やはりコレも分解したか…

分解マニュアルサイトのiFixitが、やはりあの時計を分解していた。

要の部品はバッサリ取り外せる

Apple Watchが先週末に発売となったが、米国の分解マニュアルサイト“iFixit”が、既に初日にしてApple Watchを分解していた。
相変わらず仕事が速いな、と思いつつ、あの小さなデバイスをよく分解するなぁ…と思ったりするが、よくよく考えてみればこの小さなデバイスを人が組み立てているわけだから、分解もまた然り。ただその手法を知らない者が分解するのだから、今後より小さくなっていく製品群を分解し続けるのは、並々ならぬものがあるな、と思ったりしている。
話を戻してApple Watchだが、まぁこの動画を観ると、言葉はサッパリだが分解もまたスゴイ事をしているなと思わざるを得ない。

ピンセットを使っての分解が当たり前になってきているが、液晶パネル部分がバッサリ取り外せる仕様になっているのは、やはりフレキシブル基板等で繋がったままだと小さすぎて作業できないという事なのだろう事が見て取れる。
また、完全に分解してしまうと、その構成部品が思った以上に少なく感じられるが、それは液晶パネルとバッテリーを取り外した他のほとんどの部品は、もうこれ以上分解する事ができない、という意味であり、高度に集積化されたデバイス、という言い方ができるかもしれない。
まぁ…実際は単純な構造にしないとこれだけの大きさの中には収まらない、という事なのかもしれないが。

アップグレードなど夢に過ぎず?

実はApple Watchにはある噂があった。
それはプロセッサを後々アップグレードできる…というものなのだが、今回の分解で一つハッキリしたのは、このアップグレードは夢に過ぎないだろう、という事である。
もし、アップグレードできるとするならば、それはもう構成部品を丸々取り替える、という方法しか考えられないだろう。単純にプロセッサだけをアップグレードする事は、理論上考えにくいと言える。
どうしてそういう噂が流れたのかは解らないが、今回の分解からはとてもムリ…或いは出来たとしてもそれは全交換に等しい方法しか考えられないという事である。

個人的にApple Watchはまだ時代的に早すぎるデバイスではないかな? と思っている。活動量計としての機能をメインとしてスマートフォンの補佐的機能を付加したデバイス…という立ち位置とは思うが、小さく作るという事は人間の操作をそれだけやりづらくする、という事でもあるため、小さくすれば良いというものでもないし、かといって大きいとそれはそれで使いにくい。
こうしたデバイスの大きさという問題は、技術的進歩という枠だけでは語る事が出来ず、携帯性と操作性で常にせめぎ合うデバイスである。
つまり、何かしら大きな技術革新がないと、この手のデバイスは劇的進化をしないのである。それがいつ登場するかは解らないが、Apple Watchまたはそれに類するデバイスは、その答えが出るまでは試行錯誤を繰り返すデバイスではないかと私は思っている。

ま、私には今必要なモノという認識ではないので、これからも各メーカーの斬新なアイディアでこの手の製品を盛り上げていってくれればいいなと思っている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    ウェアラブルコンピューターの一つとして、またはデジタルガジェットと一つとして考えると、面白い製品だなと思います。
    …が、自分に必要かと言われるとそんなこともなく、特に興味も持ちませんでした。
    今後、様々な使い道が検討され、実現していけばもしかしたらどこかで自分の用途に合致する時が来るかもしれません。
    あくまでも道具である以上は、それまでバスですかねー。

    • アバター画像 武上 より:

      ウェアラブルコンピュータとして腕時計型ってのはありがちな選択肢だなと思いつつ、Appleなら狙って欲しいものはやっぱり眼鏡型じゃないかな? と思ってます。
      別にGoogle Glassと渡り合え、と言っているのではなく、未来的というか、より視覚的に訴えることのできるデバイスの方がApple的というか…。

      少なくとも私は不要かな。腕時計なら自動巻の普通の腕時計が欲しい…

ruser へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version