(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Macの常識、Windowsの常識

macOSには独特の文化がある。それは今も昔も全く変わらないものだが、Windowsを使いつづけてきた者がいきなりmacOSを使おうとすると、今まで通じていた常識が通用しない事がたたある。
その一つがキーボードショートカットではないかと思う。

commandキーに翻弄される

Windowsでキーボードショートカットといえば、Controlキー+「任意のキー」で行うのが常識になっている。
Mac OSしかしmacOSではControlキーがcommandキーに置き換わっている。しかも、Windowsのキーボードではキーボード全体のもっとも左下にControlキーが配されている事がほとんどだが、Macのcommandキーはキーボード全体の左下から3つ右に移動した先に配されている。
咄嗟に押すキーとしては、commandキーは少しばかり込み入った場所にある事もあり、わかりづらい。
おそらく、そう感じるのは私が長年Windowsを使ってきたからだろうと思うが、これが常識に慣らされた姿である。
その使い勝手の違いが、使いにくさやわかりにくさに繋がっている事は間違いないが、こういうのは慣れでもあるので、時間が解決してくれるであろう事は理解している。ただ、今この時に関して言えば、私自身が翻弄されているところがある。
時間が解決してくれるまで待つしか無いだろう。

多彩なコマンド群

実際にはWindowsにも結構な数のキーボードショートカットが存在するが、Macもとんでもない数のキーボードショートカットが存在する。

Mac のキーボードショートカット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236

上記URLに、Macで使用出来るキーボードショートカットが掲載されているが、全てを使いこなす事は多分ないだろうと思えるぐらいの数がある。
基本的に、キーボードショートカットは開発者たちがプログラミングをする際にキーボードから手を離さなくてもいろいろな操作を可能にする為に用意されていたものがベースになっている、と言われている(諸説あると思う)。
なので、かなり複雑な事が簡単にできるコマンドが揃っているのだが、ここまで数が増えると正直使いこなすどころの話ではないような感じさえする。
全て使いこなせれば確かに便利なのだろうが、そこまでショートカットでやらなくても…と思うものもある。
システム終了とかそういうのは…別になくてもねぇ(-_-;)

クリップボード拡張

こうしたキーボードショートカットも慣れが必要だが、もう一つ、私がWindowsで便利に使っていたアプリケーションがあって、そのアプリケーションが補完する機能というのが、クリップボード拡張である。
クリップボード拡張というのは、テキストや画像、その他いろいろなものをコピーした際、普通なら直前にコピーしたものを貼り付ける事はできるが、拡張する事で履歴を振り返って貼り付ける事が出来たり、予め定型文を登録しておき、その定型文を貼り付けたりする事ができる機能になる。
今ではWindowsは標準OSの機能として搭載しているようだが、私はあえて別のアプリケーションを使用している。理由は使っているアプリケーション「Clibor」が、使いやすいからである。私の使い方だと「Clibor」を常駐させ、貼り付けたいときにControlキーを2回叩くと履歴パネルが表示され、カーソルキーで履歴を追いながら貼り付けるものを探しだし、enterキーで貼り付けである。

Clibor
https://chigusa-web.com/clibor/

なので、macOSでも似たようなアプリケーションがないか探したところ、やはりクリップボード拡張のアプリケーションは存在していて、似たような名前の「Clipy」なるアプリケーションが存在していた。

Clipy
https://clipy-app.com/

機能的には同じだが、使い方が異なるので、多少なり戸惑うところもあったりする。
ただ、このClipyを入れた事で、私のmacOSの活用の幅が一気に広がった。
標準的な使い方では「shift+command+v」で履歴パネルが表示され、そこからコピーした履歴を追えるようになっているが、もちろん定型文を予め登録しておき、それを呼び出して貼り付ける事もできる。使い勝手は多少違うものの、Windowsの「Clibor」とできる事そのものに違いは無い。連続してコピーしたものを連続して貼り付けていく事もできるので、macOSでもWindowsの時のような操作が可能になったのはまさに僥倖というものである。

とりあえず、ちょっとずつではあるが、使い方を覚え、また足りないものを補足しつつ進めている。
過去のmacOSの使い勝手を思い出しつつ、Windowsの使い勝手に近い形で最終的な落とし所を見つける事になるだろう。
結局は、Windowsであれ、macOSであれ、道具である事に違いは無いので、手に馴染む道具にしていきたいと思う。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version