(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

スポットクーラー

住宅事情で困っている人はコレで解決。

エアコンのない生活は…

今年は暑い日が多くなく…そんな話はほとんど毎年のように聞いているような気がするが、これも地球温暖化の影響があるからだろうと思うと、この地球温暖化はホントにヤバイ出来事ではないのか、と思ってしまう。
かといって、地球全体が暑くなっているのかというとそうでもなく、逆に極端に寒い日が訪れるところが世界のどこかにあったりする。
要するに、今までのようなある程度予測できる天候の流れから、今までからは予測できない天候が起きる時代になったという事なのだろう。地球の大気の中で、極端に温度差が生まれる状況にあるので、突然の竜巻が起きたり、ゲリラ豪雨が起きたりする、という事だと思う。厄介な時代である。
で、そんな厄介な時代だからかもしれないが、日本では本格的にクーラーのない生活はあり得なくなってきた。北の地域だからといって、夏にクーラーがいらないという地域は、もう日本にはないだろう。
ウチも間違いなくクーラーが必要な家なのだが、実は我が家は新しいクーラーを入れるにあたって結構それが難しい状況にある。借家というのもあるが、今ある設備を入れ替えるには、大家さんとの話し合いなどで解決する必要があり、手軽に、という訳にいかないのである。
だが、夏はクーラーがどうしても必要である。そうなると…そうした面倒なやり取りを不要にした状態でクーラーを導入できるのが一番よい解決策となる。

スポットエアコン

そんな問題を簡単に解決する方法は、スポットエアコンを導入するという事である。
以前は業務用として工場などに置く製品が圧倒的に多かったイメージだが、ここ最近は家庭用のスポットクーラーも随分と増えてきた。
メーカーで言えば、ナカトミとかトヨトミ、アイリスオーヤマなどから出ているものが多く、冷暖房可能なものもある。価格的には3万円半ばから8万円くらいのものまで幅広い選択肢があるが、冷暖房可能なものは価格的には高めになる。冷暖房可能なものをスポットエアコン、冷房のみのものをスポットクーラーと言うようだが、どちらの名称でもひとくくりで纏められているので、呼び方はどちらでも良いようだ。
アイリスオーヤマのスポットクーラーは、部屋の広さに合わせていくつかサイズがあったりするので、部屋の広さでモデルを変えるなんて事もできる。
以前は、家庭用がなかった事を考えると、今は実に恵まれた環境と言える。
個人的には暖房はエアコンよりファンヒーターやストーブの方が効果が大きいと考えているので、私が導入するなら冷房のみのスポットクーラーという事になるが、大凡、家庭用の出力は1.6kW~1.8kWという製品が多いのだが、この2021年6月に、ハイセンスから発売された新機種は、ついに2.0kWという製品が登場した。
使い方次第で便利な家電ハイセンスジャパン HPAC-22D
https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22d/

要するに室外機込み

このスポットクーラーだが、簡単にいうと、通常のクーラーの室外機を内蔵したクーラーという事になる。
だが、そのまま室内に入れてそのまま使用すると、室外機の熱風も室内に吐き出す事になる。
意味ないじゃん…と思うかも知れないが、そもそもスポットクーラーという存在そのものがそういうものなのである。
ではその熱風をどうするかというと、室内置きの場合は、その排気部分にフレキシブルなダクトパイプを接続し、そのままパイプを窓にむかって引き延ばし、その窓から外に排気する。その為、窓枠に取り付ける、排気ダクトと接続する窓パネルなどがほとんどの製品に付属して付いてくる。こうする事で、内蔵された室外機からの熱風を室内に出すことなく外に排気するわけである。
窓枠にはめて使う仕組みなので、取付工事は不要。この手軽さこそスポットクーラーの最大のメリットである。
そして最大のデメリットは、室外機を内蔵している事で発生する騒音である。
壁に取り付ける通常のクーラーより小さい騒音だとしても、あの室外機が内蔵されていると考えれば、ファンの音が相当うるさいという事は想像が付くと思う。
ただ、もちろん室内におく事を想定している製品なので、通常の室外機ほどの騒音の大きさではない。しかしそれは出力が小さいから、という言い方もできるわけで、騒音はそれなりにある、と考えるべきである。
というわけで、もしスポットクーラーをメインに使っていこうと考えるなら、その騒音と付き合っていくつもりでないと厳しいという事は間違いない。

…こりゃ、室内でノイズキャンセリングヘッドフォンの使用頻度が上がるな(爆)
というか、今はそういうノイズ対策のヘッドフォンがあるのだから、そういうので相殺していくのが良いのかも知れない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version