(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 2月 7, 2024

Apple Vision Proに思うこと

まだ米国でしかほぼ使えないデバイス。これは未来を変えるのか?

ゴーグルデバイスの闇

VR元年と呼ばれたのはいつの事だったのだろうか?
当時はようやく一般化することができるであろうデバイスとしてVRゴーグルが多数製品化され、ついにはPlayStation VRとして価格的にも手が届きやすい製品が登場し、これから仮想空間を利用するエンターテインメント世界が広がっていく…と期待した時期だった。
が、これらは思った程広がりを持つ事はなく、気がつけばVRは一部マニアのものになったような感じで、PlayStation VRも「2」に進化したものの、蓋を開けてみれば普及率は全く鳴かず飛ばずの体だった。
なので、世間一般でいえば、VRゴーグル…というかHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使用するデバイスは、一般的には使われないというか、使えないというイメージが付いてしまったのではないかと思う。
夢はあるが現実が付いてきていない、というのが本当のところだと思うが、今のところはまだ早い、という印象だと思う。
だが、Appleが昨年発表したデバイスは「Vision Pro」というゴーグルデバイスだった。
Appleがまさかここにきてゴーグルデバイスを発表してくるとは…最初はホントにそう思った。
時代を先取りしすぎているのか?だが、発表された内容をチラ見した段階では、魅せ方(見せ方の事だが魅力的なので)はとても上手かった。
私としては、とても気になるデバイスだけに、そもそもVision Proとは何なのか? と言うことが知りたいところである。

空間コンピューティング

Apple Vision Proは、ゴーグルデバイスではあるが、正確に言えばVR機器ではない。
Appleは「空間コンピューティング」と称しているようだが、要するに今までディスプレイという平面モニタを相手にコンピュータを利用していたものを空間に持っていく事を目的としたデバイスと言える。
なら単純に空間上にコンピュータと連携した内容が表示されるだけなのか? というとそうでもない。というか、それもできるがそれだけではない。
ただ、本質的にはディスプレイというものを再定義したいものなんだろうな、とApple Vision Proをレビューしている人達の記事をみて思った。
ゴーグルデバイスなので、基本的にモニタリングできる場所は空間すべてになり、その空間にいろんな情報を配置して、複数の情報を同時に表示、接続されたデバイスのモニタリングを可能にしていて、Macと接続した時にはMacのキーボードやマウスを利用可能になるという。
このデバイスのインターフェースを他デバイスでも利用可能というのは、iPadとMacの接続でも可能だった事をVision Proで実現しているに過ぎないが、この機器接続によるインターフェースの連携は今後もっと多角的に広がっていくのではないかと予想される。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version