Tagged: 世界樹の迷宮

Steam ウィンターセール2024

年明けなので買ってみた。

買おうと思っていたタイトル

Steamのウィンターセールが1月4日の午前10:00まで実施中だ。
毎年の事だが、Steamは年末にかけて3回くらいセールの時期がやってくるが、私は年末年始にかけてのセールで購入する事が比較的多い。
理由は私の勤め先のボーナス支給日が比較的12月の遅い時期あるからというのもある。
予算的に余裕が出来るのがウィンターセールの時期なので、この時に纏めて今まで買おうかどうしようか悩んでいたタイトルを購入する事が多い。
今回、購入を決めたのは「世界樹の迷宮 HD Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ REMASTER」と「タクティクスオウガリボーン」である。
のんびりプレイしていこう世界樹の迷宮は3タイトルを個別に買う事もできるが、3タイトルを纏めて買うと割引率が40%から60%になるので、まとめ買いである。通常の40%引きだと各タイトルが2,680円になるところ、まとめ買いだと各タイトルが60%引きの1,796円になるので、かなりお得と言えよう。
タクティクスオウガリボーンは…そもそものタクティクスオウガファンとしてはもっと早くから購入すべきタイトルだったのだが、いろいろなところが変更され、その出来映えに賛否両論があった。
それを見極めた上で、今回購入に踏み切った。50%引きで購入できたので、2,740円での購入である。
総額8,128円の買い物。4タイトルの費用としてはそんなに高いものではないだろう。

今回見送ったタイトル

今回、この他にも購入を迷ったタイトルがある。
一つは「END OF ETERNITY HD EDITION」である。これは海外では「Resonance of Fate」というタイトルで発売されているもので、開発元がトライエースの作品である。
当Blogでも過去に取り上げた事があるタイトルなのだが、戦略的銃撃戦で戦っていくRPGである。

2021年のウィンターセールでおすすめタイトルにしていながら購入しなかったもので、その後2022年のサマーセールでも検討だけしていた。
結局今回も見送りという事になったワケだが、アクロバティックな銃撃戦が好きな人にはお勧めできるタイトルである。40%引きの2,397円である。
あと、これも非常に迷ったのだが「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」も購入を迷ったタイトルである。名作であるFF7のリメイクタイトルで、既にPSの頃の面影など全くないタイトルだが、その出来映えは素晴らしいの一言。
今回購入を見送ったのは、このタイトルの続編が予定されているので、その続編が出た時にバンドル版が出る可能性があったため。少なくとも「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」はまだタイトル全体のリメイクが完了していないタイトルなので、今は見送っても問題はないと言える。価格は50%引きの4,939円。
あと、ライザのアトリエシリーズも1~3作目まで全てがセール対象になっている。割引率がタイトル毎に異なるが、コーエーテクモのタイトルはなかなかセールしないし、セールになっても割引率が高くない傾向があるので、1作目の60%引きは魅力的かもしれない。

Continue reading…

世界樹の迷宮がリマスターで発売

2007年に初作が発売された同シリーズのリマスター版がSwitchで発売される。

ダンジョン攻略RPGの定番シリーズ

定番シリーズ…なんて事を言うと、さらに昔の時代からRPGをら遊んでいる人から批判を受けそうだが、少なくとも2000年代以降で考えた時、普及機での定番だったのは、紛れもなく「世界樹の迷宮」シリーズではなかったか?
同作は、古き良きRPGであるWizardryのテイストをもった3DタイプダンジョンRPGとして制作され、そしてBGMもさらに懐かしいFM音源っぽい作りで構成された作品である。
しかも、そのストーリーの語りにしても「君は○○してもいいし、しなくてもいい」といった、ゲームブック的な言い回しが使われていて、見た目に派手な昨今のRPGから一度原点に還るような魅せ方をしている作品である。
タイトルの発売プラットフォームがニンテンドーDSという2画面ゲーム機だった事もあって、本作は自分でマッピングする、という特徴があり、方眼紙のような白地図に移動した履歴が表示されるが、壁など自分でそのマップに書き入れていくという要素が盛り込まれていた。
当時、私も結構熱くプレイしていた記憶があり、比較的序盤は難易度も高かったことから、随分と歯ごたえのあるゲームだと思っていた。
そんな古くからあるテイストを再現した本シリーズは、その後2、3作目と続いていく事になるが、最終的にはニンテンドー3DS用として5作が作られ、その後シリーズ集大成の「世界樹の迷宮X」が発売されて今に至っている。

古代サウンド

世界樹の迷宮と聞いて、まず最初に思い浮かべるのは、このシリーズが古代祐三氏が手がけているという事である。
少なくとも私はそこが一番のポイントであり、おそらくは製作者側も古き良きタイトルの復古という事でFM音源の音色をイメージしていたのではないかと思われる。
そういう意味で、古代祐三氏を起用しているのは当然というべきか、必然というべきか。
古代氏は本作を作曲するにあたり、PC-8801mkIISRの音色をサンプリング、そのデータを元に作曲している。
FM音源は、コンピュータゲーム黎明期に使われた音源で、私もこの音色がとても好きなのだが、現在のリアルなサンプリング音源が使われるような時代からすると、その音色そのものが古めかしく聞こえたりもする。だが、その独特の音色はにはファンも多く、アーケードアーカイブスで復刻されるゲームのBGMのほとんどがFM音源で鳴らされていたと言えば、そのイメージはわかるだろうか。
昨今ではあまり聞かれなくなったFM音源の音に魅了された人も多いと思う。
古き良き時代のテイストを感じさせる名作そうした作品がリマスターされる…そこだけでも本作の魅力は十分だと私は思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version