Tagged: 誹謗中傷

今試される人間力

伝えるって難しい…。

情報を扱うという事

Blogを続けるという事は、何かしら情報を発信する、という事である。
これはネット上に日記を書き始めた当初から理解していた事であり、発信する情報に正確性を求めなければならない事は、当たり前の事と思っていた。
しかし、時には噂レベルの情報を載せる事もあり、そういう場合は極力「噂」である事を明記し、正確性が低い情報である事を書くようにしていた。
ところが、こう長い年月をかけてBlogを書いていると、どんなに気をつけていても、正確な情報と誤認して、間違った情報を掲載してしまう事がある。そしてそういう事があった事を、コメントにして情報を戴いた。
これに関してはもう言い訳しようがない事であり、とにかく情報を訂正し、自分の非を認める必要がある。
これは情報発信している者としては決して譲ってはいけないラインだと思っている。
今回戴いた指摘は10年前の記事に関しての事ではあったが、わざわざ指摘して戴けた事を感謝している。

昨日、Blogを続ける意味として、私の生存確認と文章を書くクセを付ける事を両立する手段として続けていた事を書いたが、今後、それを何か収益というレベルに変換できないかを考えている。
このような事を考えている以上、今回のような間違う可能性のある情報を扱うとなると、より一層注意していかねばならない、と思っている。
ある意味、とても良いタイミングで指摘戴けたと思っていて、重ね重ね感謝である。

言葉と文字

私は自らを表現する手法として、言葉や文字を扱う。
残念ながら、絵は上手くないし、音楽を作る事もできない。だから表現しようとする形はどうしても言葉や文字に頼る事になる。
言葉という音を発するものであると、まだ意図も伝わりやすいが、Blogのように文字だけで表現しようとすると、そこには一定の限界が存在する。
そういう曖昧な意思表現部分を「ニュアンス」と言ったり「行間」と言ったりする事もあるが、この部分を如何にして伝えるかがとても難しく、私などはいつまで経っても文章を書く上で上達できない部分である。
だからこそ、文字だけで意見するという事はとても難しいと思っていて、それがより大きな問題として持ち上がっているのが、最近話題のSNSでの誹謗中傷に繋がっていると思っている。
誹謗中傷は、もっと悪意のある部分があり、またその他に発信者の精神状態なども関係していると思われるが、言葉や文字というのは、ある種その発信者の人格を表す事がある。
「ネットで匿名だから、そんなのはいいんだよ」と思っている人も多いと思うかも知れないが、ネットであろうとどこであろうと、その言葉を発信した時点で、その言葉の中には発信者の姿の一面が隠れていると思う。
品格とか、人格とか、時には育ちの良さとか、そういう言葉に置き換わる事もあるが、そういった側面が垣間見れる時がある。
だから、私は極力丁寧に言葉を使いたいと思っている。別に良い人と思われたいというわけではなく、単純に私自身が自分に課している尊厳や品格の問題である。
ただ、表現が悪いからその人が悪い人という事でもない事もわかっている。
結局、言葉にしても文字にしても、最終的には受取る側の人がどう受取ったか、という事に尽きる。
文字で自らを表現する者として、その受取る側にどのようにして「ニュアンス」であったり「行間」を伝えられるか?
ある意味、私の永遠のテーマかも知れない。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version