(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: ポイント還元

ポイント運用

PayPayでボーナス運用というポイントを投資に使える運用を始めたが、結構な利率になってきた。

気がつけば16%

当Blogで、2020年7月30日にPayPayのボーナス運用がとんでもない利率になっているらしい、という記事を書いた。
なんでも、今年の4月頃から始めていると利率が20%オーバーという状態だったらしい。
こういう話を聞くと、やってみてもいいかな? などと欲が出てしまい、この記事を書いた直後くらいに、私も試しにやってみよう、という事でPayPayのボーナス運用を始めてみた。
コースはチャレンジコースという、ちょっと損益変動が激しいギャンブル性の高いコースで運用を始めた。激しすぎる変動を嫌うなら、スタンダードコースというのもあるが、もともとボーナスで貰っているポイントなので、仮に損しても財布の中身が痛いわけではないので、チャレンジコースを選択した。
で…あれから約半月。
最初は地味な変動を繰り返していたのだが、今日ついに増益15%を超え、16%に達した。
コレ、ホントに利益が出てるって事なのか?何だコレ(爆)
現金ではなくてボーナスポイントの運用という事ではあるが、運用元のPayPayからしてみればポイントは現金と同様に買い物で使用出来るものだから、企業での損益で言えばPayPayは私にこれだけの利益を提供している事になる。
何か貯金とかしてる場合じゃないんじゃね?(-_-;)

欠点は…

このPayPayのボーナス運用は、単純にPayPayのボーナスポイントをそのまま投資に利用しているだけで、現金化する術がない。欠点といえばまさしくこの一点に集約される。
利益が出ているポイントは、そのまま引き出し処理をすればPayPayのポイント残高になるので、普通の運用でいざポイントが必要になったら、その場ですぐに残高へと引き出せばポイント利用に困る事もない。
また、他に欠点があるとすると、このボーナス運用はあくまでもPayPayボーナスの運用なので、PayPayマネーの利用はできない。あくまでもPayPayを利用した際に発生するポイントで運用する事が原則なので、現金をチャージしてそれで運用という事はできない。
そういう側面から考えても、このPayPayのボーナス運用は、あくまでも投資の練習みたいな位置付けと考えた方がいいかもしれない。
何しろ、銘柄を自分で購入できるわけでもなく、選べるのは2つあるコース選択のみ。あとはどのタイミングで運用投資するか、引き出すか、ぐらいしかユーザー側で判断する事がない。
しかも、投資のタイミングとしてポイントの自動充当をONにしておくと、発生したポイントを得た瞬間に運用額に加算するので、その選択肢すらなくす事もできる。
手放しで推移だけを見守る…これで投資していると言い切るのは、ちょっと誤解となってしまうかもしれない。

Continue reading…

続・PayPayで資産運用?

PayPayボーナスを資産運用のようにして投資できるという機能があるのは知っていたが、今、それがものすごい率で上昇中らしい。

以前の予測と大違い

当Blogの2020年4月26日に、PayPayで資産運用するサービスがある事を記事にした事があるが、その資産運用が今、とんでもない利率になっているらしい。
米国の市場が4月時よりも好調なようで、その頃からPayPayの資産運用をしている人だと、20%近い上昇率になっているらしい。
PayPayで資産運用コロナの問題で低迷していたところ、ここ最近になって経済活動が動き出したという事がこの要因になっているのかもしれないが、おそらく、実際の株式市場も同じような動きをしているのではないかと思う。
このPayPayボーナスの資産運用だが、その後、いろいろ調べた所、メリットは結構ありそうな感じに思えてきている。
そのように感じている理由は、ペナルティが現金に及ばないという事。
運用そのものは、PayPayボーナスのみで行うので、貯まったポイントだけが増減する。貯まったポイントが減るのはイヤだ、という人にとってはリスクにはなるが、ポイントは所詮オマケだと考えている人からすると、損害なく運用できる側面がある。
資産運用として投入したポイントは、そのまま引き出すまではずっと資産運用の枠で使われ、いつでも引き出す事ができる。引き出せばまた通常のポイントとして使用する事ができるので、ポイントで支払いをしないという人であれば、ずっと運用し続ける事もできる。

マイナポイントで運用

PayPayボーナスによる資産運用だが、実は政府が行っているマイナンバーカード普及の為のマイナポイントも、このPayPayボーナスとして資産運用に回せるらしい。
つまり、マイナンバーカードに紐付ける電子決済をPayPayにすれば、付与されるマイナポイントはPayPayボーナスのポイントとして付与されるようだ。
さらに、PayPayは他社と異なり、このマイナポイントの紐付け先として選んだ場合の特典ポイントは抽選になっていて、一等が100万ポイントという事になっている。
なのでもしこの抽選で100万ポイントが追加された場合は、100万5,000ポイントを資産運用に回す事ができる事になる。
…抽選がそうそう当たる事もない話ではあるのだが、当たればPayPayでポイントをガンガン増やせるパターンに持っていけるかもしれない。
運用次第ではマイナスになる可能性も否定はできないが、それは普通の投資と同じである。
そう考えれば、夢は広がるというものだ。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version