(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

ドラクエIX、発売

 ドラゴンクエストIXが発売となった。
 …正式名称すら最近は使われないくらい、ドラクエは国民的固有名詞となったが、その9作目となる今作はそもそも販売本数からして今までで最大が見込まれている。
 というのは、今回のプラットフォームが今までにないぐらいに普及数が多いニンテンドーDSだからだ。
 潜在的販売層は2000万人とも言われ、その中の4人に1人が購入しても500万本という、従来よりも多い販売数が予測できる。
 しかも今回は一人1本を意識的に目指したのではないかと思われるぐらいの仕掛けが仕組まれている。
 それがセーブ数1という制約である。
 こうなるとプレイする人=販売本数という予測も成り立つ。従来のように1本で複数人が遊べる仕様とはとても言えないのである。
 もちろん、このような仕組みにした理由もあるにはある。
 それがマルチプレイ環境というヤツだ。


 今回のコンセプトは、ほぼマルチプレイにあると言っても過言ではない。
 一人ではなく、集まった最大4人とのマルチプレイで、決して終わる事のない冒険を堪能できるというのが、今作の最大の狙いだ。
 パッケージ裏にも「終わることのない冒険が、はじまる」というコピーが書かれている。
 しかも発売後一年間はWi-Fiでクエスト配信を行う事が公約化されている為、少なくとも一年間は新しいクエストで友人達と冒険する事ができる。
 今までにないドラクエである事は間違いがない。
 今日が発売日という事で、大手量販店などでは朝から行列が出来ていたようだ。
 ドラクエの発売日と言えば行列…という認識は、今の小学生達にはないかもしれないが、ドラクエを古くから知っている人にはほぼ常識的な言葉だ。
 初期の頃は、このドラクエの発売日に犯罪があったケースもある。
 今は品物が潤沢に回るため、地方でも問題なく買える時代になっているが、昔は手に入れるために有りと有らゆる手段をつくそうとする子供がいたのも事実である。
 ある者は裏から手を回し、発売日前に入手しようとしてみたり(誰だ、そんな事をしたヤツは(爆))、普通なら受け付けてもらえないアヤシイ予約を複数店で行い、発売日当日に高値で売りまくる者もいたり(これは私ではない…)、ある地方商店では入手難のドラクエに売れないソフトを抱き合わせて販売したり(これは酷い話だが普通に起きていた事)、とにかくドラクエが手に入るなら何でも許されるみたいな、一種独特な盛り上がりがあった。
 現在の行列は、そうした行列の成れの果てなワケだが、実に正常化した姿とも言える。
 ゲームが国民的娯楽へと昇華した結果…ある意味、私が夢見た世の中になったのかもしれない。
 ドラクエIXを私も既に入手したが、実はまだパッケージを開けてもいない。
 すぐにでもプレイ開始すれば良いのだが、実はまだ途中まで手を付けた逆転裁判4が終わっていない。
 おそらく今日中には終わるだろうから、明日ぐらいからちまちまと薦めていこうと思っている。
 久々にじっくり遊べるソフトだと思っているため、焦らずにプレイしていきたいと思っている。
 ネタバレ以外のオススメ情報は常時受付中。
 …いや、ネタバレでもいいかな(爆)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version