(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

来年初頭のCPU動向

Kabylakeが発表されIntelも準備万端だと思っていたが…

個人的に期待外れ

Kabylakeの情報が確定情報として実際にUモデルとYモデルが発表された。
既にPCベンダーには出荷されたという事もあり、メーカー製PCに搭載される日はそう遠い話ではない事がこれでわかる。
だが、私は自作派なので今はまだKabylakeの恩恵は直接下りてくるわけではないので、冷静にKabylakeというものをもう少し掘り下げて行きたい。
Kabylakeは14nm+という、従来の14nmプロセスによる製造をさらに進化させた14nmプロセスで製造されると言われている。
その結果、300MHz~400MHzほど動作周波数が向上しているようだが、内包されるアーキテクチャはSkylakeと全く同じ。これは元々言われていたことだからまだ良いが、改良されるとされていたGPU周りに関しても、映像データのエンコード・デコード周りは多少改良されてはいるが、基本となる部分は何ら変わっていない事が明確になった。
つまり、Kabylakeは極端な話Skylakeと同じで、ただクロックアップされただけのコア、という言い方ができる。
Intelの技術者側は、もう少しその違いを訴えたいかもしれないが、消費者サイドからはそう見えても仕方のない話である。
私としては、このKabylakeは一つの新PC乗り換えのタイミングかな、と思っていた時期もあったのだが、この内容では乗り換える意味はほぼないと言い切っても良いかも知れない。
もっとも、私が使用するIvy Bridgeよりはずっと高速で動作するし、性能は上だという事は解っている。だが、期待していたのとはちょっと違うという事は間違いない。

今こそAMD復活の時

だからこそ思うのが、AMDのSummit Ridgeである。
Zenアーキテクチャのデスクトップ版として発表されたSummit Ridgeは、その処理能力も含めてIntelのハイエンドに肉薄する性能を持ち合わせる可能性が示唆されている。
Intelはコテ先対応でKabylakeのクロックアップを実施してきたが、AMDはZenアーキテクチャで明確な従来との違いを打ち出してきた。
今までが今までだっただけに、前モデルからの大幅な性能向上は当たり前だとしても、対Intel性能でもかなりの自信を持っているようで、Broadwell-Eとの性能比較をしているというのも、期待させる要因となっている。
Kabylakeがこの程度の前モデル比である以上、ZenアーキテクチャのSummit Ridgeが登場したとき、噂通りならどれだけの性能を見せつけてくれるのか?
個人的には、今俄然Summit Ridgeが熱い事になっている。

ポイントはCPUのみならず

Kabylake vs Summit Ridgeの戦いにおいて、CPUそのものは俄然Summit Ridgeに期待がかかるわけだが、イマドキのPC事情はCPUだけで決まるものではない。
問題となるのはチップセットで、このチップセットの機能がどれだけ豊富かによって、全体的なパフォーマンスの違いを生み出してくる。
Kabylakeに組み合わせるのは、200シリーズと呼ばれるチップセットが予定されているようで、期待すべきポイントはPCI Expressのレーン数が20から24に増加するのではないか? と言われているところである。
これによってビデオカードのSLI化が用意になる事は言う迄も無い。また、高速SSDの運用においても有利に働く。
一方、Summit Ridgeに組み合わされるAM4ソケットに対応するチップセットは、未だ謎が多い。
DDR4に準拠してくる事は前々から言われているが、謎なのは未知の次世代インターフェースを搭載する、という情報である。
どんなインターフェースを搭載してくるのかが気になるところであり、CPU含めて期待したいところなのだが、今ただ願うのは、期待ハズレにならない事を祈る限りである。

来年、新PCを組む時、久々にAMDで組んでみたい…実は本音はそう思っているのだが、今の情勢から考える可能性としてはその時のパフォーマンスの納得のいくバランスで組むというのが、避けて通れない事情である。
AMDがどこまで性能とコストのバランスを崩してくるのか?
ここ最近高騰を続けるIntelコアに、痛烈な一撃を与えるような製品になる事を切に願っている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version