Tagged: torne

nasne、アッブデート

SIE製nasneを使っていた人には朗報になるだろう話。

ダビング可能へ

Buffaloから、ネットワークレコーダ「nasne」の機能向上アップデートの情報が出てきた。アップデートは11月24日に無償で公開される。
今回のアップデートで可能になる事は、nasne同士のデータダビングが可能になった、という事である。機能名は「お引越しダビング」で、同一ネットワーク内に接続されているnasne同士で、録画データの移行が行えるようになったワケである。
データの引っ越しでデータを保護これで、以前のSIE製nasneという古い個体で運用していた人も、データ喪失の心配がなくなったと言える。
今回のデータの移行は、旧nasneから新nasneへの移行、新nasneから新nasneへの移行は可能だが、新nasneから旧nasneへの移行はできないとされている。
どのみち、今まではnasneで保存した映像データは、劣化版としてモバイルtorneなどで外に出すしかなかったワケだが、今回のアップデートで正式に新しいnasneへと移動できる事で、より長く安心してnasneが使えるようになった、と考えて問題はないだろう。

PS5版torne

今回のアップデートに合わせて、PS5版のtorneアプリケーションも同時公開となる。
以前からnasneはPS5に対応させるという話は先行していたが、いよいよその対応が行われるという事である。
アプリの公開日は、11月24日で、前述のアップデートと同日になる。
単純にtorneが公開されるだけでなく、PS5に対応した機能強化アップデートも実施される。
まず番組表のズームアウトにおいて、もう1ズームアウトの段階を追加している。他に早送り/早戻しの表示フレーム数を増加させ、よりなめらかになるよう変更された。またPS5ならではの機能強化として、PS5用メディアリモコンでの操作にも対応している。
こうした機能強化されている事に対して、マイナスになっている部分もある。
それは、PS4版torneでは全て無料で利用出来たtorneだが、PS5用は録画番組を視聴するためには500円の機能追加費用が発生する。
これはスマホ版torneと同じで、今後のtorneはおそらく視聴機能は有料化するものと思われる。
また、この有料コンテンツの一つとしてPS5版には音質を強化する「オトイイネ」という機能が追加される。価格は1,320円。詳細は不明だが、PS5のサウンド強化機能と連動したものではないかと予想できる。
また、torneは基本白色のデザインテーマなのだが、500円の有料で「トルネ・ブラック」というテーマも用意される。
ようやく実装されるPS5版torneだが、視聴に500円かかるという所で抵抗がある人もいるかもしれない。これについては何とも言えないところではあるのだが、torneそのものは一度使うとその便利さは他に換えられないものでもあるので、500円という価格はそう高いというイメージではないかもしれない。
ソフトウェア開発に必要な費用と思えば、受け入れられる価格ではなかろうか。

Continue reading…

nasne、セットアップ

先日購入したパッファロー製nasneが到着した。

シンプルな商品構成

先日、第2回目予約のBuffalo nasneを購入した事を記事にしたが、そのnasneが本日到着した。
Amazon.co.jpでの購入なので、また法外な大きさの箱で届くのかと思っていたら、緩衝材を内側に張った袋に厚紙の底を入れた上にnasneが入っているという、袋包装で届いた。
この包装方法だと、nasneの箱が途中で破損したりするのではないかという気もするのだが、おそらくBuffalo側がそうした包装形態を取っただけで、今回の件はAmazon.co.jpとは無関係なのではないかと思う。
そんな放送状態はまぁ良いとして、気になるのはnasneそのものである。
nasne、到着箱そのものはおそらくSony発売の頃のものとほとんど変わらないのだろうと思う。違うのはBuffaloのロゴが入っているという事と、内蔵HDD容量が2TBになっているという記載、商品識別のQRコードぐらいが違いではないかと思う。
torne公式キャラクターのトルネフがそのままになっているという事が、アプリに関してはSonyが継続してサービスしているという事を表していると言えるのではないかと思う。
早速中を開けてみると…オリジナルの中身を私は知らないが、おそらくこの中身の構成もほとんどオリジナルと同じではないかと思うほどシンプルである。
本体、ACアダプタ、アンテナケーブル、LANケーブル、マニュアル、B-CASカードの案内とカードを貼付したシートという、たったこれだけのものである。
マニュアルも…実にシンプルで、この説明だけでセットアップするとなると、初心者では結構トラブルが起きるのではないかというぐらい説明が足りない。ま、説明のしようがないのかもしれない。それを知るのは私がセットアップをした後の事である。

PS4 Proでセッティング

早速nasneをセットアップする事にした。
本体にアンテナケーブル、LANケーブル、ACアダプタをを挿し、起きたい場所に置く。設置はこれで終了。電源はACアダプタに通電すると勝手に入る仕組みで、本体後ろに一応電源ボタンとリセットボタンがあるが、これを押す必要は無い。
ハードウェアの設定そのものは実はこれで終了で、あとはアプリケーション側の設定となる。
私はPS3時代にPS3に接続するtorneを使用していたこともあるので、アプリケーションであるtorneの使い方はそんなに迷う事はない。はじめてtorneというアプリケーションを起動する場合は、nasneというアプリケーションの設定が必要なのだが、それもそんなに難しいものはない。
一つ誤解を無くしておくと、PS3時代のtorneはハードウェアとアプリケーションの2つをセットにしたものを指していたが、今のtorneは純粋にアプリケーションのみを指す。PS3のtorneはPS3にアンテナケーブルを接続し、その信号をPS3に取り込むためにハードウェアがセットになっていた。nasneは単体でアンテナケーブルの信号を処理するのでアプリケーションと切り離された製品になる。
PS4 Proを起動し、nasneアプリを立ち上げると、前述の簡単なセットアップが始まり、同一ネットワーク上にあるnasneを探し出す。nasneが見つかるとそのnasneを登録する事になるが、PS Networkのアカウントと紐付ける作業がその途中に入る。
その後、登録したnasneの地域設定をして、チャンネルを確定すると、これでセットアップが完了である。確かにマニュアルに書くには単純すぎるし、基本的に画面に従って入力するだけの作業である。
だが…もしこれがネットワーク的に複雑なネットワークだった場合には、素人だとおそらくそこで詰む事になる。
例えば…nasneは有線LANを使用するので、セットアップにスマホアプリであるnasne mobileを使った場合、有線LANと無線LANのネットワークが切り離されていたりすると、その時点でスマホ側からnasneを探し出す事はできない。何故なら、torneは同一ネットワーク上にあるnasneを検出するので、セキュリティ的に無線LANと有線LANを切り離している環境ではtorneがnasneを見つけられない。
無線LANの場合、有線LANのネットワークを保護する為、無線LANネットワークを独立したインターネット接続用のみのネットワークとして構築するパターンがあり得る。昔、WEPのセキュリティが脆弱すぎるという事が判明した時、WEP接続はインターネットのみに接続し、内部ネットワークから切り離すという設定がほとんどのルーターに機能として実装された事があるが、それと同じように独立ネットワークとして無線LANを構築してしまうと、今回のような場合、nasneを検出する事ができない。
これらはnasneの問題というよりは、無線LANの設定の問題でもあるので、nasneのメーカーとしては対応のしようがないのだが、これでトラブルを起こしたなら、消費者側からすれば「nasne、どうしてくれるんだ?」となる。
そういう意味ではQ&Aは結構しっかり作り込まないと、新規ユーザーは戸惑うかもしれない。
…ま、nasneはそもそも新規ユーザー獲得を第一に考えている製品ではないので、今更な話なのかもしれないが。

Continue reading…

nasneの販売、再開

Buffalo製nasneの第二回販売分の予約が開始した。

さっそく予約

3月31日に第一次出荷分が発送、販売されたBuffalo製nasneだが、その人気からか、すぐに予約が完了してしまい、買えなかった人も出た。
私もその一人で、限定品ではないものの、まさかここまで人気とは思っていなかった事から、安易に買えるときに買おうぐらいで考えていて、大失敗してしまった。
その後、Buffalo公式のTwitterでは、4月中旬に次回分の販売を開始するとアナウンスされていたのだが、本日10時過ぎに、第二回分の販売予約が開始された模様。
Buffalo製nasne、ついに発売私はお昼ちょっと前ぐらいに気づき、早速予約をしたのだが、今の所まだ予約は打ち切られてはいない(18:00現在)。
欲しい人は、今すぐ予約した方が良いと思うが、正直、私は2個買ってもよいかな、とも思ったのだが、とりあえず1台で使ってみて、その後を考えようと、とりあえず今回は1台のみの予約に留まった。
2台運用を考えた最大の理由は、1台だと録画と視聴を同時にできないから。というか、録画している番組は視聴できるものの、チューナーが1基しかないがために裏番組は観る事ができない。なので2台運用なのである。
最大4台まで連結運用できるので、用途によって増やすというのが良いのかも知れない。だからとりあえず今回は1台のみにしておいた。

到着予定は4月19日

今回の二次予約分は、Amazon.co.jp自体には4月18日に入荷するらしい。
よって購入者の手元に届くのは4月19日が最短、という計画の模様。
公式Twitterの予告通り、4月中旬の発売だったわけである。
今回の第二回分で、現時点で即日完売という事になっていなければ、今後は買いたいタイミングで購入できるようになるのではないかと思われる。
一番よい状況は、まさしく欲しい時に買える状態なのだが、今回の第二回予約分が簡単に埋まらないとなると、現時点でnasneの必要性はそのレベルという事を裏付けてしまうことにもなる。
今後、安定して需要が見込めるアイテムでないと、製品そのものが廃れていく可能性がある。SIEがnasneから撤退したのは、部品供給がままならない状況になり、新たなSoCでnasneを更新するだけの開発費を掛けるべきかどうか、を考えた結果である事を考えれば、ここでBuffalo製も同じ道を辿る事もありうるわけである。
Buffaloは、拡張HDDの販売の実績とユーザーの声から、nasneは継続するに値する製品と裏付けたわけだが、実際に販売して初回は完売したものの、第二回分は思ったほどじゃなかった、なんて事になれば、この次の世代のnasneには大きなマイナス点になってしまう。
すぐに買える状態である今の状況は、喜ばしい反面、ちょっと怖さを感じてしまうのは、そういう背景を考えればこその問題である。

Continue reading…

nasne、大人気

昨日予約が始まったBuffalo製nasneだが、もう次回入荷未定に。

待ち望まれていた

先日当Blogでも記事にしたが、Buffalo製nasneが3月25日よりAmazon.co.jpにて予約開始となった。
私も欲しいなぁ…と思っていたのだが、今日の段階で既に次回入荷未定という、受付終了状態だった事で、自分的には衝撃的。
やはり私以外にもnasneの再登場を望んでいた人が相当数いた、という事である。
Buffalo製nasne、ついに発売公式では、順次製品は出荷していくので入荷を待って欲しいという話のようだが、もともと限定商品ではないので、待てば購入は確実にできる。初回に買い逃した人は地道に待つしかない。
今回発売されたBuffalo製nasneは、当然だが中身も一新されている。
ただ、デザイン的にほとんど同じである事、使用するソフトウェアが同じである事から、変わり映えのない製品に見える。
だが、確実に進化しているのは間違いない。
まず、使用するB-CASカードはフルサイズのものから小型のmini B-CASカードに変更されたので、nasneの裏側のB-CASカードスロットが小さく変更されている。また、冷却ファンを搭載した事から側面後方に排気口が追加されている。それと微妙な違いだがLANポートとUSBポート(増設HDD追加用)の位置が逆になっているのと、電源ポートの色が黄色から黒に変わっているところも変化点と言える。
ハードウェア的な違いといえばこの程度。だが、本当の進化は中身にある。

さすが新型

中身に関しても、前述したように使用するソフトウェアが同じなので使い勝手は全く同じのようだ。
だが、まず最初に固体で認識するHDD容量が最大8TBになったのが大きい。
以前のnasneは内蔵1TB、外付け1TBの計2TBまでしか認識しなかった。だが、今回の新型は内蔵2TB、外付け6TBで計8TBまで認識するようになった。これは大きい。
nasneは単体で3,000件の録画ファイルを扱えるが、以前の容量ではこの3,000件に届かない可能性があった。特に長時間録画の番組を多数保存していた時などは、容量不足で悩んだ人もいたのではないかと思う。
だが、今回は8TBまでの容量があるので、相当余裕があるはずだ。逆に3,000件という制約の方が先に来るのではないかと思う。…もっとも、3,000件を録画し管理している人もスゴイとは思うが。
それと、iOS/iPad OS版の「torne mobile」アプリからの再生画質向上という進化点もある。
これは従来iOS/iPad OS版の「torne mobile」アプリではSD画質(480p)での再生しかできなかったものが、Buffalo製nasneではHD画質(720p)に変更されている、というもの。iPhoneやiPadで手軽に録画番組を観ていた人からすると、大進化ではないかと思う。
ちなみに操作性は以前のものと全く変わらない。もしかすると以前よりも画面切替えなどは早くなっているかも知れない。
とにかくサクサク動くのがnasneの最大の武器である。

Continue reading…

nasne、再販

本当はそれどころじゃないんだが…。

SIE以外のnasne

以前このBlogでも紹介したが、Buffaloから元々SIEより発売されていたネットワークレコーダ「nasne(型番:NS-N100)」が3月末に発売される事が発表された。価格は29,800円。
Buffalo製nasne、ついに発売Buffalo製のnasneとSIE製のnasneの違いはというと、容量が2TBに増加し、新たに最大6テラバイトまでの外付けストレージ(HDD/SSD)を増設可能になった事、静音ファンを新設した事、ファイルシステムがFAT32からXFSに変更し、ファイル共有プロトコルがSMB1.0から2.0に更新された、という事で、外観はほぼ同じである。
また、搭載チューナー数や対応機種は旧モデルを踏襲しているので、使い勝手そのものが今までの製品と大きく変わる事はないと考えられる。
なお、SIE製のnasneに関してPS5は今現在はまだ未対応で、2021年末商戦期に向けて「torne」の配信を予定しており、このBuffalo製のnasneについてもそこで対応する事となる。
当然だが、現在稼働するPS4用アプリ「torne PlayStation4」、モバイル向けアプリ「torne mobile」、Windows用アプリ「PC TV Plus」もNS-N100に対応する事となるが、対応させる為のアップデートがいつ行われるかはまだ未定である。おそらく製品が発売される時にはアップデートされるハズである。

nasneの利便性

nasneの初期モデルが登場したのは2012年なので、発売からすでに9年が経過している。
この9年の間に、人々の生活は大きく変わり、テレビというコンテンツよりもネットというコンテンツへの比重が大きくなった。その事で、nasneはその後進化する事なく、2019年に販売を終了した。
4Kに対応する事もなく、HDRに対応する事もなく、そのままひっそりと販売を終了した訳だが、販売終了となった最大の理由は、コア部品であるSoCの供給メーカーが2017年に解散、事業や知財を継承する会社も出来ず、後継チップの開発を断念した事で、部材調達が出来なくなったからだそうだ。
当時のSIEはPS5の開発に追われていた事と、テレビというコンテンツから動画配信サービスへと移行した状況と合わせて、新たなSoCを使って新規開発する余力がなかった為、販売終了の道を選んだのだという。
ただ、ここで元々のnasne用増設HDDメーカーであるBuffaloがSIEに話を持ちかけ、事業継続できないかという相談が始まった。
当然、この事業継続には両社の思惑が重ならないと実現しないのだが、BuffaloにもSIEにも既存ユーザーの継続を求める声は届いていたそうである。
torneは非常に軽快に動作し、しかもネットワークに繋がっている機器での視聴・操作が可能なので、使い勝手がとても良いと言われている。私も過去何度も買おうと思いつつ、スルーしてきてしまっていたのだが、未だにヤフオクで買えないか見張っている製品でもある。
今回のBuffalo製のnasneは、torneで操作できるのは当たり前だが、NASとして利用する際のUIもいつものBuffalo製のUIと異なり、nasneに近いものを新規に開発したという。
今までの使い勝手をほぼ踏襲したnasneである以上、この新しいnasneを選ばない手はないのではないだろうか?

nasne Buffalo製品紹介
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html

Continue reading…

nasne、復活

販売終了していたSIEの「nasne」が、Buffaloが継承、2021年に発売する。

買わなかったnasne

正直、nasneの生産が終わるという話が出たとき、何度もnasneを買おうかどうしようか悩んでいた。
地上デジタルのPC用チューナーの拡張カードやユニットを増設するくらいなら、LANネットワーク上に存在できるnasneの方が、私の用途としては使い勝手が良かったからだ。
しかもnasneは単体で録画保存できるので、あとはそのデータを視聴する環境を整えるだけで、PC上でもPS4上でも映像を観る事ができる。この使い勝手ができる機器はそうそうない。
なので、nasneの生産中止の話が出たときは、ホントに購入を考えた。
ただ、この情報が出たとたんにプレミアが付いた感じで、一気に価格が高騰、新品など定価以上の価格になった事もある。
また、搭載するハードディスク内のソフトウェアの問題で、内蔵のHDDの交換がほぼ不可能というのも購入を悩ませた。
最大1TBというHDDを入れ替えて、それより大きな容量のHDDを搭載できない事から、手段としてはnasneそのものを増設していくしか方法がない。
こうした問題から、購入を悩みつつも結局は購入しなかった、というのが今までの経緯である。

2年越しの発売

そんな「nasne」がSIEではなく、Buffaloから発売されると発表された。
どうやら、Buffaloがnasneの生産中止の情報を聞きつけた時から、SIEに話を持ちかけていたようで、ハードウェア部分をBuffaloへ移管する事になったようだ。
なので今後のハードウェア企画はBuffaloが受け持ち、torneオンラインサービス及びtorneアプリケーションはSIEが引き続き運営するという。
容量増加版とか出てくるといいなこのタイミングの話なので、PS5への対応を期待する人も多いかも知れないが、ローンチ時点では非対応となる。今後の対応機種に関しては検討中という事らしい。
Buffaloがハード部分を受け持つという事で、今後期待したいのは、容量が大きなnasneの発売と、フルHD以上の解像度への対応である。
容量が大きな製品に関しては、NASを発売しているBuffaloであれば、そんなに難しくなく製品とする事ができるだろうが、4K解像度対応とかになると、ソフトウェア部分を支えるSIEとの連携は避けて通れないだろう。
nasneやtorneアプリケーションの良さは、番組表などの情報表示の速さなどもあるので、4K解像度対応とする場合のファイルの仕様や、処理の負荷など、検討すべき事が多い。
ただ、完全に終息してしまうだろうと思われていた事から考えると、まだ未来は明るくなったわけで、期待したいところである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version