Tagged: NieR

SwitchにもNieR

とうとうコッチにも移植が来たか、と思ったらいつも通り優遇されていた。

Switch版、発売

NieR:Automataが、5年の歳月を経て全世界出荷&ダウンロード販売数が650万本を達成したと公式が発表した。
これに伴い、5周年記念ファンイベントNieR:Automata FAN FESTIVAL 12022 壊レタ五年間ノ声」が2022年11月25~26日に開催する事が決定し、同時にNintendo Switch版が2022年10月6日に発売される事が決定した。
Nintendo Directにて映像紹介され、今までのDLCは全て最初から同梱されている他、新たなDLCも無料提供される事が紹介された。

Nintendo Switchに移植された作品の多くは、PS4等では追加DLCとして販売されたコンテンツを同梱して移植するという手法は今までも他作品で多数存在しているので、今回もまたか、と思ったが、新たなDLCが追加されるという事に関しては少々驚きを感じた。
それにしても、5年経って未だに販売本数を伸ばし続けるという事そのものが大した物だなと思うと同時に、あの破滅的な世界観がこれだけ受け入れられているという事に、私なりに多少驚いている。
通常、大ウケする作品とは、大団円で終わる作品が多いと言われているが、NieR:Automataはヨコオタロウのあの独特な廃退的な内容であってこの販売数なのだから、ある意味異常事態ではないかとすら思えてくる。
まぁ…言うほどそうでもない時代変化なのかもしれないが。

気になるスペック

Nintendo Switchという事で、あのスペックでNieR:Automataが本当に動くのか? という疑問は確かにある。


公開された動画がSwitchで動いているものなのだろうとは思うが、正直、スペックを考えると大丈夫なのか? と疑いたくなる人も多いと思う。
どうやら、テレビモード時はフルHDで30fps、携帯モードでは1,280×720で30fpsという表示性能で再現されるようで、PS4 Proのように60fpsで動作させる事はできないようである。
ちなみにPS4 Proでは何とか60fpsでフレームレートはキープされるが、PS4だと47fps程度に低下する事もあるので、5年前の作品としては結構負荷は高い作品と言える。
Nintendo Switch版は、そうした表示品質にフォーカスしたものではなく、あくまでも携帯できるNieR:Automata、という位置付けが重要なのだろうと思う。
今まで、NieR:Automataを携帯できるシステムとしては、Steam Deckぐらいしか思い浮かべられなかったわけだが、コンシューマ機でも携帯できるようになったと考えれば、30fpsであっても再現された事に意味があると言えるだろう。

Continue reading…

気がつけばあと3日

NieR Replicant ver.1.22474487139…の発売日があと3日に迫っていた。

購入を考えていなかった

NieRシリーズは私の好きな作品ではあるが、今回のNieR Replicant ver.1.22474487139…は購入を全く考えていなかった。
いや、買わないという話ではなく、その発売をすっかり忘れていたのである。

デモやCM映像を見るに、実にNieRらしい作りと言えるが、今回、その発売直後に購入するかというと、実は今の所ほとぼりが冷めてから購入しようかと考えている。
というのは、今更PS4版を購入するのもどうかという気持ちがあるのと、どうせ買うならSteam版でいいかな、という安易な気持ちがあるからだが、そのSteam版も4月24日発売と、あと5日で発売となるわけで、そのタイミングでも買うつもりはないというのが今のところの結論である。
NieRシリーズだけど、発売直後のプレイは避ける方向でホントはすぐにでも買うべきかな、と悩んだのだが、昨日もBlogに書いたとおり、FF14のパッチ5.5に関して全く手を付けていないという事と、そもそもそのパッチ5.5に突入するにしても、周辺装備を固めていない事から、まだパッチ5.5に入る事もままならない状況なので、今はまずそうした体制を整える事からはじめようかな、と考えていて、結局それに時間を掛けてしまうと、とてもではないが「NieR Replicant ver.1.22474487139…」にまで手が伸びないかな、と思っている。
それに未だMGSV TPPももう少し残っているし、そうした背景で考えれば「NieR Replicant ver.1.22474487139…」はまだプレイするだけの時間の確保は無理だと言える。

大丈夫か? Steam版

それと…気になる事がいくつかある。
それは「NieR Replicant ver.1.22474487139…」のSteam版の出来である。
Steam版のNieR:Automataは、その発売当初はどうしようもない負荷の高さで、しかもリフレッシュレートが固定されていたり、とその出来の良さは潸潸たる有様だった。
有志によるModの導入で、高負荷状態を解除したり、リフレッシュレートの最適化などが行えるようになった事から、プレイそのものに問題はなくなったが、これらはあくまでもModによる改変であり、公式による最適化ではない。
現在、Xbox ONE版を元にしたNieR:Automataは、その最適化が行われており、Steam版も先日修正中であるコメントが出されていたようだが、では今回発売される「NieR Replicant ver.1.22474487139…」に関しては、その出来はどうなのだろうか?
どうしてもNieR:Automataの時の事を思い出してしまい、今一つ心配の火種が残る。
開発元がNieR:Automataとは異なるので、問題はない可能性の方が圧倒的に高いのだが、実際に動いている様子がわかるまでは安心できない、というのが、今の率直な気持ちである。
なので、そうした出来映えの様子見という意味からも「NieR Replicant ver.1.22474487139…」は発売直後は様子見かな、と思っている。

Continue reading…

NieR Re[in]carnation

NieRシリーズなんで、とりあえずやってみた。

重量級

NieR Re[in]carnationは、NieRシリーズの一つとしてスマートフォンを対象としてサービスが開始されると発表された作品。
昨年から決行事前登録の告知がでていたりして、とりあえず私もNieRシリーズなので始まればやってみようかと思っていたタイトルである。

プロモーションビデオでは、少女がただひたすら遺跡の階段を上ったりするようなムービーが公開されていて、どんな内容のものかはほとんどわからなかったが、いざ始まってみてやってみると、余計に内容がわからなくなるという、実に謎の多いタイトルだと感じた。
この謎っぽいところ含めて「実にNieRっぽい」という人も多いと思うが、それは単純に説明が足りないからそうなのか、それとも情報の欠片からその真意を予想するという行為がNieRっぽさなのか、そういう想像を膨らませる事の楽しさをNieRっぽさと感じる人が多いのか…。とにかく意味がわからない、というのが私の正直な感想である。
ただ、一つ思ったのは、この「NieR Re[in]carnation」をプレイすると、私のiPhone Xの背面が異様に熱くなり、SoCがフル稼働している事がよく分かる、という事である。
グラフィックは綺麗だとは思うが特別綺麗という感じではない。イマドキの画像らしさではあるので、品質的には高いと思うが、これをあえてここまでグリグリ動かす意味があるのか? と感じなくもない。
だって…塔の中をただひたすら少女とママ(コイツが一番の謎だ)が走って上って行くだけなのだから。
で、いざゲームとなると、もっと影絵的なアニメーションで展開される。簡易的なグラフィック要素を取り入れているのだが、なぜココで簡易的なキャラ要素にする必要がある?
また、戦闘シーンはそれなりの画質でキャラが戦闘をするが、敵のモデルはそんなに細かいモデルを使っているわけでもない。これでここまでSoCをフル稼働させているという事そのものが理解し難い部分である。
…ひょっとして、プログラムの最適化、そんなに進んでない?

NieRと最適化

文句ばかり書いているが、雰囲気は嫌いじゃない。
そこは流石にNieRシリーズである。
ただ、NieRシリーズの中でもAutomataが特別動きが良かった事もあって、妙に期待値が上がったというのもあるのかもしれない。
そのNieR AutomataもSteam版は異様な重さを見せただけに、NieRシリーズは最適化というものが足枷になりやすいのかも知れない。
このNieR Re[in]carnationも、どうにも最適化が弱い感じがどうしてもしてしまう。
画面から見えてくる内容と、その処理の重さが比例していないように見える。
ひょっとして…ここ2年くらいまでに発売されたスマホだと、ここまで熱くならないのだろうか?
もうiPhoneXってオワコン?(爆)
iPhoneXが搭載しているSoCはA11 Bionicだから、SoCでも言えばもう既に3世代前のものだから、時代遅れになってしまったという事なのか?
仮にそうだとしたら、その処理をするだけのグラフィックなのか? と今一度問いたい。
個人的にはそんなに驚く程のグラフィックだという感覚がない。
それなのに、SoCはガンガン熱を出し、電力を消費し続ける。
先日もちょっとプレイしていたら、あっという間にiPhoneXのバッテリーを食い続け、残り2%まで電力残量が落ちていた。正直びっくりである。

Continue reading…

クリスタルの残光

FF14のパッチ5.3を終わらせた。大凡は予想していた結末ではあったが、今後に繋がる部分で予想しなかった方向に向かった。コレからどうなるのか、ちょっと気になる。

アイテムレベルを乗り越えて

先日、FF14のパッチ5.3の進行に関して、アイテムレベル制限でラストバトルに突入できずにガッカリした、という話をしたが、その後アイテムレベルを何とか持ち上げてパッチ5.3のラストバトルをクリアした。
2ヶ月遅れでようやく公開メインストーリーの中でのバトルなので、難易度的にはそんなに高いものではないのだが、初見という事もあって、まぁ攻撃を受けまくる事数回、ほぼ生きた心地のしない戦いであった。
メインクエストのストーリーとしては、やはりアシエン最後のオリジナルという事もあって、こいつがいなくなると次にどうやって繋げるのかと気にしていたところだが、別にアシエンはオリジナルでなくても話は繋がるという事を再認識。いつの間にかオリジナルありきの話が当たり前になっていたので、改めて「ああ、そうか」と納得した次第である。
クリスタルタワーの主が原初世界にやってくる事は今までのストーリーでも予想はしていたが、実にあっけらかんと戻ってきてしまった。FF14の主人公が所属する「暁の血盟」も、盟主はいなくなり、常設の仲間も数名欠員が出てきていたので、ここらへんで増員されるだろうと思っていたところなので、パッチ5.3の成り行きも想像はしていた。
ただ、こうなるとFF14のサブクエストであるクリスタルタワーは、もうメインクエストに織り込まないと成立しないのではないかとも思えるのだが…。

と、ここまで読んでいて意味不明な人、FF14をプレイする事をお薦めする。
今ならフリートライアルでレベル60、つまり一つ目の拡張パックとその拡張パックの追加コンテンツ(パッチ3.56)までは無料でプレイできるようになったので、FF14のストーリーはガッツリと理解できるようになった。
特に評判の良い蒼天のイシュガルドがフリートライアルでプレイできるのは大きいと思う。
また、この蒼天のイシュガルドがフリートライアルでプレイ可能になった事で、暗黒騎士や機工士、占星術師もジョブとして選べるようになっているのもプレイの幅を広げる要素の一つと言える。
オススメなので、ぜひプレイしてみて欲しい。

FF14 フリートライアル
https://j.mp/2CSC8vI

人形タチノ軍事基地

そしてパッチ5.3で追加となった、NieRコラボシナリオも第2弾の「人形タチノ軍事基地」へと突入した。
以前の「複製サレタ工場」も最初は難易度が高いなと思ったが、今回の「人形タチノ軍事基地」はその上を行く難しさ…。
いや、慣れてくればそうでもないのかもしれないが、とにかく即死級の攻撃がバンバンくるので、パターンを読めていなければ中々にして難しい。初見でなくても簡単に死ねるので、24人(1アライアンス8人構成で3アライアンス)いるから大丈夫と思っていても、時にクリアできなかったり…なんて事もあるかもしれない。
私が最初に経験した時には、一度壊滅状態になった。他アライアンスのメンバーがヒーラーを蘇生してくれたので、何とか持ち直したが、3つあるアライアンスの1つが壊滅するなんて事も結構起きるのではないかと思う。
しかも演出等もNieRのオリジナルにかなり近くなっていて、エグさが増している。コレ、表現が受け付けられない人もいるんじゃなかろうか?
とりあえず、また装備が貰えるチャンスでもあるので、ひたすら繰り返しプレイする事になるだろう。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version