(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

予約開始のiPhone6

さて、本日16時にいよいよiPhone6の予約が一斉に始まった。
予算投入に関して問題を感じない人は良いが、そうでない人はそのアタリが気になるところ…。

結局いくら?

本日16時の段階で価格が公開されたのは、au、SoftBank、Apple Storeの3つのみ。
AppleStoreはSIMフリー版であり、要するに本体単価のみが公開という状態である。
当然一番割高になり、キャリアの完全サポートは得られにくいので結構博打的な感じが否めない。
SIMフリー版はキャリアに縛られない代わりに、キャリアが提供しているものを完全に享受できない可能性がある。これはキャリアの回線に相乗りしているMVNO故の問題であり、享受できる可能性もあるが同時にそれを保証できないというものである。

個人的にiPhone6のMVNOとして選ぶなら、“IIJmio”か“mineo”をお薦めしたいところ。理由は簡単。docomo回線を利用しているMVNOサービスの中でバースト通信をしているのが“IIJmio”だから。バースト通信は通信の最初の部分のみ制限なしの通信を行い、パケットデータ通信に至るまでの手続きを高速化する事で実速度よりも速く通信をしてしまうという技術。これがあるのとないのとでは、同じ200kbps通信でも差が出てくる。もちろん最低速度以外の高速通信も安定している。
“mineo”はKDDI回線を利用する唯一のMVNOサービスであり、ほぼ制限なくauのLTE回線を利用出来るサービスであるため、非常に高速であり、またdocomo回線よりも混線が少ないという利点もある。
但し、先に言っておくが、“IIJmio”にしても“mineo”にしても、SIMフリー版iPhone6で通信が可能かどうかはまだ分からない。公式発表があるまではそのアタリは不明であるため、注意されたし。

話もどって3大キャリアによるiPhone6だが、auとSoftBankのみが現時点でその価格を発表している。
月々の分割での購入で考えれば、ほぼauの方が僅かながらお得になっていて、端末を一括購入する場合はSoftBankの方が安く買える。だが、正直これぐらいの差はあまり大きな問題ではない。問題視しなければならないのは、キャリアで利用する際の利便性を考慮した方が良いという事。つまり、価格差は微々たるモノであるという事だ。

impress ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140912_666644.html

CAで他社に差をつけるau

CA…決してキャビンアテンダントではない(爆)
冗談はいいとして、キャリアアグリゲーションという、複数の回線を使用して通信を高速化する技術がiPhone6では可能になっていて、それに対応した基地局をauは9月現在で1万局を超える数で展開している。docomoは未だ対応しておらず、SoftBankもAXGP網がCAで利用可能だが、その展開はauほど整っていない。そういう意味では利用スタイルで考えた時、全国的に有利といえるのは間違いなくauかもしれない。
docomoにしてもSoftBankにしても、iPhone5Sまではauよりは有利な通信を得られていたが、今回のiPhone6は全世界のほぼ一般的に利用されている通信規格を数多く内包した事で、キャリアによる差をなくしてしまった。だから今回はdocomo・SoftBank通信規格モデルとau通信規格モデルというように、機種が分けられていない。
その上で、各社がそれぞれ展開しているサービスが利用できるかできないか、という状況で優劣がついている。auはそういう意味で独自に進めていたものが今回のiPhone6とマッチングした、という言い方もできるだろう。
ただ、私が考えるにこの優勢も今しばらくのものではないかと思う。日本国内において圧倒的存在であるAppleのiPhoneの環境整備はそのキャリアの生命線でもあるため、各社はすぐさま対応してくる。そうなると、次に問題となるのは…やはり通信価格と言える。

通話定額サービス必須?

私の使い方は、通話はほとんどせず、使用するのはもっぱらパケット通信である。
今後、通話もLTE網を使ったVoLTEが広がっていくが、各社はこぞって通話を定額にして低下していく価格を一度リセットしようとしている。
一見安く見える価格設定も、使い方によっては逆効果…という話は、この音声通話定額の話が出たときに、あらゆる媒体で紹介された。
前述の私の使い方からすると、明らかに音声通話定額は価格高騰の要因になるのだが、ここで問題になるのが今回のiPhone6の割引規定である。

まだ確認したわけではないのだが、SoftBankの割引内容の条件に「スマ放題を契約している事」という条文があるようで、もしそうなら私は月額料金が上がってしまう事確実なのである。
auは「カケホとデジラ」と「LTEフラット」のサービスを選べるようだが(それでも割安という感じはないが…)、少なくとも選べるという利点がある。SoftBankの場合はどのようなプランを構成しないといけないのか?
今の私が使っているキャリアがSoftBankであるため、この辺りをちょっと確認してみたいとは思っている。
docomoは少なくとも本体価格が出てこない事にはその話もできないので、各社の情報はもう少し出そろったところで比較しなければならないかもしれない。
前述したが、正直本体価格はあまり大きな問題ではない。価格差があったとしても僅かな差だ。しかし通信料金は毎月にかかってくるクリティカルな差になる。
ここを見落としていてはホントの価値は見えてこない。

何色がイチバン人気になるのか?

もう一つ、私が気になっているのは、人気カラーは何になるか? というものである。
iPhone5Sが出た時はゴールドに人気が集中し入手困難になった。
今回もスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色展開だが、デザインが変わったことで一番人気が変わる可能性もある。
個人的にはシルバーがイイかな…と思っているが、それは私の今使っているiPhone5がソレだから。
iPhone4の頃はブラック(今でいうスペースグレイ)だったが、当時はホワイトが発売延期になり1年近く入手できなかったという問題が発生していた。どうもカメラに白色本体からの照り返しの光が入るという事でその問題に対策していた…なんて噂もあったが、今ではそうした問題を解決し、3色展開している。
今回はどの色が一番人気になるのか?
やはりゴールドなのか?
ちょっと気になる所である。

さて…キャリア、本体価格、通信費、色等々、迷う要素満載なiPhone6だが、一つだけ私としては決まっている事がある。
それは買うならiPhone6 Plusであるという事。
Bluetooth端末で通話する事を決めている私にとって、iPhone6とiPhone6 Plusの本体の大きさの差は既に差と呼べるものではないのである。
もし未だに迷っている人がいるなら、一度Bluetoothで通話できるデバイスを検討してみてはどうだろう?
私はPHSのSOCIUSを使用しているが…他にも選択肢はある。
結構便利なのでお薦めしておく。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version