Tagged: 4K120p+HDR

4K120pの実態

ようやく対応機器が見えてきた4K120pだが技術的にはまだ厳しいという事かもしれない。

垂直解像度が半分?

最近、ネットで騒がれている事象の一つに、4K120p表示の液晶テレビの中には、HDMI2.1対応テレビではあっても垂直解像度が半分になってしまうモデルがある、という噂がある。
これは、要するに垂直解像度が半分になるという事だから、4K解像度の縦解像度が半分、つまり3,840×1,080ドットで表示されてしまっている、という事を意味する。
本来、4K画質なら3,840×2,160ドットが正規の解像度になり、4K120pなら、それを秒間120フレームで表示する、という事になる。
コレが当たり前になれば…だが、PlayStation5やXbox Series Xなどの現行コンシューマ機などのフルスペック機能でテレビに接続して稼働させると、前述のように縦解像度が半分になるというのである。
もしそれが事実だとして、理由なら考えられる。それは秒間120フレームを表示するにあたって、画面書き換えを容易にするため、あえて見た目に影響の少ない縦解像度を半分にして処理を優先する、という事である。
HDR表示を同時に実施しながら、4Kという解像度を秒間120フレームで表示する事の技術的課題はとてもハードルの高いものである。だからこそ、今までなかなか実現しなかったワケで、今、ようやくそこに到達し始めた状況で、それでも処理に余裕がない状況から、機能としてあえて垂直解像度を半分にするという処置を行っている場合も考えられるのである。
だが、ユーザーサイドからしてみれば、ようやくHDMI2.1対応テレビが登場したところで購入し、フルスペックで楽しめると思っていた矢先、このような処置を受けたとなれば、詐欺だと思ってしまっても不思議でもない。
実際の所、それらがどうなっているのかを、メーカーに質問した記事があったので、紹介する。

impress AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html

メーカーコメントに見る真実

前述の記事を読むに、現時点で確実に4K120p処理を行っているのは、パナソニックのVIERAと東芝REGZAとLGの対応機といえそうである。
ソニーのBRAVIAも「Perfect for PlayStation 5」と謳っている事から問題はないだろうと思われるが、こちらは回答がイマイチはっきりしないところもあり、ユーザー体験として問題がない、という解釈で受け止めると実際には対応していない可能性もありうるのではないかと疑ってしまいたくなる。
このように、メーカーとして言いにくい部分が残ってしまうのは、この4K120pという表示に加えて、画像処理含めたHDRという色管理問題がついて回るからだ。
色補正をしていれば、当然そこにかかる処理も上乗せされるので、処理が間に合わない…までいかなくても、画像処理チップに負荷がかかって問題を起こす可能性がある。
コレばっかりは、画像処理エンジンに使用されている半導体の処理性能に依存する事になるので、まだ技術レベルとしてはようやく追いついたばかり、という状況であれば、このような噂が出てしまうほどに高度な事、と考えるしかないのかも知れない。
ただ、これは時間と共に解決する事ではあるのだが、コンテンツデバイスの対応が早く、それを受けて表示する側のデバイス、つまりテレビの対応が遅れれば、ユーザー体験もそれだけ遅れるという事であり、コンテンツ主導側も思惑がずれる結果となる。
正直、私などはPS5が発売される前からこの事をずっと気にしていたわけで、当Blogでは度々話題に上げていた。
ただ、ようやく技術に手が届く状態になり、少なくとも今の時点でパナソニック、東芝、LGは4K120p表示をリアルに再現する事が出来ている。今後はよりそれらが安定的になってきて、それが過ぎれば8Kや240pへと繋がっていく事になるだろう

Continue reading…

PS5対応テレビがSonyから登場

4K120p+HDRが可能になった新型BRAVIAが6月に発売される。

倍速駆動パネルで実現

Sonyから、4K液晶BRAVIAの新製品「X85J」シリーズが発売となる。他にも「X80J」シリーズも発売されるが、PS5の映像品質に完全対応するのは「X85J」シリーズとなる。
「X85J」シリーズは、映像プロセッサ「HDR X1」を搭載、120Hzでの倍速駆動パネルを採用する。また、HDMI2.1を搭載し、PS5の4K120p映像にも対応し、可変リフレッシュレートのVRR、自動低遅延モードのALLMにも対応するが、VRRは後日のソフトウェアアップデートにての対応となる。
前述したように映像プロセッサとして標準の「HDR X1」を搭載し、ゲーム、ネット動画など様々な素材をデータベース型超解像処理で4K化する専用エンジンである「4K X-Reality PRO」も搭載する。
HDR方式はHDR10、HLG、Dolby Visionに対応し、これでPS5が要求する4K120p+HDRを実現する事になる。
X85Jシリーズのラインナップと価格だが、75型が33万円前後、65型が25万3,000円前後、55型が19万8,000円前後、50型が17万6,000円前後、43型が16万5,000円前後となる。
43型が一般家庭には最適ではないかと思う個人的には43型があってよかったと感じている。というのは、50型は狭額縁とはいえ、横幅が1119mmと1mを超えるので、家庭によっては置けない家もあるだろう。
43型なら、横幅は964mmと1mを下回るので、何とか収まる、という家庭も多いのではないかと思う。

搭載OSはGoogle TVへ

X85J、X80Jシリーズともに、搭載するOSは従来のAndroid TVからGoogle TVへと進化した。
レコメンド機能を強化しており、これまでのサービス毎に表示されていたUIから、コンテンツを軸として、それが楽しめるサービスが並ぶようなUIへと変化した。
なお、Sony独自に動画配信サービスである「BRAVIA CORE」は利用できないので注意である。
また、新4K衛星放送が受信できるBS4Kチューナーと、地上/BS/110度CSデジタルチューナーをそれぞれ3基搭載している。別売りのUSB HDDを接続することで、裏番組の録画もできるので、使い方によっては別途レコーダーを購入する必要がない。
最近はテレビに直接USB HDDを接続する事で裏番組を録画してタイムシフトするというのが流行りなのか、こうした機能は標準的になってきているのは、ある意味ありがたい話である。テレビというコンテンツを有効に使おうと思えば、こうしたタイムシフト機能は今や必須と言えるだろう。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version