Tagged: 新型Switch

新型Switchの予約は抽選になる模様

PS5でも未だ抽選販売。Switchもそれに続く感じ。

予約開始は24日から

新型Nintendo Switchの情報が流れたのは今年の7月7日あたりだが、当時、当Blogでもその話題に触れた
従来のSwitchとの違いは、画面が有機ELパネルになり、そのサイズが7インチに拡大、内蔵ストレージが64GBと倍化し、内蔵スピーカーが改善され、ドックに有線LAN端子が追加されたという感じ。
細かいところで言えば、スタンドがフリーストップスタンドとなり、Switch本体の横幅いっぱいのスタンドに変更となった違いもある。
これらの変更により、価格が約5,000円上昇したワケだが、それ以外にもサイズは横幅が3mm拡大、さらに重量が297gから320gに増加したというデメリットもある。
これらの変化のメリットとデメリットを相互に捉え、最終的に「買い」か「見送り」かを判断する事になる。
たしかに新型だがそれでいいのか?既にSwitchを保っている人からすると、買い替える必要があるかどうかが実に悩ましいところだろうが、新たに新規でSwitchを購入する人であれば、その5,000円の価値を受け入れられるなら新型を買った方が満足度は高いだろうと言える。
既存のSwitchを保っている私からすると、そもそもSwitchをモバイルモードで使っていれば新型のありがたみはあるが、常にドックに入れてモニタでプレイしている環境であれば、実はメリットは有線LAN接続できる、という部分と、内蔵ストレージが増えたという事ぐらいしかない。
こういう事から考えると、今度の新型Switchは、Switchをどのように利用するかで「買い」か「見送り」かが決まるような感じに思える。
そんな新型Switchだが、24日から予約が開始されるにあたり、各ECサイトでは抽選販売にする、という情報を公開しはじめた。
人気商品になる、という事を見越しての事だと思うが、これでまた転売屋が暗躍する事になるのか、それとも任天堂が何か対策を採ってくるのか、気になる所である。

有機ELの美しさ

既存Switchを持つ人からすると、確かに迷う新型Switchだが、比較してみてどうしても目立つ部分がある。
それは有機ELパネルの発色の良さである。
本体に搭載された有機ELパネルのベゼル部分が狭額縁となり、かなり本体幅ギリギリまで画面になった美しさもあるが、それ以上に有機ELパネルの発色の良さに目を奪われるのは間違いないだろう。
これはもう有機ELパネルと液晶パネルの構造的な違いなので、どうする事もできない違いで、この発色の良さを見てしまっては、どうしても既存のSwitchは見劣ってしまう。
なので、どうしてもこの発色の良さが欲しい、となれば、否が応でも「買い替え」という方向に向かってしまうかも知れない。
こうなると、もう物欲をどうコントロールするか、という事しか言えない。

Continue reading…

新型Switch、発表

予想されていた通り、新型が発表された。

個人的には期待外れ

新型switchの噂は以前から出ていた。
理由は、搭載しているNVIDIA製SoCの供給が止まり、新しいタイプにスイッチ(まさにスイッチだな)しなければならない事情があるからだ。
このSoCの変更により、性能向上が期待されたが、発表された内容を見てみると、実に残念な結果だと言わざるを得ない。
期待されていた4Kサポートはなく、Bluetoothオーディオの対応もなく、NVIDIAのDLSSもしくはその類似技術の対応もなく、Joy-Conのドリフト問題の修正も特に説明がない…そんな新型である。
詳細なスペックが公開されていないので、どこまで負荷に対して強くなったのかはわからないが、少なくともアウトプットされる性能に関しては、従来機種とそんなに大きく変わらない感じがする。
たしかに新型だがそれでいいのか?逆に良くなった点としては、7インチの有機ELパネルになった事と、内蔵ストレージが64GBになった事、ドックに有線LAN端子が追加された事、オーディオが強化された事ぐらいである。しかもこのオーディオの強化は前述したようにBluetoothオーディオに対応した、という事とは違い、スピーカーが変更された、という事に他ならない。
フリーストップスタンドに変更された事で、机上に置いて使う際により安定した、というのも良くなった面ではあるが、そう大きな改良点とは言い難い。
これで5,000円高くなって発売される新型Switchは、果たして本当に期待していたようなものだと言えるのだろうか?

既存製品ユーザーへの配慮?

任天堂は、基本的に子供相手の商売を意識している。
これはファミコン時代からターゲットを変更していないという事でもあるが、それ故に高価なハードウェアを次々と買替える事ができない事情を察しているという事でもある。
だからマイナーチェンジしても基本的には大きな変更を加えず、前モデルと同等の性能を持たせて差を付けないようにしているところがある。だからもし、大きな変更をする時は、モデルそのものを新しいチャネルにする、という方法を採ってきた。
モバイル系は、ちょっとマイナーチェンジで変更をしてきたところがあるが、据置機は頑なにマイナーチェンジ幅を制限している。
おそらく、今回のSwitchのマイナーチェンジがもっとも大きな変更を伴うアップデートではないかと思う。
だが、残念ながらそれが期待されていたものとちょっと違うかな、となったワケだが、要するにターゲット層である子供の事を考えると、大幅変更を差し止め、変更してもある程度の良さを感じるレベルに留めた、という事ではないかと推察できる。
これも、横井軍平氏の「枯れた技術の水平思考」という、遊びの原点を考えた任天堂の方向性からきたものではないかと思う。

Continue reading…

新型Switchはない?

昨年もいろいろと噂はあったので、今年出てくるかと思ったが…。

決算説明会

任天堂が2月1日に2021年3月期第3四半期決算説明会を行った。

任天堂 決算発表・IRイベント
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/index.html

これによると、2020年4月1日~2020年12月31日という期間の連結経営成績は、売上高が1兆4,044億円と前年同期比37.3%増、営業利益が5,211億円(前年同期比98.2%増)、経常利益が5,282億円(前年同期比92.9%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益が3,766億円(前年同期比91.8%増)となり、売上総利益は7,688億円と前年の4,660億円と比較して65%の大幅増となり、過去最高益を更新した。
また、Switchはハードウェアが2,650万台(前年同期比10.4%増)、ソフトウェアが2億500万本(前年同期比20.6%増)となり、販売数量予想を上方修正した。
「あつまれ どうぶつの森」の販売台数は累計3,100万本となり、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」も最近250万本に届いたという情報がある。
ハードが昨年発売されたばかりの、本来ならもっとも勢いのあるべきPS5とは大きな違いである。
数字としてここまでのものを見せられると、Nintendo Switchは間違いなく成功していると言えるハードであり、だからこそ、PS4 Proのような上位機種の登場の噂が絶えないのだろうが、その逆もまたしかりである。
つまり、これだけ売れているハードにおいてなぜマイナーチェンジしなければならないのか? という事である。
ビジネスの視点でみると、ゲームコンソールというのは大凡7年のサイクルで新機種が発売される。Nintendo Switchは発売4年で最高販売台数を記録したばかりなので、まだ製品寿命としては半分を超えたあたりである。
であるなら、ここで新機種の投入というのはおかしな話であり、売れるものである以上、現状維持というのが正しい結論となる。
なので当然のことだが、今回の決算説明会では新しいモデルを発表する予定はない、という話であった。

改良は必要

ビジネスの視点で見れば、現状維持は間違いない話なのだが、製品の良し悪しで考えれば、マイナーバージョンアップは必要ではないかと私は思っている。
Nintendo公式で購入したからこそのカラーストラップSwitchはとにかく壊れやすいと言われている。
排熱するファンが止まってしまって熱暴走したり、本体横に取り付けられるコントローラーが突然操作不能になったり、と、故障が頻発する。
これらはシリアルナンバーで特定の生産時期に作られたものではないか、と言われているが、明確な情報は今の所無い。
任天堂は比較的低年齢層をターゲットとした顧客が多いので、こうした故障のトラブルは特に注意が必要だ。まして、SwitchはユーザーデータをSDカード等で外に出すことができない。ユーザーデータを外に逃がすには、一度Nintendo Onlineでクラウド上に上げる必要があるため、本体の故障はユーザーデータ保護の面でも大きなマイナスである。
さらに、熱問題で本体が歪むという話もある。
据置とモバイルを実現しているというスタンスは良いが、ギリギリの設計で作られている関係から、とにかく故障が多いというのが、問題である。
そう考えると、マイナーチェンジとまではいかないものの、対策版は出さないとマズイのではないかと思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version