Tagged: QC検定 3級

Ankiを使いこなせ

Ankiを使ってとにかく暗記しまくっているが、いかにも、という感覚がない。それほどまでに自然に記憶したという事か?

便利ツールゆえに…

会社から品質管理の基本的な検定である「QC検定 3級」を受検するように言われ、過去問題や試験の傾向に沿ったテキストを読み続けているが、どうにも頭に入った感覚がない。
特殊な言い回しが多いので、その言葉を覚えたりするのも大変なのだが、その補助の為に、Ankiというソフトを使った事は、以前当Blogでも説明した。
暗記アプリの決定版か?英単語を覚える時に使用する単語帳のような使い方ができるツールで、スマートフォン版とPC版があり、iOS版以外であれば無料で使えるのがメリットなのだが、私はiPhone使いなので、シェアウェアを導入し利用している。
現在、テキストだけで何とか問題カードを作れるものについては、問題無く作れていると思われるが、グラフなんかが出てくると、おそらく画像を貼り付けたりする必要が出てくるので、結局また覚え直す必要がある。
これでは「QC検定」の勉強をしているのか、それともAnkiの勉強をしているのかわからない感じだ。
だが、一度稼働さえしてしまえば、かなり便利に使える事もわかってきた。
とりあえず、勉強内容の約40%の過去問題をツールに入れてみたが、確かに使ってみると、記憶に残りやすい事がわかる。
自分で問題を作ったから…という事もあるが、それでも繰り返し暗記するという事であれば、このツールは実に良く出来ている。
ただ、公式のサイトでは具体的な使い方などの説明が弱いので、もし使ってみたい、という人がいるなら、下記サイトなどを参考にしてみると良いのではないかと思う。

the Right Stuff
https://rs.luminousspice.com/post/

画像を使ってみたい

前述したが、Ankiで画像を貼り付けたりする問題カードを作って見たいと考えている。
「QC検定」では、ヒストグラムやパレート図、散布図といった、グラフを使った問話を、どこかのタイミングで作る必要があるのだが、Ankiはそうした画像の扱いも可能なアプリケーションなので、実に幅広い問題に対応していて、さらにその画像の一部を見えなくして、それを問題にする事もできるらしい。
そうした事ができると実に問題を作る上では便利なのだが、今の所私はまだその機能を使いこなせていない。
で、調べて見ると「Image Occlusion Enhanced」というアドオンを使う事で、画像の一部分をマスクして隠す事で、問題文として使用する事ができるらしい。今度使ってみる事にしようと思う。
他にも表を作成してその表で問題文を作るという事もできるが、これは「extended (table) editor」というアドオンで作表が簡単にできる。カード作成画面のツールの中に「T5」というボタンが追加されているので、それを押すと外部エディタが立ち上がる。その外部エディタの中に表のアイコンがあるので、アイコンをクリックすると「Table」という欄があるので、そこで必要な列と行を選べば表が埋め込まれる。エディタ上で表は行や列を追加したり削除したりもできる。作ってセーブすれば、Ankiのカードエディタに戻り、そこで編集の続きもできる。
使ってみれば、何てことの無い使い方で表は実現できるだろう。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version