(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Tagged: 人生

状況整理を進める上で

人生において整理してしまいたい事がいろいろあるが…。

会社解散は不可能?

以前、当Blogで私が抱えている問題について記事にした事がある。

私の父が会社を作ったはよいが、その代表者が私になっていたという事実、そして会社自体はもう長い間実績がなく、そもそも借金抱えて廃業同然になっているという事、その借金を私が20年以上にわたって返済しつづけ、ようやく完済したという事などを書いた。
母が要介護となった事で、引越しを視野に入れたとき、この会社が整理されていないという事が、私の現住所変更において足枷になる事から、私としては何とか整理してしまいたい案件だったのだが、いろいろ相談できる人に相談しつづけた結果、会社の解散は事実上無理、という事が判明した。
なぜ無理なのかというと、有限会社とはいえ、株主を特定する事ができないほど、長い間放置していた事が原因で、既に法務局などにも記録が残っておらず、また会社関係の資料が残っていない事が原因で、廃業届けを出すことができない事が原因である。
登記に使用した印鑑も見つからず、総会も行ったという記録もなく、手元に資料が何も残っていないという状態では、法務局も会社を解散させられるだけの証拠を揃えられない事から認める事ができないという事らしい。
ある意味、これは法律の穴とも言える問題で、現在、私が抱えているような問題のある会社が、山のように存在しているらしい。
法のブロの力を借りざるを得ない株式会社は、5年間維持用登記がなされていない場合は休眠会社として整理され、法務大臣による官報広報が行われるが、現在有限会社にはこれが適用されないため、未だに登記が残るという状態になっている。
なので、近いうちに有限会社も同じような処置が執られるだろうと言われているようなのだが、まだ実際には法整備が整っていない事から実行されていない。
株式会社だけが対象に措置が執られたという辺り、なんともザックリとした対応だと思ったりもするが、これが事実だから仕方が無い。

では次はどうする?

そこまでは掴んだのだが、では今後私としてはどうするか? という事が問題になる。
少なくとも会社の登記にある住所を維持できていなければ、当然罰則対象となる事は明白である。登記されている住所を変更するか、会社を整理するかしないと、私は引越しすらできない状態だという事である。
何とか会社を解散させられないか? という事も有識者に聞いてみたが、方法が存在しないと断言されてしまったので、別の手段を考えるしかない。
考えた方法としては、会社の登記印鑑を理由を提示した上で変更し、休業届を出すという方法。これによって法人税の申告からは解放されるが、同時に税務署が会社を確認するという行為がなくなるので、私が引っ越したとしても追究がこなくなる可能性が高い。ある意味、これは法に触れる逃れ方なので、適正な結論とは言えないが、引越しできない、という直接の理由を回避できる方法ではある。
それ以外の方法となると…やはり有限会社が自動整理されるのを待つしかない。
但し、これにはどれだけの時間が必要かが判らない。法整備が整ったとしても、施行されるまでにどれだけかかるかわからないし、また履行されるまで5年を要する可能性もある(おそらく猶予期間が設けられるため)。
介護の問題で生活費が厳しいという状況で、5年も待つ事は現実的ではない。解決策は今すぐ欲しいというのが実情である。
何とも、困った話である。

Continue reading…

生活が変わった事で

自分の生活が根本から変わってしまった今、今までと違う流れにまだ困惑する。

介護主体

今年の7月から本格的に私の介護生活が始まった。
母親が要介護判定を受けたのは4月だったが、その時は要介護1だったため、まだ母親は自分で動く事もできていた。
ところがその3ヶ月後には、母親の介護レベルは要介護4となり、完全に介護ベッドから出る事ができなくなった。
この時から、私の生活は完全に母親の介護最優先というスタイルに変わった。
この事を母親の不幸とは思っても私の不幸とは思っていない。
私は今まで、私生活をあまりにもおざなりにしすぎていた。
だから私には天罰が下ったのだろう。
ただ、私の天罰に母親が巻き込まれた事は申し訳なく思っている。だからこそ、母親の介護に関しては私の行動の最優先事項としている。
介護が最優先となった事で、私の一日の流れがガラリと変わった。
朝から母親の朝食の準備、自分の出勤の準備、母親が自宅にいる時の不備がないかの準備等々、やることは沢山ある。
それらを一通り終えた後、私は出勤し、日中は仕事をする。
残業はしたくはないが、残業しないと給料が低すぎて家計を支えられないので、適度に残業して帰宅すると、今度は母親の夕飯の準備に取りかかる。
夕飯の準備をして食べて貰ったら、その片付けを先に行って、今度は私の夕飯の準備に入る。何故別々かというと、母親の食べるものと私の食べるものが一致しないからだ。
私の夕飯を済ませた後、その後片付けをしたら今度は翌日以降の食事の準備に入り、それが終わったら入浴、その後洗濯と続き、最後に就寝前の母親の投薬があって、私の介護生活の終わりが来る。
これを毎日続け、休日は日頃できない自宅作業をする。例えば室内の清掃や洗濯機の清掃、買い物等々である。
これらに費やす時間以外が私の自分の時間になるのだが、必ずしも自分の時間になるとは限らない。
母親は介護ベッドから動けないので、体に不自由が起きると私を呼ぶ事になり、その対応に迫られる。コレをイヤだとは思わないが、呼ばれる可能性を考えると、私の行動はどうしても制限されてしまう。
介護の覚悟このような毎日が7月から続いている。
正直、自分でもよく続いているなと思う反面、介護疲れという言葉の意味が体を通して理解する事が出来る様になった。

介護への理解

このような介護という行為そのものを私は今まで経験した事がない。
だから何もかもが判らない中で生活している。
病院で介護保険を申請する事になった際、ケアマネージャーを紹介され、今もそのケアマネージャーに全て相談してやるべき事を決めている。
ある意味、ケアマネージャーが悪い人だったなら、私は簡単に騙されているだろう。
だが、実際には私に付いてくれたケアマネージャーはとても良い人だったので、何とか私の収入でも介護生活が出来るレベルのプランを立ててくれ、今がある。
正直、毎日入って貰っているヘルパーさんの時間を長くしたい気持ちもあるが、そうすると簡単に家計が破綻する事も理解している。
介護保険で9割の補助が出ており、私が一月に介護に利用する金額は3万円強といったところである。いや、消耗品を考えると5万円近いかもしれない。
持ち家でなく、借家に住みながらの介護費5万円はかなり厳しいと言わざるを得ないが、介護保険が下りなければ、もうとっくに破産しているところである。
日本の保健制度に助けられている…それが今の私である。

Continue reading…

やはり精算してしまいたい

漠然とした不安の中で生きていくには、私は弱すぎるのかも知れない。

会社を解散

以前、当Blogで、私が20年以上にわたって我が家の借金を返済し続けてきた事を書いた
その時、目に見える形での借金を何とか返済完了させ、事実上、今は私が毎月利用しているカードの支払いだけが借金となり、それらは翌月には返済、そして同月にまたカードでの支払いの借金が生まれ…という繰り返しになった。
キャッシュレスを、カードを利用して運用している関係上、このカードによる借金というのはこれから先もずっと続くのだが、これらは借金とは言え、翌月には返済するものであり、今の所焦げ付くような借金ではない。
なので、今の生活は厳しくとも年間通して考えれば、マイナス収支にはなっていないので、比較的安定し始めているとは言えるのだが、実は私には隠れ負債が残っている。
隠れ負債とは、現時点では負債ではないが、今後負債となる可能性のあるものの事であり、それが我が家の「会社組織の解散」というものになる。
実は、株式会社や一般社団法人又は一般財団法人は、5年維持用登記がなされていない場合、休眠会社として整理され、法務大臣による官報公告が行われる。これを“みなし解散”とか言ったりするのだが、有限会社の場合、これが適用されないので、有限会社で休眠状態にある場合、自ら解散請求しないと会社組織がそのまま残ってしまうのである。残念な事に、我が家が登記したのは有限会社なので、休眠状態ではあるものの、未だ整理されていない会社になる。
このみなし解散、有限会社にも適用してくれれば良いのに、残念な事に有限会社は適用されないので、私の場合、この休眠会社を自ら解散してしまわない限り、法人というものが常に私について回るわけである。
住所なども今住んでいる所なので、もし私か引越しをしようものなら、その会社の登記も引越しをしないと、実体が伴わない会社になってしまい、最悪会社法による罰金などの不都合が生じる場合がある。
私もそこまで詳しくはしらないので、具体的に不都合がどのように起きるかはわからないのだが、解散すべきものをそのままにして正しくない登記を残すという事は当然許されない事なので、心情的にはどうにかして会社を整理してしまい身軽になっておきたい、そう考えている。

残念な事に

しかし、先日自宅の中をいろいろと整理していて気づいたのは、会社の資料や登記に使用したものなどが、一切家の中にないという事。
どうも鬱になった父親がどこかに移動させたか、それとも捨ててしまったか…そこらへんもよく分からないのだが、いろいろ不足している事が判明している。
なので、会社を解散させる為に何をしなければならないのか、またしなければならない事に必要なものは何か? それらがなくなった場合、どうすれば良いのか? など、そういった情報を仕入れる必要がある。
だが、そんな情報を調べ尽くすというのは、個人で素人ではなかなか難しい。おそらくは司法書士か弁護士に相談して、手続きを手伝って貰わないといけない。
法のブロの力を借りざるを得ない相談するだけでもお金がかかるのはやむを得ないところだが、問題は手伝って貰うとなった時の金額が幾らになるのか? という事。一説では30万円とか40万円、50万円になるらしい。
これが私が抱える、潜在的な負債である。
我が家の借金の全てを何とか返済しおわってもまだ私が抱える負債である。

Continue reading…

話が違う…

上司との個人面談が開催されたが、様相が異なる事に違和感が…。

空気が重い…

先日、5月30日の当Blogの記事にも書いたが、私の勤務に関して社長との面談を実施し、私の今後の進退について、一定の方向性が見えたという話をした。
その社長の判断が反映した話なのかどうなのかはまだ未確認ではあるが、本日、私とぶつかっている上司との人事考課の面談が実施された。
終始にこやかになどしていられるか…
正直、この面談は気が重かった。
何故なら、私が職を辞する事を考えたキッカケの事を持ち出さないワケにはいかない面談であるからであり、しかもその中での自分の評価に関わる話になるからだ。
最近、明らかに私との会話が減っている上司と、それに対して私が上司を迂回して社長と面談したという事、そうした事が渦巻く状況で面談が行われるという事が、どれだけ人間関係が複雑化したものかというのは、想像に難くないのではないかと思う。
この面談は直接顔をつきあわせて行うものではなく、あくまでもWebミーティングによる面談となったのだが、こんな時に限ってトラブルが発生し、Webミーティングのルームを作成したホストが承認しないと開始できない、という設定になっていたようで、いきなり開始の時点で躓いた。まぁ、空気の重い事…。
ただ、私は逃げる訳にはいかなかった。当然である。社長の意向がもう見えているからだ。
だからその社長の意向を踏まえた上での自分なりの考えをちゃんと説明しない事には、今後への理解は進まないので、自分の置かれている状況に対しての自分の考え、周辺との関係等々、考えている事をとにかく説明した。

様子が違う…

だが、事は私の思っている方向とは異なる向きに進むことになった。
品質管理部門において、品質システムの維持管理を続けて欲しい、と言われたのである。
…イヤ、チョット待て、社長との話はそこに落ちてはいないぞ?
社長は、私を便利に使いたいという事で、品質管理部門から外す事を想定していた。だが、イキナリの業務続行の話である。まるで話が通ってない。
ただ、移り変わる変化に対しての業務拡大方面に関して、私を外していくという事を上司は考えているらしい。
…チョット待て、私は維持管理業務も含めて品質管理という事そのものに難があるという話をしていたハズだぞ?
全てにおいて、話が違う方向に進んでいく。
状況として、品質管理部門の人材不足という理由が、私を異動させないという方向に働いている可能性がある。
少なくとも、私は今まで8年くらいの実務経験があり、今までも維持管理を行ってきているという実績がある。この実績を失いたくない、という事なのもかれしない。
確かに、社長が希望する私の使い方の中に、従来の仕組みを見直すというものもあった。しかもそれが品質システムの一部に関与するものであったのも事実だ。
だが、今目の前にいる上司は、医療機器と一般産業機器の両方の品質システムの維持管理をしろ、と言い放った。
正直、言われている事を理解するまでに時間がかかった。
私には実績があり、今までもその業務を行ってきているのだから、やって貰いたい、という事のようである。
その代わり、新展開の品質システムの他企業へのサービス業務に参加しなくても良い、という、ある意味私に歯車になれ、という事を言い出したのである。
コレ、どう考えても社長との面談とは異なる流れである。
私がもっとも苦手とする部分に特化せよ、という話なのだから、当然である。

Continue reading…

生きていく上での特性

いよいよ社長と面談をした。

出口が見えない話

当Blogの2022年5月15日に記事にしたのだが、今勤めている会社の人事に「辞めさせて欲しい」旨の話をした記事を書いた
この話、社内で一部の関係者の中でそれなりに反響があったようで、社長が直々に面談する、という話に発展した。
社長からすると、会社規模が50人以下レベルの時に入社した私が、15年の時を経て辞めるという話をしているので、気になったのかも知れない。
私の今現在置かれている状況と、所属する組織の中での立ち位置、上司との関係と抱える個人スキル問題や今後の展望、いろいろな情報を社長と共有するところからはじめ、社長がどう考え、そして私がどう考えるか、という事を話し合う事となった。
正直、気が重いなんてものじゃない。
私の至らなさ、上司との関係構築のトラブルなど、どこまでが個人の問題で、どこからが組織の問題なのか、そういった事も曖昧であり、私が単に期待に応えられない事が原因かもしれない話である。
もちろん、私が会社業務をいろいろマルチに請け負っている事も無関係ではないのだが、抜本的な打開策が見えないこの状況で、社長と話し合う事そのものが、私には申し訳なく思えて仕方がなかった。

誰がために

社長曰く、今回の辞めるという選択肢は、誰がための選択肢なのか? という事から切り出された。
社長は自分(私)の為の選択肢なら、会社に残るよう説得する事よりも、今後の自分の話を中心とした話をしよう、と。
もし会社の為の選択肢なら、その思いは間違っているし、原点を考え直す必要がある、と切り出されてしまった。
社長のこの話の運び方、実に上手いと思うと同時に、ズルいと思ってしまう。
社長は知っているのである。
私が社長や現会長より受けた恩義を感じていて、会社第一で物事を考えているという事を。
だから、会社の期待に応えられない、というのであれば、まずその思い込みが間違いだし、会社としては必要としているという事を理解して欲しいと言われてしまった。
こう言われてしまったら、私は辞める為の理由を切り出す事がなかなかにして難しい。
そしてもう一つ、社長は私の特性を案外簡単に見抜いていたことに少し驚いた。
適性を知るということ
私は何かのスペシャリストになれない、と社長は言うのである。
例えば、現在品質管理の仕事をしているが、社長は私自身が敷かれたレールの上を走り、その環境をよりよくする行為よりも、そのレールを敷いていく仕事の方が向いている、というのである。

Continue reading…

興味のある事でないと…

こんな自分がイヤにもなるが、どうしようもないのだから仕方が無い。

期待と成長

先日、会社の人事担当者に「会社を辞めさせて欲しい」という話をした。
上司に直接言う前に、人事担当者に話す事で、退職以外の道があるのかを確認する為である。
正直に言えば、今の私の年齢で現職の会社を辞めるというのは無謀もいいところだという事は理解しているが、ここ数年の自分の置かれている状況と結果から、自分の成長が全くないという事にどうしても耐えられなくなったのである。
理想と現実の壁は高い
しかも、運悪く上司との関係も以前ほど良くなく、上司が考えていた私への期待に対し、私が応えられていない事から、多少呆れられているところがあると実感している、というのもある。
私は所属部門だけの業務に留まらず、総務に絡むIT関係の業務を会社全体に対して一手に引き受けているため、本来の所属部門の業務において、処理される優先順位が変わる時がある。もちろん、会社全体の業務を後回しにしてしまうと、他部門の業務が最悪止まってしまうため、業務の優先順位は当然所属部門の業務ではない事は明白である。
ともすれば、上司からすれば私は非常に使いにくい部下という事も言える。
しかも、私は医療および環境のISO認証の管理・運用を担当している。医療は私の所属部門に関する部分だが、環境は会社全体の活動であるため、こちらの対応を行う時間を採ると、所属部門の業務時間がさらに圧迫される。
…結果何が起きるかというと、時に所属部門の業務を行っている時間よりもその他の業務を行っている時間の方が長くなる、という事が起きる。
上司の立場で考えれば、私は本来所属している部門の業務を行うのが筋であり、それ以外の業務を行っている事で、上げられる成果が上がらないのは本末転倒だと考えても不思議はない。
そんなワケで、上司との関係はあまりよくない。私に何か業務命令を出しても、私が時間が採れなくて対処できないという事が起きる。それでも私はかなりの部分で業務に追いついていたハズだが、最近私の後輩がようやく私が行っていた業務に知識・経験において追いついてきたところがあり、上司からすると後輩の方がより自在に動ける部下に見えてきたのかも知れない。
逆に私はそうした成長も停滞気味であるため、後輩との差がより明確に見えている感じがある。現状を維持するのも大変なのに、成長とまでなると、今の私にはもう限界が見えていても仕方がないのかも知れない。

自分の適性

自分で自分の適性を語るのも変な話だが、私はとにかく自分の興味のない事をするのがとても苦痛で、それは趣味とかのレベルでなく、通常の仕事と捉えているものでも興味のないものでは能力を発揮しにくい事を、この十数年で実感している。
私は品質管理の業務について8年ほどになり、その前はサプライヤー管理をしていた。
これらの業務は、極端な事を言えば非常に私には不向きで、前々職の時に行っていた商品開発やコンテンツ企画などの仕事の方が向いていると思っている。
今の会社に務めはじめた頃、社長へいくつかのビジネス企画を提案した事があるが、結局それらはすべて通る事なく、何もなかったことにされてしまった。
しかし、最近になって私が提案したビジネスに関して業務拡大したい、という話が持ち上がっているという。
私からすれば、遅すぎるとしか思えないし、逆に言えば私の提案が早すぎたのかも知れない。クラウドファンディングのような形で、予算を集める企画も提案した事があり(当時はこのようなやり方をギャザリングシステムと呼んでいた)、これらの企画はITを利用したものがほとんどだった。
最近になって、いろんなところでDX(デジタルトランスフォーメーション)と言われるようになり、企業でもIT化の推進が叫ばれるようになったが、私はそれを遙か昔から提案していたのである。
自分の今までの経緯を考えると、やはり私には品質管理業務は不向きである。自分の今の成長のなさは、自分の好みと反した状況の中で行っていることで、どうしても自分の中でモチベーションを維持させるのが難しくなっている事にも起因しているのかもしれない。
そう思い始めると、今のままで本当に良いのか? と、思えてどうする事もできなくなった。これが、最初に言った人事担当者への話に繋がるワケである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version