Tagged: プラスチック削減

不便な時代

ふと、日常で気づいた事を書いてみる。

レジ袋有料化は本当にエコなのか?

コロナ禍になってからというもの、元々外出をあまりしない私はさらに外出頻度が下がり、最近では生活必需品を買いだしに行く時ぐらいしか外出しなくなった。
ドラッグストア、スーパー、あとちょっとした買い物でコンビニ…今思いついた外出先を上げてみたら、たった3つしか出てこない。もしこの3箇所以外で買えないものが出た時は、ネットショッピングで購入という手段を執るので、ホントに外出といえばこの3箇所くらいである。
最終的に効果があるのか?で、最近はこれら買い物先で品物を購入しても、その持ち帰りにはマイバッグを使う事が多い。その理由は言うまでもなくレジ袋が有料化した為だが、有料化した最大の理由はレジ袋など石油から精製された袋を環境の観点から使わないように、という国の方針に従ったためだ。
だが、このマイバッグのおかけで、生活が不便になったと私は思っている。いや、ほとんどの人がそう思っているのではないかと思う。
レジ袋を使わないようになった事で、一度の買い物のついでに複数の店に行く、いわゆる“はしご”をしなくなった。
モノを購入しても入れる袋を複数持ち歩かないので、一つの店でマイバッグを利用すると、もう一つの店では使えないためである。
なら複数のマイバッグを用意すれば…と思うかも知れないが、私はマイバッグは所謂布製のものではなく、スーパーのカゴと同等のものを使用している。スーパーで買い物した時、精算と同時に持ち帰る準備が整うので便利なのである。なのでこのカゴを複数持っていくという事そのものが大変であるため、私はレジ袋が有料化してからというもの、いわゆる買い物の“はしご”をしなくなった。
コレ、この事で二つのマイナス要素が発生している事に環境庁は気づいているのだろうか?
まず一つは、経済的に縮小してしまうという事。今まで2つ3つと店舗で買い物をしていた消費者が、一度の外出で1つの店しか立ち寄らなくなれば、当然経済は縮小する。
そしてもう一つは、仮にこの買い物の“はしご”をしなくなったとしても、買い物に2度出かけるという事が発生為た場合、結局自動車による移動距離が伸びる事になるため、排気ガスで環境を悪化させるという事。
そしてもう一つ…(あれ、2つじゃなかったかw)、マイバッグに購入品を入れるという行為を消費者側が行う事で、レジにかかる時間が延びるため、時間的ロスが発生する事、というのもマイナス点と言えよう。
マイバッグは消費者の持ち物なので、店員が勝手にマイバッグを手に取って品物を入れるという行為はあまりしない。なので消費者側が精算をした後に購入した品物を自分でマイバッグに入れるため、レジでの処理時間がかなり延びるのである。

さらに考えてみる

この3点だけ見ても、本当に環境上良くなったのか、という点に多少の疑問が湧いてくるが、考えるとさらに疑問が出てくる。
まずレジ袋だが、コンビニなどの店舗での消費は確かに減ったが、かわりにホームセンターなどで大量のレジ袋が売れるようになったという。
これはつまり、今まで店で入手できたレジ袋がなくなったため、レジ袋の利便性を求めて自らがホームセンターで購入するという流れを生み出した。これでは環境省の掲げている、本来のレジ袋削減になっていない。
私は、この政策によって、本当にレジ袋の利用が削減されたのか、環境省には調査をしてもらいたいと思っている。
もし仮にレジ袋の利用が劇的に減り、環境上非常に改善されたと言われるのなら、この政策には大きな意味があり、まず石油製品の利用を一つ無くす事ができた、と全世界にアピールしてもらいたい。
もし劇的に削減されていないのなら、やっている意味がどこにあるのか、説明してもらいたい。
このマイバッグの利用で、スーパーなどの万引きがよりやりやすくなり、被害が多数でているという状況もある中、やって意味が余りなかった、では、この今大変な時期にかけている労力をどう考えるのか?
もし環境の事をどうしても何とかする必要があるのなら、そもそもレジ袋の環境的負荷をより削減する成分の方に技術転換を求めていく開発をすべきではなかろうか?

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version