかもしれない。
明日、PCを起動したらまた同じ症状が…なんて事が起きる化も知れない。
今後、今のメインPCはこんな不安要素を抱えて使って行くしかないという事が見えたという事に、多少なりのストレスを感じるのだが…おそらくしばらくトラブルがでなければ、きっと忘れてしまうんじゃないかと思う。
私も単純だな…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version