(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})(); 脳波ネコミミ“necomimi” | Angel Halo | 2024

脳波ネコミミ“necomimi”

 2011年5月7日に一度このBlogでも記事にした事があるのだが、4月28~29日に幕張メッセで行われるニコニコ動画のイベント“ニコニコ超会議”の物販ブースで、あの脳波ネコミミである“necomimi”が通常価格8,980円を、特別価格7,900円で販売するらしい。
 というか、発売されてたのか?

 この“necomimi”は装着者の脳波を読み取り、その時に出している脳波によってネコミミがいろいろな動きをするという。
 リラックスしているときはネコミミが寝たり、気になるものに集中したりするとネコミミが立ったりと、その人の感情などに関わる脳波に反応する…のかもしれない。
 この脳波を感じるセンサーは医療用のものから比べると感度が低い(コストの為にどうしてもそうなってしまう)ため、上手く動作する人としない人がいるらしいが、こういうデバイスというのは数が出て生産数が伸びればデバイスコストが下がっていくため、第2段、第3段とリニューアルしていく度に精度が上がっていく可能性も高い。

IT Media ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/17/news016.html

 この記事は去年に話題になった際のものだが、そこで脳波デバイスのいろいろが語られている。今はこうしたデバイスが世の中に出ていくことそのものに意味があり、そうして新しい使い方が見えてくる事そのものが重要な時期ではないかと思う。
 脳波マウスなんてのも発売されたが、おそらくそれも脳波センサーの感度の問題で動いたり動かなかったりという者だったに違いない。
 ウェアラブルコンピュータの可能性は、こうした生体センサーの善し悪しで決まるため、今は面白いアイディアがどんどんと出てきて、そこからどう発展していくかという事を模索していくタイミングだろう。

 しかし…かわいい女の子がこのnecomimiとか付けてると絵になっていいなぁ…というと差別と言われるかもしれないが…私が身につけてもそりゃそれでダメだろ?w
 necomimiは人を選ぶデバイスかもしれないが、コミュニケーションデバイスとして今後は大いに期待出来るものではないかと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

3 Responses

  1. ruser より:

    よし、では私がっ!!

  2. 武上 より:

    あえて止めはせんw

  3. 関西の人 より:

    よし、ruserさんと武上さんが二人でつけて、ニコ生でゲーム実況すればいいと思うよ!w

ruser へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。