(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: PaSoRi

改善されたマイナポイント

ようやくMicrosoft EdgeとGoogle Chromeに対応。

拡張機能をインストール

マイナンバーカードを申請して、最大5,000ポイントをキャッシュバックする、というマイナポイント事業が7月1日から始まっている。
当Blogでも、2020年7月17日にマイナポイントの予約に関しての記事を公開したが、その際、ICカードリーダーを使用する関係から使えるブラウザはInternet Explorerのみ、と説明した。
実際その通りだったのだが、この対応ブラウザに関して、ようやくMicrosoft EdgeとGoogle Chromeでマイナポイントの予約手続きを実施できるよう改善された。
具体的には、EdgeやChromeの機能拡張をインストールする必要があり、その機能拡張をインストールした環境で、マイナポイントサイトに行き、手続きを行う事になる。
IEからの脱出なので、実際にGoogle Chromeに機能拡張をインストールし、マイナポイントサイトを利用できるか試してみた。
もし対応したならば、Google Chromeでマイナンバーカードの読み取りができるはずである。

マイナポイント予約・申込サイト
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/

私は既にマイキーIDを発行済みなので、上記URLをGoogle Chromeで開き「予約・申込状況の確認」をクリック、その後表示されたサイトの「マイナンバーカードでログイン」をクリックする。
すると、カードリーダー等の準備は「○」がついて問題ないが「マイキーID作成・登録準備ソフト」のみ「×」が表示され、それ以上先に進めなかった。
どうもブラウザの機能拡張だけではダメらしく、前回インストールした「マイキーID作成・登録準備ソフト」のバージョンも上げられていて「マイキーID作成・登録準備ソフト」も再度アップデート(上書きインストールで可)する必要があるようだ。
なので、上記URLまで戻り、そこから「マイキーID作成・登録準備ソフト」のリンクをクリックしてインストールプログラムをダウンロードし、再度インストールを試みた。「マイキーID作成・登録準備ソフト」のバージョンが1.02から1.03に上がるようで、こいつをインストールしたあと、前述の手順で進んで「マイナンバーカードでログイン」ボタンを押すと、マイナンバーカードを読み取り、ログインする事が出来た。
ちなみに、Microsoft Edgeでも機能拡張をインストールして試してみたが、こちらもちゃんとログインする事が出来た。

マイナポータル以外

マイナンバーの読み取りがMicrosoft EdgeおよびGoogle Chromeで出来る様になったので、ものは試しと思い、他のカード読み取りが可能なサイトを試してみた。
とりあえず楽天Edyを前回も試していたので、早速下記URLにアクセスしてみた。

楽天Edy – Edy Viewer
https://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html?l-id=lid_header_navi_edyviewer

しかしながらサイトにアクセスしたものの「対象環境でないか、エラーが発生したためEdy Viewerをご利用いただけません。」と表示されてしまった。
結局の所、Internet Explorer以外では、楽天Edyの機能は使用する事はできない、という事のようである。
試しにMicrosoft Edgeでも試したが、結果は同じだった。

Continue reading…

マイナポイントの予約

準備が整ったので予約開始である。

すんなり行かないPCでの予約

先日、マイナンバーカードを取得し、その後、PC等でマイナポイントを予約できるよう、「PaSoRi RC-S380」を購入した訳だが、まだマイナポイントを予約していなかったので、いよいよ予約してみる事にした。
マイナポイントの申請は、少なくともマイナンバーカードは必須で、他に必要なものとしてスマートフォン、もしくはICカードリーダライターを接続したPCが必要になる。
先に言っておくが、PCでこの予約申請をする場合、使用するブラウザはInternet Explorerのみが有効である。
Windows10環境だと、Windowsアクセサリの中にしかInternet Explorerがないので間違えてMicrosoft Edgeを使用したり、Google Chromeを使用したりしないように。
マイナポイントの予約もし、スマートフォンやICカードリーダライターを接続したPCを持っていない、という事になると、マイナポイントを手続きできる端末が置かれたスポットが全国に約9万箇所あるので、そこでマイナポイントを予約する事になる。
前述したように、私は当Blogでも記事にしたが、「PaSoRi RC-S380」を先日購入したので、それをPCに接続すれば、要件を満たしたPCの準備が出来た事になる。
で、いざマイナポイントのサイトを確認してみたのだが、マイナポイントをPCで予約する場合、まだやらなければならない事かある事が判明した。
それがマイキーIDの作成や登録をする準備ソフトをインストールしなければならない、という事である。

わかりにくい!

マイナポイントのサイトを見ていると、このマイキーIDの作成や登録をする準備ソフトをインストールという事そのものの説明が実にわかりにくい。
前述の画像でいうと「パソコンの場合」という場所にある「インストール」というリンクをクリックすると、以下のページへと進むのだが、パッとみて「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールするには「マイナポイントの予約」というボタンをクリックすればインストールできるのかのように見える。
これはわかりにくいしかし実際にはそうではなく、この前述画像内の赤丸のところのリンクを辿っていき「マイキーID作成・登録準備ソフト」を別にダウンロード、インストールする必要があるのである。確かによく読めば書いてあるので、説明はされているのだが、わかりやすさから言えば最低レベルである。

Continue reading…

PaSoRi RC-S380

マイナンバーカードを取得したので。

非接触リーダーを購入

先日、ようやくマイナンバーカードを取得したので、マイナポイントの申請へと進んで行く事になるわけだが、その前に、我が家ではPCから申請する為に電子カードを読み取る機器を導入する事にした。
この電子カードは、SonyのFeliCa(SUICAなど交通系カードに多い)などを中心としたものを言う事が多く、それらを読み取るものになるのだが、カードリーダーとして接触型と非接触型が存在し、ウチではせっかくなので非接触型のカードリーダーであるSonyの「PaSoRi RC-S380」とい製品を導入した。数年前、自宅でSUICAの情報を見る事ができるとしてちょっと話題になった製品の現行機種版にあたる。
PaSoRi RC-S380中身はというと、マニュアル・ガイドが2冊と本体、本体を立てるスタンドと本体にカードを固定するガイド、USBケーブルと比較的簡素な構成である。
しかも、本体が異様に軽いのも気になる。もっとズッシリしたものかと思ったのだが、USBケーブルの曲がりが伸びたりする力でも本体が持って行かれるほど軽い。実際には基板1枚とそれにセンサーが付いているぐらいのものだろうから、軽いのだろうが、これでは固定して使う、というイメージには遠い。
ま、実際にはたまに使う時に引っ張り出して使用する、というものだろうから、軽い方が利便性が良いのかも知れない。
それは今後使っていくとわかるだろう。

実際に読んで見る

では実際に「PaSoRi RC-S380」をPCにインストールする訳だが、私の環境ではマニュアル通りの自動インストールというわけにはいかなかった。
マニュアルでは、Windows10環境であれば、本体をPCに接続すると右下にドキュメントマークが出てきて、そこからドライバをインストール出来る、とあるが、そもそもドキュメントマークが出てこなかった。
設定のデバイスから確認してみると、デバイスは認知してはいるもののドライバがなく認識できていない状態で、結局、手動でNFCポートソフトウェアをSonyのサイトからダウンロードして実行する必要があった。
NFCポートソフトウェアをインストールしてしまえば、デバイスは認識され、利用可能になるが、問題は電子カードを読み取るというアクションは各サービスのアプリケーションに依存するので、NFCポートソフトウェアだけでは完全な利用確認はできないという事である。自己診断プログラムによる確認はできるが、実際に使用してみる方がわかりやすいと思う。
なので、実際にサービスを提供しているサイトに行き、そこで使用してみるしかないのだが、ここで驚きの事実を知る。
SUICAに関しては、JRそのものがサービスを廃止してしまっていたという事。つまり、今はモバイルSUICA等があるので、そちらで対応する方針に切り替わっているという事である。
楽天Edyに関してはサービスは継続しているので、利用可能だった。手持ちのEdyカードを認識させると、ちゃんと中身を確認する事ができたが、問題はサービスそのものがActive Xを使用しているようで、Internet Explorer11でしか使用する事ができないという事である。
その他のサービスは確認しなかったが、サービスが継続さえしていれば、Internet Explorer11であれば利用する事はできそうである。
また、Sonyの公式サイトでは「SFCard Viewer 2」というアプリケーションがダウンロード可能だが、こちらは交通系カードの使用履歴や残金の確認ができる。こちらをインストールして、iPhone内にあるモバイルSuicaを読み込ませてみたところ、ちゃんと残金表示してくれたので、稼働している内容に問題等はないようである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version