Tagged: デジタルカメラ

I’m Back Film

古いメカの方が高精度だという事もあるのだよ。

価格は高いが需要はあるのだろう

クラウドファンディングのKickstarterにおいて、フィルムカメラに装着してデジタル写真を撮影する機器「I’m Back Film」が出資を募っている。

Kickstarter I’m Back Film

意味が分からない、と思うかもしれないが、要するに、フィルムカメラにおいて、フィルムを入れるところにフィルムの代わりに撮像素子を入れて、その撮像素子で取り込んだ画像をデータとして保存、フィルムカメラをデジタルカメラ化するというシロモノである。
この製品を知ったとき「なるほど!」とその発想に驚いたが、確かにコレなら技術的にフィルムカメラでデジタル写真の撮影ができるかもしれない。
そこまでして昔のカメラを使いたいというのか…つ買いたいのだろう難しいのは、フィルムで撮影する機構をどうやってデジタル撮影のトリガーとして使用するか、というところだが、現時点ではいろいろな制約を含んだ形で製品化していくようである。
たとえば、カメラによってレンズとフィルムの位置が異なる為、センサーを左右にスライド調整できるようにしていたり、フィルムより撮像素子部の方が厚みがあるため、カバーのフィルムを抑える圧着版を取り外す必要があったり、別途シャッターボタンを押す必要があったりといった制約である。
単純にカメラのシャッターボタンを押せばば撮影できる、といった形にはならないようである。
また、使用する撮像素子だが、現時点ではSony製のマイクロフォーサーズセンサーを利用する事が決まっているようだ。
ただ、その利用するセンサーは、1,600~2,400万画素の間で変動する可能性があるようで、現時点では「IMX269」という2,000万画素のものを用意する予定らしい。この辺りはまだ変更になる可能性のある部分らしい。
でぎれば35mmフルサイズセンサーを…と思う人もいるかもしれないが、フィルムが入る場所にセンサーをセットする関係上、大きすぎるセンサーは入らないのだろう。
なので、画角が35mmとは変わってしまうようで、0.45倍のコンバージョンレンズをレンズの先端に取り付ける事で35mm版相当の画角になるようだ。

基本は外付けパーツで対応

また、このフィルム部にセットするセンサーを動作させるための7.4Vバッテリーや画像処理プロセッサである「NT9853X」、他、microSDカードスロット、設定確認の為にむ使用される320×240ドットを表示可能な1.5型液晶、通信の為の無線LANユニットなどは、すべて外付けユニットとして用意する。
ただし、このユニットとカメラ内のセンサーは無線接続されているわけではなく、フィルムカメラの裏蓋と本体の隙間からフレキシブルケーブルで繋ぎ操作する。
また、この外部のユニットはカメラ底部の三脚穴を使って固定するようになっている。

また、イマドキはこうしたデジタルフォトは画像処理を可能にしていて、フィルムに寄せた加工が行われるものだが、この外付けユニットによる画像処理の一環として、フィルムシミュレーションが可能になっているようだ。
モノクロ、コダクロームなど、フィルムメーカー独特の色合いというものがフィルムには存在しているが、それらのシミュレーションができるらしい。
また、ISO感度を100~6400まで調整可能としているのもデジタルならではと言えるだろう。

Continue reading…

スマホをコンデジっぽく

スマホの撮影能力を考えればアリな製品かも。

撮影用グリップ

Glotureが、スマホのカメラをコンパクトデジタルカメラっぽく操作できる撮影グリップ「Pictar Pro」を直販サイトで発売開始した。
製品は2種類あり、通常版は19,800円、ワイヤレス充電に対応した「Pictar Pro Charge」は24,800円になる。
こういう製品があってもいいiPhoneやAndroidの端末を装着することで、シャッター、レリーズ、ズーム、ホイールなどをコンデジのように操作、撮影できる。さらに別売りのカメラライトや三脚を併用する事もできる。
スマホには専用アプリをインストールし、それを使ってコントロールする事になる。本体にはシャッターボタンやズームスイッチ、露出補正ホイールなどが搭載されているので、それらを操作する事で実際のスマホのカメラをコントロールできる。
グリップは人間工学設計になっていて、撮影中でもじっかりと握ってレリーズできる。この事で手ブレを抑制する事ができるので、スマホ自体の手ブレ補正と併せてさらにブレのない撮影が可能になる。
また、専用のビューファインダー「Pictar Viewfinder」が付属し、これをグリップの後ろに取り付けると、アプリがファインダーを認識、プレビュー画面をファインダーとして再現できる。
また前述の専用アプリ「Pictar」では、カメラモード以外にもマニュアルモードも備えており、他にシャッター・ISO優先モード、ホワイトバランス調整、露出補正、TIFF/RAW、ヒストグラム、グリッドとレベルインジケータ、分割フォーカス、露出ポイントの調整ができる。
スマホの撮影能力が著しく向上している今であれば、こういう製品でより写真品質を上げてやれば、ホントに一眼デジカメ等が不要になる人も出てくるだろう。

Gloture Pictar Pro
https://gloture.jp/products/pictar-pro-smartphone-camera-grip?variant=32489907552331 (現在リンク切れ)

取り付けられるスマホに注意

この撮影用グリップはスマホを固定する関係から、使えるスマホとそうでないスマホが存在する。

Pictar Grips Compatibility
https://compatibility.pictarworld.com/products/pictar-smart-grip (現在リンク切れ)

各種のスマホに対応しているとはいえ、該当するかは予め調べておいた方が良いだろう。
特にAndroidでは限られたメーカーしかまだ装着確認されていないところがあるので、シャオミ製スマホなど中華製Androidは要注意である。
iPhoneに関して言えば、iPhone6以降のものに対応はしているようなので、問題なく取り付けられるとは思う。
また、本製品は現時点ではまだ先行予約販売となっている。売れ行きが伸びれば、一般販売の可能性もあるとは思うが、今の段階では限定品みたいなものなので、どうしても欲しい、という人は今の内に突貫する事をお薦めする。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version