(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: Corsair

5面メッシュのPCケース

Mini-ITXで5面メッシュのPCケースとは、高性能を追い求めろと言っているようなもの。

メッシュのミニタワー

CORSAIRから、Mini-ITX対応のPCケース「iCUE 2000D RGB AIRFLOW」及び「iCUE 2000D AIRFLOW」が発表された。国内での取扱いは5月27日からで、カラーはそれぞれ白および黒があるので、計4種のバリエーションという事になる。
元々が内蔵ファンがRGB対応か否かという違いのみなので、PCケースとしてはほぼ同じものと見て良いのだが、価格的にはRGBファン仕様の「iCUE 2000D RGB AIRFLOW」は税込29,980円前後、「iCUE 2000D AIRFLOW」が税込20,280円前後となる。
見た目に派手さを求めれば、9,700円ほど高く付くが、インパクトは強い。
ちょっと興味のあるサイズ感ボトム以外の5面にメッシュパネルを採用していて、冷却ファンはフロント120mm×3、リア120mm×2、ラジエータートレイ140mm×2または120mm×3で、120mmファンなら計8台搭載可能というエアフロー最優先で設計されたPCケースになる。
「ICUE 2000D RGB AIRFLOW」には、フロントに厚さ15mmの120mm RGBファン「iCUE AF120 RGB SLIM」が標準で付属という違いがある。価格差はこの差だと思えばいいだろう。

小さくても水冷で攻める

本製品はサイズとしては幅200mm、奥行き271mm、高さ458mmと、随分と高さのある筐体になっている。それ故、中に結構なサイズのラジエーターが内蔵できるようになっている。
つまりMini-ITXで水冷PCとする事を想定していて、しかもそのラジエーターサイズは最長360mmを搭載する事ができる。
それに合わせたグラフィックスカードの搭載スペースは365mmが最大となるので、結構な大きさのビデオカードを内蔵する事ができる。
Core i9-13900KやRyzen9 7950Xなどを搭載しつつ、GeForce RTX 4090なども搭載可能な感じに見えるが、問題は電源まわりにある。
搭載可能な電源は最大130mmのSFX/SFX-Lの電源ユニットなので、その規格内で最大の電源を搭載して、あとはその容量からビデオカードと相談するしかない。
それでもかなり高性能なCPUとGPUを共存させられるはずである。
あと、CPUクーラーの全高は90mmとなっているので、それに対応できる水冷ヘッドであれば問題無く搭載できる。
制限はあるが、結構な自由度になるのではないかと思われる。

Continue reading…

曲げられる45型有機ELモニタ

まだまだ速報レベルの情報しかないけれど。

曲率を自由に変えられる

Corsairというメーカーがある。
PCパーツなどではおなじみのメーカーではあるが、このCorsairから、ゲーマー向けディスプレイ“XENEON”の新製品として「XENEON FLEX 45WQHD240 OLED Gaming Monitor」が発表された。
超ハイエンドなモニタになるだろう…といっても、詳細な仕様などはまだハッキリしていないところがあるのだが、発表内容によると、45インチサイズで解像度は3,440×1,440ドット、アスペクト比21:9のウルトラワイドな有機ELパネルを採用したモニタのようで、その最大の特徴は、手でパネルを曲げられるというもの。
どういう事かというと、最近は没入感を高めるために、湾曲型のモニタが存在するが、その湾曲している曲げ角度、つまり曲率は全て固定されているのが普通。だが、今回発表された「XENEON FLEX 45WQHD240 OLED Gaming Monitor」では、なんとパネルがフラットな状態から手でグッと曲げていき、曲率800Rまで自由に曲げられるという。
これを手で曲げられるとは…曲率800Rというのは、半径800mmの円弧になるカーブを描く曲線なワケだが、今までのモニタだと大凡1500Rとか1200Rに設定されているのだが、800Rとなるとかなりキツイ曲げカーブを描くと考えられる。
そこまで曲げられる事も驚きだが、問題はそれを手で自由に曲げられる、という事。自分の好きな曲率に設定して没入感を調整できるワケで、ある意味、新しい体験が得られるモニタだと言える。

スペックもかなり高い

「XENEON FLEX 45WQHD240 OLED Gaming Monitor」の現時点で判っているスペックもかなり高い。
45インチというサイズでありながら、垂直最大リフレッシュレートが240Hzとされていて、中間色調(Gray to Gray)の応答速度が約0.03msとされている。
おそらく、有機ELパネルなので、色域も相当に広いと考えられ、また黒も液晶パネルよりは引き締まって見える事が予想される事から、コントラスト比も相当高いと考えられる。
リフレッシュレートが高く、応答速度が速く、色域が広く、高コントラスト比であるという、ある意味モニタが必要とするスペックの全てが高次元という、凄いモニタになるだろう事から、おそらくティアリングやスタッタリングの対策としてG-Sync、もしくはFreeSyncレベルの機能は持ち合わせてくるだろう。
スペックだけ見れば、現時点で最高レベルである事は間違いない。
ただ…それだけに価格の高さも最高レベルであろう事は想像が付く。
一体いくらになるというのだろうか?

Continue reading…

自作PC、構成を考える

まだ購入はできないが、現時点だとどうするのがよいのか考えてみる。

Intel? AMD?

当Blogで過去いろいろとメインPCの入れ替えの話をしてきて、時にRyzen、時にCore i7、9と、その時々で高パフォーマンスのCPUの話をしてきているのだが、いざ自分のメインPCとして導入するのであれば、どちらが良いのかという事を、現時点の判断で考えてみる。
おそらく、高パフォーマンスという話で検討するなら、現時点ではIntelの第12世代Alder Lakeを選択するのが、もっとも正しいと言える。Alder Lakeは、どのボリュームゾーンであっても概ねRyzenより高いパフォーマンスを発揮するが、代わりに消費電力が大きくなるという側面を持つ。なので、高パフォーマンスという面だけで考えれば、Alder Lakeが最適解という事になるが、ワットパフォーマンスで考えると、Ryzen7 5700Xは8コア16スレッドのCPUとしては破格のパフォーマンスを発揮する。
問題は、パワーレンジをどこに持ち、そのレンジ内で得られる性能と消費電力のバランスをどのように採るか? という事に行き着くと思う。
私の欲するパワーレンジで考えると、8コア16スレッド以上になるワケだが、そうなるとCore i5 12600Kでも10コア16スレッドになるが、熱設計電力は125wとCore i5の段階で消費電力がスゴイ事になる。
それに比べ、Ryzen7 5700Xは熱設計電力は65wと消費電力の割に性能は高くそれ故に発熱も小さく、扱いやすさと欲するパワー、消費電力のバランスがもっとも絶妙なCPUではないかと考える。
なので、現時点での判断で言うなら、CPUはRyzen7 5700Xが最適解ではないかと考えた。
…AM4というソケットはこの先の未来は綴じてしまうが、5年先を考えるとおそらくその時にはアーキテクチャが大きく変わっているだろうから、この選択でも大きな間違いとは言えないと思っている。

アンバランスかもしれない

そして性能を判断する為に必要なもう一つの要素がGPUになるが、Ryzenを選択したならGPUはRadeonを選びたいところ。しかもPCゲームをウルトラワイドWQHD以上の環境でバリバリやっていこうと考えると、VRAMを16GB搭載しているモデルが理想的。
この条件で考えると、Radeon RX 6800以上の選択肢になる。Radeon RX 6700では、VRAMは12GBと小さくなるので、GPUはほぼハイエンドクラスを選択せざるを得ない。CPUがRyzen7 5700Xを選択している事を考えると、この部分で随分とアンバランスな感じがするが、解像度の事を考えるとどうしてもこのバランスで考えるしかない。
で、価格を見てみると、Radeon RX 6800やRadeon RX 6800XT、Radeon RX 6900XTの価格は、メーカーによって大きくバラツキがあり、最上位のRadeon RX 6900XTでも15万円台で購入できるものがある。Radeon RX 6800XTで、その価格を超えるものがあるというのに、だ。そうであるなら、Radeon RX 6900XTを選択したいところ。
このCPUとGPUの構成から、必要なマザーボード、メモリ、ストレージ、電源を検討すると、グレード的にはそこそこのものを用意しないと性能が活かせない。特に電源は850wクラスが必要になるだろう事は容易に想像が付く。
CPUクーラーは…簡易水冷が理想的とは思うが、そもそもCPUがRyzen7 5700Xなので、ハイエンドの空冷クーラーでも動作させられると考えられる。ここは多少値段が跳ねるがNoctuaのNH-U12Aあたりであれば、水冷というリスクを背負わずに必要十分な冷却ができるだろう。
地味なケースが最近は見当たらない…あとPCケースだが…最近はどうしてこうも光らせる事を前提にしたケースばかりなのか? と。この中で比較的大人しく使えるケースで検討して、CorsairのCarbide 275Rあたりが、シンプルに使える感じだろうか。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version