Tagged: Noble Audio

高音質でノイズキャンセル

Noble Audioから、ついにアクティブノイズキャンセルなイヤフォンが登場。

FALCON ANC

Noble Audioというメーカーの話を、当Blogでは過去何回か記事にしている。
その際「FALCON」シリーズという左右独立ワイヤレスイヤフォンを取り上げているのだが、このFALCONシリーズは音の良さに特化したワイヤレスイヤフォンである。
ジョン・モールトンという通称ウィザードと呼ばれる聴覚専門医の博士がチューニングしたそのイヤフォンは、異次元の音の良さで定評があり、Noble Audioにはハイエンド製品ばかりが並んでいた。
しかし、この「FALCON」シリーズの登場で価格的に手の出しやすい製品が登場した事で、その音の良さを低価格で実感できるようになった。
これはとても喜ばしい事だが、残念な事に今まではアクティブノイズキャンセル機能は搭載されていなかった。
これには理由があり、ノイズキャンセルというのは外の音と逆位相の波形をぶつける事でノイズを消すという事をしているので、その仕組み上、本来の音にとってあまり良い影響とは言えない。それを嫌ってNoble Audioでは純粋な音の良さだけで勝負していたとされていたが、世間の波には勝てなかったのか、ついにアクティブノイズキャンセル機能を搭載した製品を投入してきた。
Noble Audioからついにノイズキャンセル製品が出たそれが「FALCON ANC」という製品で、5月13日に発売が予定されており、その価格はオープンプライス、店頭予想価格は19,800円前後になるらしい。

10mm径ドライバー

気になるそのスペックだが、搭載されるのはPU層とチタン層の2層構造となる10mm径ダイナミック型ドライバーとなる。
FALCON2がフルレンジ6mm径ダイナミックドライバー、FALCON PROが6mm径ダイナミックドライバーとBAユニットで構成されていたワケだが、今回のFALCON ANCはダイナミック型のみの10mm径ドライバーとなる。
再生周波数帯域は20Hz~42kHzとかなりワイドレンジ再生に対応するもので、チューニングは前述のジョン・モールトン氏が行っている。
ANCを使うと少なからず音質に影響はでるのだが、ジョン・モールトン氏のチューニングでANC時、ヒアスルー(アンビエントサウンド)時、ANC無効時において、帯域バランスの変化は極力抑えたものとなっているようだ。
これらの音を正確に耳に届けるため、イヤーピースも表面にコーティング加工を施したものになる。初回生産分にはSpinfit製の完全ワイヤレス用イヤーピース「CP360-F」も同梱され、これは米国FCC認可済みの医療グレードシリコンで作られている。
また、装着時の落下防止のため、イヤーフックも同梱される。これらを使用する事でランニング時などでも落下を防ぐ事ができるという。
再生コーデックとしては、SBC、AAC、aptX、aptX Adaptiveをサポートする。aptX Adaptiveは、96kHz/24bitというハイレゾ音源再生に対応している。また、aptX Adaptive Low Latencyモードも利用できるので、低遅延が要求されるコンテンツなどでも積極的に使っていけるものとなっている。
連続再生時間は、ANCオフ/SBC接続時で最長約8.5時間という事が公式で歌われているのみで、ANCオンの時の連続再生時間は公開されていない。おおよそ5時間ほど保つ程度、といったところか。充電ケースでは4回分の充電ができるので、実幼児用はそんなに問題はないだろう。ちなみにケース内で充電する場合、約2時間で充電は完了する。

Continue reading…

Noble AudioのANC

やはり時代の流れには勝てないという事か。

音に拘るからこそ

Noble Audioというメーカーがある。
ヘッドフォンのメーカーだが、その共同創業者はかのジョン・モールトン氏である。
ジョン・モールトン氏は超各分野の博士号とaudiologist」(オーディオロジスト:難聴の診断や補聴器の調整などを行う聴覚専門家)の資格を持つ人で、海外のヘッドホン/イヤホンマニアが集うWEBフォーラム「Head-Fi」において、モールトン氏は「Wizard(魔法使い)」と称されるほどの技術でヘッドフォンやイヤフォンを製作した実績の持ち主である。
そのNoble Audioの製品に関しては、当Blogでも過去に何度か紹介した事があるが、特に凄まじさを感じたのはFoKus PROという製品を世に出した時。
2021年12月8日に書いた記事でも紹介したが、世間ではノイズキャンセリングが当たり前とされるこの時代に、あえてノイズキャンセリングを搭載しない完全ワイヤレスイヤフォンを発売するという、異常に音に拘るメーカーである。
ノイズキャンセリング機能は、その仕組み上、どうしても相反する位相の音でノイズを消すため、音として自然さを失う事がある。また、ハウジング内にそのユニットを配置する事から、本来広がりを持たせるだけの空間を確保できないというデメリットもある。
それだけに、音に異様に拘りのあるNoble Audioは、今までノイズキャンセリング機能をもった製品を投入してこなかった。
しかし、今の時代の流れには勝てなかったと言う事なのか、ついにNoble Audioでもノイズキャンセリング機能を搭載したイヤフォンを発売する事となった。
そのティザーサイトが公開になったようである。

一体どのようなスペックになるのかFALCON ANC
https://nobleaudio.jp/falconanc/

初のAMC搭載モデル

ティザーサイトにはまだ詳細な情報は掲載されていないが、主な特徴としては以下のようなものが記載されている。

・ジョン・モールトン氏による音質チューニング
・自然かつ強力なハイブリッド方式ノイズキャンセルを実現
・10mm径「Dual Layer Titanium Driver」搭載
・SBC、AAC、aptX Adaptive(24/96)、aptX adaptive(Low Latency)、Snapdragon Soundなどのコーデックに対応
・Qualcomm製SoC「QCC3056」を搭載
・マルチポアント、マルチペアリング対応
・高い接続安定性を実現する「True Wireless Mirroring Technology」搭載
・クリアな会話品質を実現する「apt Voice」対応
・2種の脱落防止用イヤーフック付属
・大幅に機能を強化した専用アプリ

本モデルも、やはりwitherとと書されたジョン・モールトン氏によるチューニングモデルになるようで、10mm径ドライバーを搭載する模様。コーデックはどうしてもQualcomm系に偏ってしまうところで残念だが、これにPlusしてLDAC対応にもなってくれたら…と願わずにはいられない。
ANC対応モデルだからかもしれないが、通話時に使用するマイクにも力は入れられているのが好印象である。
なお、初回生産分にはSpinfit製TWS用イヤーピースが付属するようで、これは米国FCCが認可した医療グレードシリコンを使用したものになるようだ。
完全ワイヤレス使用のANC搭載モデルが、従来機と比較してどのような音作りになっているのか、とても気になるモデルである。

Continue reading…

音質に振り切った?

音響機器なんだから、音質に振り切るのは当たり前?

最近のワイヤレスイヤフォン

最近のワイヤレスイヤフォンは、その機能としてノイズキャンセリングが搭載されているケースが圧倒的に多い。
時代はノイズキャンセリングと言わんばかりの状況で、ノイズキャンセリング機能がない製品はイマドキの製品ではないとすら言われそうな感じである。
たしかにノイズキャンセリング機能があるとノイズが劇的に減る事もあって、本来の音楽が聴きやすいという側面もある。
だが、そのノイズを除去する為のシステムがイヤフォンのハウジング内で音楽を再生する為の機能を圧迫しているのも事実。音響機器としての方向性が、本来伸びていかなければならない方向とは違った方向に伸びているように思う。
その部分に着目したのが、音響チューニングで有名なジョン・モールトン氏が設立したNoble Audioである。新たに「カスタムIEMを無線化する」という発想から、新製品である完全ワイヤレスイヤフォン「FoKus PRO」を発表した。Noble Audioの次なる新作

IEMって?

Noble Audioの言う「カスタムIEMの無線化」という言葉にある、IEMとはそもそも何なのか?
これは「インイヤーモニター」という、ミュージシャンや音楽エンジニアが音響チェックやモニタリングなどに使用するイヤホンの事を言う。
それをカスタムしたものをカスタムIEMというのだが、具体的には何を言うかというと、耳型を取ってその人に合わせたチューニングを行ったイヤフォンという事になる。
物理的なものであるハズのカスタムIEMを無線化する…ちょっと想像できない感じかもしれないが、一つ思い浮かべられるとしたら、先日当Blogでも記事にした、FF14の360度音響アドインである「Immerse GAMEPACK」が、一つの答えになるかもしれない。
「Immerse GAMEPACK」は、右耳の画像をアップロードして画像診断からカスタムプロファイルを作成し、その耳に合わせたチューニングの再生環境を構築するという仕組みである。
「FoKus PRO」では、個人の耳型画像を使うかどうかは不明だが、専用アプリでユーザーの聴力測定を実施するパーソナルモードが搭載されているというので、おそらくはその機能でチューニングするのではないかと思われる。
また「FoKus PRO」には同社FALCONシリーズとは異なる、サイズや形の異なる独自イヤーピースを付属し、耳穴の形を問わないフィットしたイヤーピースを利用できるようにするようだ。

Continue reading…

FALCONのワイヤレス充電器

Noble AudioのFALCON2の際の予約特典が一般販売開始。

NEST、発売

エミライが楽天で「FALCON2」というワイヤレスイヤフォンを発売する際、数量限定の予約特典でワイヤレス充電できる機器「NEST」を付属して「FALCON2」を販売した。
私が2度目に「FALCON2」の販売サイトを見たときには、既に「NEST」が付属する旨の記載が無くなっていたので、順調に予約数を達成したのだろうと思うが、その後、ワイヤレス充電器「NEST」が発売された、という話は聞かなかった。
Qi認証を取得している「NEST」を欲しいという声が実際あったのかどうかはわからないが、私個人としては「FALCON2」を購入するなら欲しいと思ったし、その後、Noble Audioから発売が発表された上位機種「FALCON PRO」には、この「NEST」が付属する発売の告知がなかったのである。
だから「NEST」は今後手に入らないのかな? なんて思っていたら、遂に一般販売が行われる旨の発表があった。
発売日は12月18日、価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は1,800円前後になるようだ。
Qi認証の確かなヤツQi認証なので、何も「FALCON」専用のワイヤレス充電器ではない。Qi認証に対応していれば、他の機器でももちろん充電ができるわけで、iPhoneでは最大7.5W出力、Samsung製の最新機種であれば最大10W出力によるフルスピード充電が可能になるという。なお、標準的な機器であれば5W出力となるようだ。
ワイヤレス充電なので、充電機器と「NEST」の距離によって、その充電の可否が変わるのだが、スマホならケース厚は3mm以下を推奨するようだ。もちろん材質によっても可否が分かれるので、あくまでもQi充電が可能なケースでの場合の話である。
NESTへの給電端子はUSB-Cで、過電流保護、過電圧保護、温度管理、異物検知などマルチ保護機能を搭載しているという。
価格的に驚く程高いものではないので、Qi認証充電機器で確かなものが欲しい、というのなら、この「NEST」を購入するのもアリではないかと思う。

FALCON PRO

前述したが、Noble Audioは「FALCON2」の後に「FALCON PRO」を発表した。
こちらは完全上位機種として想定されていて、完全ワイヤレスイヤフォン史上最高音質を実現した、という触れ込みで発表されている。
価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は26,900円前後になり、発売日は12月18日、つまり「NEST」と同日発売である。
ノイズキャンセリングではないが…この「FALCON PRO」の充電ケースもワイヤレス充電に対応しているので「NEST」での充電が可能である。
「FALCON PRO」は、従来の「FALCON」シリーズと異なり、ユニット内にダイナミック型ドライバーだけでなく、高域用に米Knowles製の最新世代BAドライバー「SRDD」を採用している。これに合せる中低域用のダイナミック型ドライバーは6mm径のチタンコーティング振動板を採用している。いわゆるハイブリッド型のイヤフォンという事になる。
これらドライバーを使用したスペックとしては、再生周波数帯域が20Hz~24kHzとなり、いわゆるハイレゾ帯域もカバーする。
また、心臓部となるSoCにはQualcommの「QCC3040」という最新世代チップを採用している。左右1つでBluetoothアドレスを共有し、ペアリング時には接続元デバイスには1つの接続先としてペアリングされる。それでも左右イヤフォンのロールスワッピング機能に対応しているので、バッテリーの片減りを防止する機能がある。この機能はAndroidのみでなく、iOSでも利用できるので、スマホを選ばないのはありがたいところである。
この「FALCON」シリーズの音質監修は、かの“Wizard”の異名を持つジョン・モールトン博士が行いチューニングしているので、その音質の良さは折紙付である。
但し「FALCON」シリーズはノイズキャンセリングヘッドフォンではないので、ノイズキャンセルが欲しい人には不向きと言える。
一長一短があるので、よくよく製品特性を考えて購入を検討して欲しい。

Continue reading…

聴覚学博士のイヤフォン、再び

Noble Audioのワイヤレスイヤフォンの後継機が発売する。比較的低価格なのが良心的。

FALCON2

Noble Audioというメーカーがある。
当Blogでも前機種の記事を書いた時にちょっと触れたが、聴覚学の博士号を持つジョン・モールトン博士が設立した会社がNoble Audioである。このNoble Audioから発売されたのが「FALCON」という名の製品で、値段の割に良い音で鳴らす事のできる左右独立型ワイヤレスイヤフォンである。
この「FALCON」の後継機種として、今回「FALCON2」が10月30日に発売される事が発表された。
聴覚学から考えられたイヤフォン「あらゆる角度でFALCONを上回る、完全ワイヤレスイヤフォンの理想を体現する」という名目の製品で、価格は店頭予想価格で13,900円前後になるという。
「FALCON2」の心臓部になるSoCは、Qualcommの最新世代チップ「QCC3040」を採用しており、左右のイヤフォンそれぞれにデータを伝送する「TrueWireless Mirroring」にも対応する。左右で一つのBluetoothアドレスを共有し、ペアリングする時には接続元デバイスには1つの接続先として表示、一度ペアリングするだけで使用する事ができる。他にもイヤフォンのロールスワッピング機能にも対応し、バッテリーの片減りを防止する。
この「TrueWireless Mirroring」はAndroidデバイスだけでなく、iOSデバイスでも利用可能なので、Qualcomm基準の技術だからといってAndroid専用の機能ではないのはありがたい所である。

aptX Adaptive

「FALCON2」は、BluetoothのコーデックとしてSBC、AACに加えてaptX Adaptiveにも対応し、高音質と低遅延をハイレベルに両立し、高い接続安定性を実現している。279kbps~420kbpsの間でビットレートが自動調整され、接続品質に合せて安定性を確保する。この可変ビットレート方式を採用する事で、最高品質時はaptX HD同等の24bit/48kHzの伝送が可能になる。
また、再生されるオーディオデータのヘッダー情報からフォーマットの種類やダイナミックレンジなどの情報を読み取り、コーデック側で必要なパフォーマンスを判断するという。例えばゲームならレイテンシーの確保を優先し、音楽プレーヤーの音楽なら音質を優先するように駆動するという。これらの機能開発にあたって、SoCのQCC3040のファームウェア開発でQualcommと連携しており、カスタム実装によってaptX Adaptiveに対応したという。
ある意味、音楽再生において動的に機能し、ユーザーに対して最適な品質で音楽を提供する…それが「FALCON2」という事である。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version