64bit版が売れているという意味

  Windows 7が発売されて2日、その売れ行きは誰もが想像していた以上のものではなかっただろうか。
 そしてその中でも意外を通り越して異常とも言えるのが64bit版の売れ行きである。
 DSP版、パッケージ版共に64bit版は32bit版を上回る品薄感で、従来、秋葉原でOSを買うのに探さないと買えないという事態は異常としか言いようがない。
 Windows 7は今までも書いてきたようにVistaでダメ出しをした後のOSであるため、最初からその完成度の高さは認知されている。それほどまでにVistaの出来が悪かった…というより、Vistaについたイメージが悪かったという事である。
 その猛烈に売れているWindows 7において、64bit版が売れているという意味をMicrosoftはどう考えているだろうか?


  32bit版と64bit版は、おそらく一般のユーザーが使う意味では機能にそう大した違いはない。ここでいう一般のユーザーというのは、あくまでもOSをOSと意識して使っていない人に限るが、普通にインターネットを利用したり、iPodの音楽を取り扱ったり、デジカメの画像を加工したりしているユーザーからすれば、全く違いがないとすら言える。
 だが、自作PCユーザー等の“ある程度知っている”人からすると、この違いはあまりにも大きい。
 特に大きな違いとなるのが、最大メモリ容量の違いである。32bit版はMAX 4GBに対し、64bit版はWindows7 Home Premiumなら16GBまで、ProfessionalやUltimateなら192GBまで認識できる。マザーボードのメモリスロットの有る限り増設しても、ちゃんとOSがメモリを認識してくれるワケで、複数のアプリケーションでメモリが足りないなんて事はまずない状態となる。
 また、このメモリ量にも関係があるかもしれないが、64bit版は32bit版に対して動作が速いというメリットもある。
 この最大メモリ量の違いという一点でも大きなメリットだと私は思っている。
 今回、世間的にも64bit版が売れているという理由は、多分私と同じではないかと思われる。もちろん確信できるデータがあるわけではないが、ここ最近のメモリ価格から考えると、既に4GBというメモリ量が多いという認識は世間的にはあり得ないという感じではないかと思う。
 従来のハードウェア上にWindows 7をインストールする人も多いかもしれないが、自作PCの人であれば、新たにHDDもしくはSSDを購入しそれにインストールして既存HDDを別ストレージにするという使い方もできる。
 その場合でも、インストールしたOSが64bit版なら搭載しているメモリを最大限利用できるわけで、現状としてスロットが余っている人であれば増設してパフォーマンスアップも狙える。大量のメモリを利用できるというのは、多方向からPCを活用する昨今では相当にメリットのあるものだと思う。
 AppleのMac OSは既に64bit OSへと移行が完了している。
 使われているアプリケーションとデバイスの量がWindowsから比べて少ないから移行できたと思われているかもしれないが、思い切りの良さがなければ移行はできない。
 Windowsはこの部分でいつも時間がかかりすぎるほどかかる。
 私はVistaが32版最後のOSでも良かったように思っている。現状、XPが最後と言ってもいいかもしれない。Windows 7では完全64bitへと移行しても良かったのではないかとすら思ったりする。
 おそらく、デバイス側の対応を考えての32bit版リリースなのだと思うが、Vistaの時に十分な時間があったと思えるだけに、今回のWindows 7 32bit版の存在が私的には余計なものにしか見えない。
 今売り出されたばかりのWindows 7の次の話をするのも何だが、次は完全移行になるのだろうか?
 Microsoftはこの辺りをどう考えているのか、ちょっと気になる。
 ユーザーに選択権を与えるのもいいが、迷いを断ち切る決断も必要だと思えてならない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version