(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: タイヤ交換

今年のタイヤ交換

今年は暖冬という事らしいが、朝晩の冷え込みはハンパない。

スタッドレスタイヤ交換

今年もいよいよ冬の時期がやってきた。
車に乗るものとしては、そろそろタイヤ交換の時期である。
スタッドレスタイヤへの交換は、自分でやってもよいのだが、最近は何かと時間もなく、手間も避けたいという事から、業者に頼むことが増えている。
今年も何だかんだとディーラーに依頼をしようと11月下旬に電話してみた。
時期が時期だけに、12月の中頃でないと土日に交換という訳にはいかないかな、と思っていたら、その週末に空きがあるという事で、本日タイヤ交換する事にした。
スタッドレスタイヤそのものは、正直今年の冬には買い替えが必要かもしれないと思っていたのだが、前回タイヤ交換をする時にも特に何も言われなかったので、今年もイケるのかな、と思いつつ、今のタイヤを持ってディーラーに行ったのだが、何も言われずにそのまま交換となった。
…多分来年には買い替えってことなんだろうな。
とりあえず、ものの15分ほどで交換が終わり、実にあっけないと思ったが、周囲を見渡すとやはりこの時期だけにタイヤ交換の人でいっぱいだった。
今年のタイヤ交換
交換後、タイヤをじっくりと見てみたのだが…表面を見る限り、確かにまだ大丈夫そうだった。

タイヤ交換の時期

スタッドレスタイヤの交換は、二つの条件のどちらかが揃わなくなったときだと思っている。
一つは溝が亡くなった時、もう一つは柔らかさが足りなくなったときである。
溝がなくなった時に買い替えというのは、理解が早いと思う。単純にスベリ度目の利きが悪くなるからだ。
だが、柔らかさが足りなくなったとき、というのは、タイヤを販売する人たちから言われることはあっても、あまり意味として話を聞く事はないのではないかと思う。
タイヤが滑るというのは、雪や氷が溶け、水が道路とタイヤの間にできることでタイヤと道路の摩擦が弱くなって滑るのだが、この条件が揃うのは前述の溝がなくなった時と、雪などをタイヤが掴めなくなったときである。
水の膜が逃げる場所は、タイヤの溝であり、雪や氷との間の摩擦を強くするのがタイヤの柔らかさ、と考えればいい。
これらが失われることでスタッドレスタイヤの効きが悪くなる。だからスタッドレスタイヤは走行距離にもよるが5年程度で買い替えないと、効きが悪くなる。いや、正確にいえば5年でも長いくらいである。
タイヤを柔らかくすればするほど減りが早くなるし、それを長持ちさせようと硬くすれば効きが悪くなる。スタッドレスタイヤはそのバランスの中にあると言っていい。
私はこのバランスを取るために、一定のサイクルを課している。

Continue reading…

冬タイヤへ交換

良くない天気の中、冬タイヤへ交換する。

今年は準備が早かった

毎年、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換するのは12月に入ってから、というのが通例なってきている。
しかし、今年は正直言って天気の様子が全く読めない事から、少し早めに動く事にした。
毎年、11月末頃にタイヤ交換をディーラーやスタンドに依頼するよう電話をし始めるのだが、その時にはもう予約は一杯で、お願いできるとしても12月中旬になってしまう事が多々あった。
こうなると、自分で交換するという選択肢も視野に入れたりもするのだが、今年は前述したように天候が全く読めないので、いつごろに雪が降る可能性があるのかが見えない。
そこで毎年より少し早めに行動を起こした結果、本日にタイヤ交換できるという話をディーラーから戴いた。
という事で、本日タイヤを交換してきた。
溝はまだ大丈夫なようだ画像は交換後のタイヤ。まだ使えそうな雰囲気ではある。

タイヤ、まだ使える?

私はスタッドレスタイヤを5年毎に買い替えている。
この期間が短いのか長いのかはよくわからないが、スタッドレスタイヤはゴムが硬化してしまっては効果が出ないので、本来なら3年毎ぐらいに買い替えるのが良い、という話も聞く。
走行距離から考えると、スタッドレスタイヤは明らかに短い。何しろ、冬の4ヶ月間しか走らないワケで、その5年分つまり合計で20ヶ月分(5年で交換する場合)の距離を対象にしているからだ。
だが、そのタイヤの減り方とゴムの硬化の度合いで、大凡5年に一度交換というサイクルを想定しているワケだが、近年は特に走行距離も短く、交換タイミングがいつもと同じでよいのかが気になるところ。
今回は昨年の続きで現状タイヤを使用する事になるが、もし交換タイミングが近い場合、ディーラー側から新タイヤの案内の話をされるだろう。
というわけで、スタッドレスタイヤ4本を車に積み、ディーラーへ足を運んだ。

Continue reading…

夏タイヤへ交換

さすがに4月になればもう雪はないでしょう…。

6ヶ月点検

本日、N BOXの6ヶ月点検の為にディーラーに行ってきた。
本来なら2月に6ヶ月点検となるところ、後ろ倒ししてもらって3月末~4月頭に6ヶ月点検する事にしている。
なぜこのタイミングかというと、この6ヶ月点検は、HONDAの「まかせチャオ」という点検パックに含まれたもので、この点検時であれば、タイヤ交換費用が点検費用に含まれるためである。
つまり、通常なら1本500円程度のタイヤ交換費用が全くかからずにタイヤ交換できてしまうワケである。
なので、6ヶ月点検の時期をずらし、冬タイヤが不要になるタイミングで点検するように調整してもらっている。
で、本日その6ヶ月点検に行ってきた。流石に4月に入れば雪は降らないだろう、という算段での結果である。
ただ…2年程前だったか、4月に入ってから雪が降るという事態が起きたんだよなぁ…、と若干の不安もありつつも、そんな事を言っていたらいつまで経ってもタイヤ交換できないので、4月に入る前後でタイヤ交換する事に決めたのである。
車検までの点検パックに入っている為、6ヶ月点検でエンジンオイル以外に交換する必要がある部品については実費にはなるものの、点検やエンジンオイル費用はパック内料金で済んでしまう。
ただ、もうこの車も10年目に突入している事もあって、いろいろなところで交換が必要な部品もあるはずである。だから費用はそれなりにかかるものと思っていたのだが、結果としては追加費用なしだった。
これでタイヤ交換も含まれていると考えれば、点検パックで先払いしておく事で、かなり料金的には安く感じる。
コンプレッサーやハンマードリルを持っているので、自宅でもタイヤ交換はできるのだが、今や自分でやる事はあまりなくなってしまった。

タイヤの溝

問題は、交換したタイヤの寿命である。
夏タイヤ交換完了スタッドレスタイヤは、その寿命が普通のタイヤより短い。ゴムが硬くなってしまったら、スタッドレスの意味がなくなるので、5シーズン保つかどうかといったところである。なので、今回の交換でスタッドレスタイヤは寿命が来るかな? と思っていたのだが、あと1年はイケそうな感じのようで、今回はタイヤ履きつぶし、といった事にもならずに済みそうである。
ただ、問題な交換した方の夏タイヤである。溝の深さを見るに、何となくこちらの方が先に交換時期になりそうな予感がする。
N BOXはハイトールなので、車が左右に振られると、タイヤの角に負荷がかかり、結果タイヤの角ほど溝が浅くなっていく。普通の車でも似たような傾向にはなるのだが、ハイトール系の車は顕著にこの傾向が出てくる。
まだ真ん中の方の溝はあるので、今すぐにタイヤ交換という事はないとおもうが、そう遠くない内に検討する必要があるかも知れない。

Continue reading…

スタッドレスへの準備

今年の冬も寒くなるらしいというので。

スタッドレスタイヤへの交換

今年の後半から来年にかけての冬の時期、例年より寒くなるのかどうなのか気になりだしたので調べて見た。
去年はラニーニャ現象の発生から、厳冬という状態だったワケだが、どうやら今年も去年と同じくラニーニャ現象が観測されると気象庁や日本気象協会が発表しているようで、引き続き今年も厳冬になるだろう、という予測のようだ。
今年もラニーニャ現象昨年は寒かったが、降雪はあまりなかった。だが、路面凍結はあったわけで、車に乗る者としてはスタッドレスタイヤへの換装時期は余裕を持ちたいところ。
というのも、私が住む地域では、降雪が必ずしもある、というわけではないので、時期が来るとディーラーやガソリンスタンドなど、タイヤ交換を行う業者の予定がなかなか読めない事になる。
いつぞやの年は、この読みを間違えて、結果降雪がある時にまだタイヤ交換を終えられなかった、とい事もあった。
なら自分で交換すればいいじゃない、という事にもなるのだが、実は今、自分の所でタイヤ交換をするのが厳しくなってしまっている。というのも、私が車を停めている駐車場に余裕がなくなり、タイヤ交換をするスペースを確保できなくなってしまったのである。
というわけで、冬の時期が来るとこのタイヤ交換をどうするか、という事を前もって考える必要がある。ま、これも近年私が学習した事といえばそうなるのかもしれない。
あと半月もすれば12月。
今年は余裕をもって対応したいと考え、今から動くことにした。

点検パック

実は、今の車になってから、車のメンテナンスはほぼ自分ではやっていない。
以前は自分でいろいろとメンテナンスしたりもしたのだが、ここ最近は自動車メーカーもディーラーで点検させるような動きを見せていて、点検を割安にするプランなどを出してきている。
HONDAでも「まかせチャオ」という点検パックがあり、6ヶ月安全点検、12ヶ月法定点検、車検をパックにして、技術料を割安にしている。
これに加入していると、点検時期には先方から連絡が来て、日時を決めれば交換部品さえなければその後追加費用なしで点検できる。ある意味、相当な手抜きができるわけである。
しかも、この点検時であれば、タイヤ交換は無料対応となるので、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換、或いはその逆に合わせるように点検日時を組めば、さらに割安に労働から解放されるわけである。
と言うわけで、今年の夏に車検を受けたばかりだが「まかせチャオ」の契約をディーラーで行ってきた。
軽自動車で2年後の車検までの点検パックで、価格は53,000円。
点検1回の技術料等が10,000円、車検の技術料が2万円だと考えると、3回の点検と1回の車検で50,000円、交換オイルとエレメント代で3,000円と考えれば、妥当か安い、そんな感じではないかと思う。…いや、実際は安いんだけどさ。
で、この契約でタイヤ交換1回分は確保したので、あとは11月末か12月頭で1回、タイヤ交換の予約を取って今年のスタッドレス対策は終わりである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version