Tagged: d払い

スマホ決済の行く末

還元率が軒並み下がる。

スマホ決済の旨味

最近、QRコードやバーコードで決済するスマホ決済のポイント還元率の改定が相次いでいるように思う。

5月10日、GWが終わった直後に還元の仕組みを大きく変えたのがdocomoのd払いで、通信回線契約者向けに最大7%のdポイントスーパー還元プログラムを実施してきたが、その適用条件を大幅に見直した。
当初の条件というのは、通信量の支払いにdカードを利用することで1%、docomoのコンテンツサービスを利用する事で各1~2%と還元率が積み上がっていく方式だった。なのでサービスを利用契約するだけで比較的簡単に7%の還元が受けられる仕組みだったわけである。
ところが、5月10日以降は、このコンテンツサービス利用分がなくなり、代わりにdポイントを貯めた回数や、dカードの請求額などで還元率が変故するようになった。得られる最大還元率は7%と同じだが、最大まで還元を受けようとすると、dカードでの支払いが月20万円以上、ネットでの決済が月5万円以上、dポイントを貯めた回数が月100回以上という、普通では考えにくい条件になってしまった。ハードルが上がったとかいうレベルの話ではない。

PayPayやLineも

SoftBank系列のPayPayも、4月1日から還元率を大きく下げた。
3月31日まではPayPayやヤフーカードで支払っていた場合、常時1.5%の還元を受けられたが、この還元率が0.5%に引き下げられた。代わりに、利用頻度や利用額に応じて還元率が上がるプログラムに変更されていて、100円以上の決済を月50回以上行うと+0.5%、前月決済額が10万円以上になるとさらに+0.5%となり、この条件が全て整えば以前と同じ1.5%の還元率が得られる。
しかし、これを1日に平均して考えると、1日で1.6回以上、3,333円以上の利用が必要となり、どう考えても普通の使い方で以前通りの還元率を得られるとは考えにくい。
また、Lineに関しても5月1日からはLineペイを利用した決済で一切ポイントが付かなくなった。代わりに導入した後払いの「VISA Lineペイカード」をLineペイに登録すると、還元率が1%で利用状況に応じて最大3%のポイントが付く。デメリットはカードを新たに作る必要があるというところにあり、他に利用しているものがあるとするならは、決済が纏められないという問題が発生する。
還元率が下がり続ける政府が主導してきたキャッシュレス決済のポイント還元事業が6月末で終了するので、さらに旨味はなくなっていく。今後のキャッシュレス決済は、今までとは大きく変わろうとしている。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version